食品ロスタグのトピックス一覧
- 政府の学校給食関連情報, 給食関連ニュース 2022.01.04 TUE 静岡県, 環境省, 食品ロス, 残食率
- 減らしたい! 給食の食べ残し 1人年間7.1キロと推計 静岡県(あなたの静岡新聞)
給食の残食をはじめ、食べ残しや売れ残りなどの理由で、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品を「食品ロス」という。 - 政府の学校給食関連情報, 給食関連ニュース, 食材市況ニュース 2021.12.20 MON 牛乳, 食品ロス
- 牛乳5000トン廃棄の可能性…年末年始に学校給食がなくなる一方で、牛の乳量は前年より増加(読売新聞)
金子農相は17日、閣議前の記者会見で、学校給食がなくなる年末年始に生乳約5000トンが廃棄される可能性が出ていることを明らかにした - 食育関連ニュース 2021.11.29 MON 食育, 石川県, 給食, 食品ロス, リサイクル, 加賀市, 残飯, 学校給食, 小学生, 南郷小学校, 資源エコロジーリサイクル事業協同組合
- 小学生が食品ロスを考える 給食の残飯を減らすには…?石川県 加賀市(MRO北陸放送)
余った給食の無駄を子どもたちが考えます。 - 食育関連ニュース 2021.11.12 FRI 給食, 食品ロス, 栄養士, 残食, 学校給食, 残食ゼロ, 体と心の成長
- 子どもの食べ残しを減らすには? 「給食日本一」のカリスマ栄養士に聞きました (東京新聞)
食べることを楽しませる工夫をし、小学校の給食の残食をほぼゼロにした栄養士が語る。 - 給食関連ニュース 2020.07.30 THU 愛媛県, 食品ロス, 社会的課題に対応するための学校給食の活用事業, 調理残渣, 上板町
- 食品有効活用で成果 上板町給食センター、19年度は調理くず93%削減(愛媛新聞)
センターは「児童や保護者の食への関心が高まり、食品ロス削減の推進を意識してもらうきっかけになったと考えている」としている。 - 給食関連ニュース 2020.06.04 THU 地産地消, 大阪府, 河南町, 食品ロス, 野菜, 食品廃棄, 新型コロナウイルス, COVID-19
- 給食停止で野菜出荷できず、廃棄も 大阪の農家(産経新聞)
一部は直売所で販売しているが、思うように流通に乗せられず、消費者に届けることができていないと生産者は嘆く。 - 給食関連ニュース 2020.05.11 MON 徳島県, 食品ロス, 新型コロナウイルス, COVID-19, 補助制度, 給食供給体制の維持
- 学校給食業者、県教委が独自支援 徳島県(朝日新聞)
県教委独自の補助制度は「発注済み食材の有効活用」と「学校給食供給体制の維持」。2019年度の危機管理調整費の繰り越し分から6千万円を充てた。 - 給食関連ニュース 2020.04.28 TUE 群馬県, 前橋市, 食品ロス, スーパーマーケット, 新型コロナウイルス, COVID-19, 給食食材, 再販, 転売
- 前橋市、余剰の給食食材をスーパーに売却(日本経済新聞)
- 給食関連ニュース 2020.04.16 THU 三重県, 食品ロス, 津市, 新型コロナウイルス, COVID-19, 野菜販売
- 給食中止で野菜販売 臨時休校の津市、食品ロス対策 三重(伊勢新聞)
食品ロスを防ぐため。中学校12校の生徒や教職員約5200人分の給食を作る市中央学校給食センターが発注済みのジャガイモや小松菜など六種類を販売。 - 給食関連ニュース 2020.04.16 THU 広島県, 食品ロス, 三原市, 食材
- 「もったいない」給食食材提供 三原市教委、休校5000食分を施設に(中国新聞)
