給食トピックス

「第67回全国学校給食研究協議会」~秋田県~

 平成28年11月10、11日に、秋田県で「第67回全国学校給食研究協議会」が開催されました。本大会は、学校における食育を推進する上で重要な役割を担う学校給食の在り方について研究協議を行い、併せて学校給食関係者の資質向上を図ります。

 本大会の主題は、「生きる力」をはぐくむ食育の推進と学校給食の充実~食で学ぶ、おいしい!楽しい!嬉しい!~です。

 

 

 


会場では、なまはげもお出迎え


 

 

 企業展示ブースに「給食ひろば」も出展しました。全国各地から700名を越える学校給食関係者が参加し、多くの方に「給食ひろば」のブースに立ち寄っていただきました。ありがとうございます。


 平成28年度学校給食文部科学大臣における、最も優れた学校・個人の表彰式が行われました。

 以前、伊勢志摩サミット給食の取材をした、三重県立特別支援学校伊賀つばさ学園の栄養教諭瀧先生も個人の部で受賞されました。地元の先生が表彰されて、とても嬉しいです。

 


2日目は、各研究主題ごとの分科会が行われました。

私たちも、分科会に参加しました。分科会のレポートは、次回の「給食・食育レポート」に掲載します。

【各分科会と研究主題】

第1分科会:小学校における学校給食を中心とした食育の在り方

研究主題「学校給食を教材として活用し、小学校における食育を推進するためにはどのようにしたらよいか」

第2分科会:中学校における学校給食を中心とした食育の在り方

研究主題「学校給食を教材として活用し、中学校における食育を推進するためにはどのようにしたらよいか」

第3分科会:学校経営における食育の在り方

研究主題「学校経営の中に食育を位置付け、栄養教諭を活用しながら食育を推進するためにはどのようにしたらよいか」

第4分科会:学校給食における地場産物・国産食材の活用方策

研究主題「学校給食において、地場産物・国産食材の納入体制の整備及び活用を推進するためには、どのようにしたらよいか」

第5分科会:学校給食における食物アレルギー対応の在り方

研究主題「食物アレルギーに対応した学校給食の提供及び個別的な相談指導はどのようにしたらよいか」

第6分科会:和食を中心とした献立の提供と栄養管理の在り方

研究主題「和食を中心とした献立作成と児童生徒の実態に基づく栄養管理を行うためにはどのようにしたらよいか」

第7分科会:学校給食における衛生管理及び危機管理の在り方

研究主題「安全かつ安心な食材の選定及び衛生管理や危機管理を徹底するためにはどのようにしたらよいか」

 


全国学校給食研究協議会の分科会には、開催地の伝統食材・郷土料理を使用した豪華なお弁当が提供されます。

美味しい秋田のお弁当「まんず、あがってたんせ~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お弁当の中身は・・・(左上から紹介)

・リンゴ煮

・ハタハタのから揚げ

ハタハタ:秋田県の県魚であるハタハタは、雷の鳴る荒波の時に大量に獲れることから「雷神様がつかわした魚」と信じられ「カミナリウオ」とも呼ばれる冬が旬の魚です。

・秋田フキのごま風味和え物

秋田フキ:葉の直径は1~1.5、草丈は2m、茎の太さが3㎝にもなる日本一大きなフキです。食物繊維が豊富な秋田の伝統野菜の一つです。

・秋田フキの煮物(とんぶり入り蒲鉾、花型人参)

とんぶり:魚の卵に似ており、プチプチとした歯ざわり。コキア(ホウキグザ)の完熟した実で、別名「畑のキャビア」と呼ばれる直径1~2㎜程の小さな緑色の実です。

・新米あきたこまち

あきたこまち:秋田を代表するお米で水分を多く含み、粘り気も強くもちもちとした食感が特徴です。透明感・光沢・香りの良いお米と言われています。

・ねぎ入り玉子焼き・蓮根の酢漬け・比内地鶏つくね

・味付けご飯(舞茸のせ)

・じゅんさいの酢の物・いぶりがっこ(大根・人参)

いぶりがっこ:秋田の方言で漬物を「がっこ」と呼びます。大根や人参を囲炉裏の上につるして燻し、米ぬかで漬け込んだ秋田の伝統的な漬物です。

じゅんさい:秋田県内各地の沼に自生している水草の一種です。茎から出てくる新芽はゼリー状のぬめりで覆われており、つるんとした食感が特徴です。

・味付けご飯(ミズ醤油漬けのせ)

 


 

そのほかにも、秋田の美味しい郷土料理をいただきました。

きりたんぽ鍋

きりたんぽを作っている店員さんは、秋田美人♪

 

 

 

 

 

 

 

 


囲炉裏で、香ばしく焼き上げます。

 

 

 

 

 

 

 


 

 米をつぶし杉の棒に巻きつけて焼き上げた「たんぽ」。それを手でちぎって鍋に入れる事で味がしみこみやすくなります。比内地鶏・まいたけ・ねぎなどと一緒に煮込んだのを「きりたんぽ鍋」といいます。秋田における郷土料理の代表格となっています。

 

 

 

 

 

 


 

しょっつる鍋

 小魚に塩や麹を加えて発酵させた魚醤「しょっつる」に、ハタハタ・豆腐・野菜などを一緒に煮込んだ「しょっつる鍋」。コクやうまみのある一品です。

 

 

 

 

 

 

 

 


来年度の開催地は、鹿児島県です。皆様にお会いできる日を楽しみにしています。

その他おすすめのレポート

企業広告

  • ①株式会社 中西製作所

サービスサイト

  • WFP

企業サイト

  • ②オーケーズデリカ株式会社
  • 株式会社 菜友