給食トピックス

香川県タグのトピックス一覧

2021.01.18 MON , , , ,
レタスの包装 小学生が体験(RNC西日本放送)
2020.08.07 FRI , , , ,
冷凍サワラ給食に 関係者が試食 高松市(NHK香川NEWSWEB)
2019.12.16 MON , , ,
香川県:高松市内の学校給食で約31,700食の「オリーブ地鶏」を提供します
県内で生産している「オリーブ地鶏」の美味しさをPRするため、高松市内の小中学校の学校給食に、初めて、「オリーブ地鶏」を提供します。
2019.11.28 THU , , , ,
多度津町 中学校の給食に異物(NHK香川NEWSWEB)
調理が行われた学校給食センターは、ことし8月に運用が始まったばかりで、異物の混入が確認されたのは今回が初めてです。
2019.10.24 THU , , , ,
香川県:土庄町の学校給食で「オリーブ牛」を提供します!
土庄小学校では、5年1組24名を対象に、学校給食に併せて「オリーブ牛」誕生物語絵本を紙芝居として読み聞かせる食育活動を行います。
2019.09.22 SUN , , ,
給食スパゲティに金属繊維、小3女児が吐き出す 高松市(讀賣新聞)
3年生の女児が口に入れたが、すぐに気づいて吐き出し、けがはなかった
2019.07.29 MON , , , , , ,
給食センター 完成 善通寺・琴平・多度津共同 来月26日から順次配送(毎日新聞)
3市町計33の公立幼稚園・小中学校に1日約6000食分を調理し、配送する。同市は2学期が始まる8月26日、2町は9月2日からの予定。
2019.06.06 THU , , ,
高松市で給食にバネ混入(NHK香川NEWSWEB)
高松市の市立小中学校では給食への異物の混入が相次いでいて、今年度に入ってこれで4回目だということです。
2019.05.19 SUN , , , ,
“今が旬”の料理に舌鼓 サワラの献立、給食に 宇多津 地元漁協110匹提供(四国新聞)
「塩味に脂も乗っていて、とてもおいしい」
2019.05.18 SAT , , , , ,
高松市で給食に異物混入(NHK香川NEWSWEB)
高松市の市立小学校では給食への異物の混入が相次いでいて、今月に入ってこれで3回目
2019.05.17 FRI , , , , ,
今月3回目 高松市の給食に異物(RNC西日本放送)
混入していたのは長さおよそ6ミリのボールチェーンの留め具で、栗林小学校の6年生女子児童がアーモンドあえを口にした際に異物に気がつきました。
2019.01.31 THU , , , ,
児童のアレルギー調査票を紛失 丸亀市(NHK香川NEWSWEB)
回答があった調査票は職員が学校から持ち帰ってセンターに保管していましたが、先月20日に調査票を集計していたところ、城北小学校の分がないことがわかり、今月25日まで探しても見つからなかったということです。
2019.01.27 SUN , , ,
小中学校給食展 観音寺、人気のレシピも配布(四国新聞)
2018.12.28 FRI , , , ,
親子で県産食材料理コンクール 高松市(NHK香川NEWSWEB)
出場した親子たちは県産の肉やハマチ、それに金時にんじんなどの材料を使い、制限時間内に料理を仕上げていました。
2018.12.06 THU , ,
給食に「年明けうどん」 高松皮切り 8種の野菜ふんだん(四国新聞)
初日は同市松並町の鶴尾小学校と同中学校で計約300食が振る舞われ、児童・生徒が新たな郷土料理に舌鼓を打った。
2018.11.26 MON , , ,
香川県:平成30年度かがわ地産地消応援事業所 地産地消研修会を開催!
香川の食文化を彩る県産野菜の魅力をより多くの県民の皆様に楽しみ実感していただくための研修会を開催します。
2018.11.04 SUN , ,
香川県:「おいでまい」給食講座を開催します。
香川県産オリジナル米である「おいでまい」への理解を深めてもらうことを目的に、「おいでまい食べよう月間」中、県内小学校を訪問し、給食講座を実施します。
2018.10.29 MON , , , ,
香川県:給食用レタスの植え付けに小学生が挑戦します!
子ども達には、自分で植え付けたレタスが大きくなって、給食で食べるという体験を通じて地場野菜を身近に感じてもらい、農業と食への興味を深めます。
2018.10.27 SAT , , , ,
ご当地うどん食べ比べ 「年明けうどん大会」に24ブース 高松で12月1、2日(産経新聞)
12月1日には香川県栄養教諭・学校栄養職員研究会の協力を得て開発している「学校給食向けの年明けうどん」レシピを会場のステージで発表する。
2018.10.18 THU , , , , ,
香川県:土庄町の学校給食で「オリーブ牛」を提供します!
土庄町内の子どもたちに、地域ブランドである「オリーブ牛」の美味しさを知ってもらうため、今回で8回目となる「オリーブ牛」を使った学校給食を提供します。

企業広告

  • ①株式会社 中西製作所

サービスサイト

  • WFP

企業サイト

  • ②オーケーズデリカ株式会社
  • 株式会社 菜友