初めまして、こんにちは。
認定こども園で管理栄養士と調理師を兼任している直営の正規職員です。
認定こども園の調理員の配置基準をご存知の方いらっしゃいますか?
給食の人数は園児0〜5歳が約100名、職員約20名です。
調理員の人数は2名です。
9〜12時と14〜16時にシルバー人材センターの方が調理補助で来られて、私と合わせて2名です。
午前は調理補助の方が食器を数えたり、ご飯を炊いたり、果物を切ったりして下さいます。私が離乳食、アレルギー食、幼児食を120食作ります。
午後は調理補助の方が洗い物、私がおやつの用意です。おやつは園児のみ100食です。手作りおやつは週2回です。
調理業務が終わってから事務作業です。
似た環境の方、または知識や経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。
他の保育園・幼稚園・認定こども園の方は定員が何名に対し調理員は何名なのか、仕事内容など教えていただけると嬉しいです。
認定こども園の調理員の配置基準について
同じカテゴリの新着相談
-
- 学校栄養職員でも食育の授業をしないといけないの? (2)
- はじめまして。4月から学校栄養職員として働きはじめました。病院や老人ホームでの栄養士経験は…
-
- 給食のコロナウィルス対策について (0)
- 給食の再開にむけて準備をしているところが多いと思いますが、コロナウィルス感染防止対策とし…
-
- コロナ 学校給食再開について (1)
- 新型コロナウィルス感染拡大防止のため小学校が臨時休校になり、5月7日より学校が再開する予…
-
- 栄養教諭の職務って (2)
- 初めて当サイトを利用させていただきます。今年の四月から臨時技師として、小学校で働いていま…
-
- この仕事に向いてるのか不安です。 (0)
- 初めて当サイトを利用させていただきます。昨年の12月下旬から小学校の栄養士(臨時職員)として…
コメントの閲覧・投稿には会員登録が必要です
会員登録していない方は…
無料会員登録
会員登録している方は…
無料会員登録