給食トピックス

青森市タグのトピックス一覧

2020.05.18 MON , , ,
青森市で対策徹底し給食開始(NHK青森NEWSWEB)
2020.05.11 MON , , , ,
分散登校で2か月ぶり授業再開 青森市(NHK青森NEWSWEB)
「初めての授業は楽しかったです。学校生活では、給食当番を頑張りたいです」
2020.05.06 WED , , , , ,
青森市小中学校11日から再開(NHK青森NEWSWEB)
給食は、今月18日から再開するとしています。
2019.06.21 FRI , , , , ,
青森県:令和元年度みんながつながる食育推進事業(みんなの食堂運営モデル実証業務)「第1回桜川みんなの食堂~おにぎりづくり体験会~」を開催します
青森市桜川地域の住民を対象に、「食」に関する体験や食事を共にする「共食」の機会を提供する
2019.06.20 THU , ,
学校給食体験会 施設見学や試食 20人参加 青森(毎日新聞)
体験会は食育について学ぼうと企画され、今年に入って4回目。
2019.06.18 TUE , , ,
「食育の日」親が学校給食を学ぶ(NHK青森NEWSWEB)
続いて、塩分濃度が0.6%から1%までの3種類のみそ汁を飲み比べ、給食では最も薄味の0.6%のみそ汁が提供されていると説明を受けました。
2019.01.08 TUE , , , ,
「少し苦かった」新年の味 青森市(NHK青森NEWSWEB)
子どもたちはまず先生から、七草がゆについて、「無病息災」という言葉を教わりながら、1年を元気に過ごせるよう願う意味があることや、お正月にごちそうを食べて疲れた胃腸を整える効果がある、という話を聞きました。
2018.11.09 FRI , , ,
青森市:「食育の日」学校給食体験会の開催に係る取材依頼について
小学校給食センターでは、学校給食を通じて家庭における食育の推進を図るため、小学校 給食センターの食育機能を活用し、食についての理解を深めることを目的に、毎月 19日の 食育の日にちなみ、「食育の日」学校給食体験会を開催します。
2018.06.12 TUE , , , ,
青森市:「食育の日」学校給食体験会の開催に係る取材依頼について
小学校給食センターでは、学校給食を通じて家庭における食育の推進を図るため、小学校給食センターの食育機能を活用し、食についての理解を深めることを目的に、毎月19日の 食育の日にちなみ、「食育の日」学校給食体験会を開催します。
2016.10.31 MON , , , , ,
鹿内青森市長が辞職 子ども関連施策成果強調(東奥日報)
市長は会見で、中学生までの医療費無料化拡大や、子どもの権利条例制定、食物アレルギーに対応した学校給食の提供などの実績に触れ、「子どもの施策ができて良かった」と強調した。
2016.10.17 MON , , ,
青森市:「食育の日」学校給食体験会を開催します
青森市では学校給食を通じて、家庭において食についての理解を深めることを目的に、「食育の日」学校給食体験会を開催します。
2016.08.24 WED , , , ,
減塩食の「だし活」伝道師育てる(河北新報)
全国最下位の平均寿命など課題が多い県民の健康増進が狙い。県食生活改善推進員や食育サポーター、量販店の担当者ら約50人が参加した。
2016.02.05 FRI , , , ,
青森市教委、学校給食新年度値上げ(東奥日報)
青森地区の小学校は1食あたり230円から260円に、中学校は292円から320円となる。浪岡地区では小学校は260円のまま据え置き、中学校は280円から310円となる。
2015.11.10 TUE , , , ,
県産米「青天の霹靂」学校給食に登場 「味濃い」(朝日新聞)
市立浦町小学校6年2組では、「一粒一粒がおいしい」「味が濃くておいしい」と好評で、子どもたちが、次々とおかわりしていた。
2015.11.09 MON , , , ,
「青天の霹靂」が学校給食に(NHK青森放送局)
9日はみそ汁や卵焼き、フキの炒めものも出され、児童たちは、どんな食材とも相性がいいという「青天の霹靂」をおいしそうに食べていました。
2015.11.09 MON , , ,
青天の霹靂:小学校の給食に初登場…青森県産米の新品種(毎日新聞)
あまりのおいしさに、おかわりが相次ぎ、児童からは「月1回食べたい」の声も。一緒に給食を食べた鹿内博市長は、取材に「議会と相談します」と苦笑いだった。

企業広告

  • ①株式会社 中西製作所

サービスサイト

  • WFP

企業サイト

  • ②オーケーズデリカ株式会社
  • 株式会社 菜友