- 給食関連ニュース 2020.04.15 WED 食品ロス, 新型コロナウイルス, COVID-19
- 給食停止、休業…それでも 食ロスゼロへ奔走(日本農業新聞)
- 政府の学校給食関連情報 2019.09.20 FRI 環境省, 3R, 食品ロス, 学校給食の実施に伴い発生する廃棄物の3R促進モデル事業
- 環境省:令和元年度 学校給食の実施に伴い発生する廃棄物の3R促進モデル事業に係る実施市区町村の決定について
また、本年5月に成立した「食品ロスの削減の推進に関する法律」(令和元年5月法律第19号)では、地方公共団体は、地域の特性に応じた食品ロスの削減に関する施策を策定し、実施することが定められました。 - 政府の学校給食関連情報 2019.07.03 WED 環境省, 3R, 食品ロス, 学校給食の実施に伴い発生する廃棄物の3R促進モデル事業, 食品廃棄
- 環境省:令和元年度 学校給食の実施に伴い発生する廃棄物の3R促進モデル事業に係る実施市区町村の公募について
学校給食の実施に伴う、調理くずや食べ残し等の食品残さは児童1人当たり年間17.2kg、日本の学校給食全体で5万トンも発生しています。 - 給食関連ニュース 2019.05.25 SAT 食品ロス, 食品ロス削減推進法
- 【主張】食品ロス削減法 「もったいない」を商機に(産経新聞)
再利用の動きもある。JAなどは学校給食での食べ残しを加工し、飼料や肥料に生かしている。 - 食育関連ニュース 2019.03.21 THU 食育, 神奈川県, 鎌倉市, 食品ロス, 環境教育, フードロス
- 鎌倉の小坂小4年生、街で食品ロスを呼びかけ(朝日新聞)
川坂教諭が、全校620人の同小学校で給食の残飯が1カ月に260キロ出ていると伝えると、その量に驚いた児童が「残飯を減らす活動をしたい」と言い出した。 - 政府の学校給食関連情報 2019.03.12 TUE 食品ロス, 消費者庁
- 食品ロス削減関係参考資料(平成31年3月8日版)
消費者庁は、食品ロスの現状、食品ロス削減に向けた政府の体制等及び食品ロス削減に向けた取組について、「食品ロス削減関係参考資料」を更新しました。 - 食育関連ニュース 2018.12.12 WED 減塩, 自民党食育調査会, 食品ロス, 日本栄養士会, 日本食生活協会, 武蔵野
- 減塩食、継続難しい 自民党・食育調査会、武蔵野から意見聴取(日本食糧新聞)
ライフステージ別の減塩指導などで食塩の摂取量は減少傾向となっているが、武蔵野の担当者からは塩分を減らした食事を消費者に継続させる難しさなどを明らかにした。食育調査会は今後、食品ロス削減なども意見聴取していく。 - 給食関連ニュース 2018.11.27 TUE 山口県, 食品ロス, 山口市, 給食食べきりイベント
- レノファ選手らと「給食たべきりイベント」 山口市(山口新聞)
給食前には、ふく太郎・ふく子が食品ロスの現状などを紹介。「県内では毎日5万人分の食べ物が捨てられている」などと話した。 - 給食関連ニュース 2018.11.21 WED 山梨県, 甲府市, 食品ロス, 研修会
- 家庭での食品ロス減らす事例学ぶ(NHK山梨NEWSWEB)
甲府市の県立図書館で県が開いた研修会には、一般の人たちや学校給食に関わる栄養士や調理師などおよそ100人が参加しました。 - 給食関連ニュース 2018.11.02 FRI 神奈川県, 相模原市, 食品ロス, オギノパン, 子ども食堂
- パン提供で“みんなよろこぶ” (株)オギノパンが子ども食堂を支援(タウンニュース)
「みんなよろこぶ」を企業理念に掲げるオギノパン。荻野代表は「パンという主食を活用して、みんなが笑顔になれば。人と人がつながるパンにしたい」と、その想いを語る。