給食トピックス

給食交流タグのトピックス一覧

2019.11.08 FRI , , , , , , ,
長野産のリンゴ給食に児童笑顔 御浜・小中7校/三重(毎日新聞)
2009年にお互いの特産品を給食で提供しようと同町のミカンと同市のリンゴで「給食交流」が始まった。
2019.10.26 SAT , , , ,
北九州の給食に、南九州郷土料理 北南の縁で交流(朝日新聞)
北九州市の小中学校と特別支援学校では、南九州市産のサツマイモを使った郷土料理「さつま汁」とキビナゴのかばやきが出た。一方、南九州市では、小中学校と幼稚園の給食に北九州市産のタケノコを使った筑前煮が出されたという。
2019.10.25 FRI , , , , , ,
給食どう? 通信交流 内灘・白帆台小と北海道・浜鬼志別小(中日新聞)
内灘産の米や牛乳、レンコン、小松菜、サツマイモと猿払産のホタテやサケを使い、お互いにホタテごはんやサケ入りのめった汁、小松菜とレンコンのごまマヨあえを給食として味わった。
2018.12.05 WED , , , ,
東神楽町と枝幸町 食を通じ交流(NHK北海道NEWSWEB)
農業が盛んな東神楽町と漁業が盛んなオホーツク海側の枝幸町はおよそ170キロ離れていますが、10年以上前からそれぞれの特産品を持ち寄って交流を続けています。
2017.11.10 FRI , , , , , , ,
秋の味覚に笑顔広がる 友好親善 給食交流続く(紀南新聞)
ミカンとリンゴの産地同士で交流を深めようと、平成5年に御浜町と旧梓川村(現・松本市梓川区)の間で友好親善提携を締結。
2017.10.06 FRI , , , , , , ,
同メニューで給食交流 おーい ホタテおいしいね 内灘町(中日新聞)
内灘産のレンコンと小松菜、猿払産のホタテを使ったガーリック炒めなど同じ献立の給食を食べながらテレビ会議システムを使って給食の感想を述べ合った。

企業広告

  • ①株式会社 中西製作所

サービスサイト

  • WFP

企業サイト

  • ②オーケーズデリカ株式会社
  • 株式会社 菜友