研修タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2020.08.19 WED 地産地消, 三重県, 和食給食応援団, 夏休み, 研修
- “県産品を学校給食に”セミナー(NHK三重NEWSWEB)
- 食育関連ニュース 2020.01.29 WED 食育, 和歌山県, 研修, 和歌山市, 食育調査官, 食に関する指導の全体計画
- 学びと関連付け食育を 県など推進研修会(わかやま新報)
学校として食に関する指導の基本を書いたもの、年間で関連教科とどのように結び付けて横断的に指導していくかを示した二つの全体計画の作り方を説明した。 - 自治体の学校給食関連情報 2019.11.28 THU 熊本県, 研修, 食品安全委員会, 遺伝子組換え食品
- 熊本県:「学校教育関係者を対象とした意見交換会」in熊本を開催しました
内閣府食品安全委員会との共催により、学校教育関係者を対象に「遺伝子組換え食品」をテーマに意見交換会を開催しました。 - 自治体の学校給食関連情報 2019.08.28 WED 和歌山県, 和食給食応援団, 和食, 串本町, 夏休み, 研修
- 魚を取り入れる工夫学ぶ 和食給食応援団迎え研修 東牟婁地方学校給食研(熊野新聞)
同団は田辺市内で「召膳 無苦庵」を営む和食料理人・雲井利益さんの協力を得て魚が好きになる献立の提案をする機会を整えた。 - 給食関連ニュース 2019.07.31 WED 地産地消, 長野県, 夏休み, 研修, 講習会, 安曇野市
- 県産農産物を給食に生かして・安曇野で調理師と栄養士の講習会(SBC信越放送)
県産の農産物を学校の給食に活用してもらおうと、安曇野市で栄養士や調理師を対象にした講習会が開かれました。 - 給食関連ニュース 2019.01.18 FRI 石川県, 研修, 石川県教育委員会
- 若手教員早期育成へプログラム 県教委 独自研修 新年度から開始 石川県(中日新聞)
中堅教員らが実際に授業をしてみせて個別指導を行ったり、給食を食べながら保護者からの電話対応の仕方などを学んだりする。 - 給食関連ニュース 2018.10.27 SAT 福岡県, 福岡市, 研修, 冷凍食品, 日本冷凍食品協会
- 冷凍食品の活用で豊かな学校給食の提供を(日本教育新聞・企画特集)
冷凍水産物にはグレーズという薄い氷の膜がある。「食品の酸化や乾燥を防ぐためのものでうまみではない。グレーズをとりのぞくために半解凍で扱うのが正解」と、青栁氏は冷凍食品にまつわる誤解されやすい点を解説していく。 - 給食関連ニュース 2018.10.17 WED 地産地消, 栃木県, 宇都宮市, 研修, 都市農山漁村交流活性化機構
- 地産地消のノウハウ学ぶ 全国から学校給食関係者 栃木県庁で研修会
地産地消を推進するための専門的知見を持つ人材の育成を目的に、講演やワークショップを通して地産地消のノウハウを提供している。 - 給食関連ニュース 2018.07.10 TUE 静岡県, 研修, 御殿場市, 東京オリパラ, 自転車競技
- 御殿場市職員、研修で自転車競技学ぶ(毎日新聞)
「競技のことを少し知ることができた。市職員として積極的に大会にも関わっていけたらいい」 - 給食関連ニュース 2018.05.19 SAT 食育, 山口県, 地産地消, 宇部市, 栄養教諭, 研修
- 食育の担い手が生産現場を見学 宇部(宇部日報)
9月の市学校給食センターの供用開始を前に、ネギを生産する南高泊干拓地のグリーンハウス(松村正勝社長)で17日、産地見学会があり、小・中学校や幼・保育園の栄養士らが、畑と出荷施設を視察し、地元の野菜に親しんだ。 - 給食関連ニュース 2018.01.08 MON 山梨県, 和食給食, 研修, 南アルプス市, 学校給食大会
- 学校給食の役割を考える大会(NHK山梨NEWSWEB)
江原名誉教授は、「パンを出す頻度が多いケースや献立に汁物がないなど地域や学校により給食に格差がある」と指摘したうえで、「和食は一汁二菜か一汁三菜を基本とし栄養やバランスが優れている。給食を通じ日本の食文化を継承していくことも大切だと思う」と訴えていました。 - 給食関連ニュース 2017.07.09 SUN 神奈川県, 川崎市, 和食給食応援団, 研修, JA全中
- 給食は一つ星和食 ミシュラン料理人が栄養士指南 川崎(神奈川新聞)
全国農業協同組合中央会(JA全中)が学校給食での米飯推進に向け、和食料理人や食品メーカーでつくる「和食給食応援団」と連携して取り組んでいる活動の一環。 - 給食関連ニュース 2017.04.18 TUE 新潟県, 食物アレルギー, 上越市, 研修, エピペン, 誤注射, 教員
- 上越市立高田西小学校でエピペン誤注射 研修時に練習用と本物を間違える(上越タウンジャーナル)
教職員が職員室で保管されている本物のエピペンを持って体育館へと向かい、注射時は練習用のものを使用する予定だったが、誤って本物を使用したという。注射を受けた教職員が誤注射に気付いた。 - 自治体の学校給食関連情報 2017.04.03 MON 高知県, 栄養教諭, 研修, 平成29年度, 栄養教諭研修
- 高知県:平成29年度 栄養教諭研修の概要
- 給食関連ニュース 2016.10.01 SAT 福島県, 磐梯町, 研修, フィンランド, 教育先進地, 派遣
- 教諭らフィンランド派遣 磐梯町が11月(福島民報)
「平等な教育」を重視し、学費は就学前教育から大学まで全て無償。義務教育期間は教科書や文房具、給食も無料となっている。 - 給食関連ニュース 2016.08.26 FRI 地産地消, ジビエ, 和歌山県, 夏休み, 研修, シカ, 古座川町
- ジビエ給食の新メニュー開発 古座川町(紀伊民報)
シカ肉はタンパク質やミネラルが豊富で、脂肪がほとんどない優れた食材だといい、再冷凍しないことや火を通し過ぎないことなどに注意し、個体によって肉の違いがあることを前提に調理を楽しんでほしいと説明を受けた。 - 給食関連ニュース 2016.02.16 TUE 異物混入, 衛生管理, 佐賀県, 研修
- 学校給食の衛生管理研修会 佐賀県(NHK佐賀放送局)
このなかで、県生活衛生課の松崎祐己係長が講演し、「異物混入を防ぐには、調理場の整理整頓に取り組み、清潔な環境づくりのための清掃を習慣付けることが最も重要だ」と指摘しました。 - 給食関連ニュース 2015.11.02 MON 食中毒, 衛生管理, 山梨県, 研修, 山梨県学校給食会
- 食中毒予防へ衛生管理研修(山梨日日新聞)
実習も行い、洗い残しをチェックする機器を使って正しい手洗い方法を確認したほか、 ビニール手袋やマスクの正しい着け方、着帽の手順を学んだ。 - 食育関連ニュース, 給食関連ニュース 2015.08.27 THU 長野県, 研修, 飯田市, 長寿日本一
- 長寿の要因分析 飯田で研修会(NHK長野放送局)
この研修会は、学校や病院などで給食の献立や調理を担当している人たちに健康に関する知識をさらに深めてもらおうと開かれ、およそ200人が参加しました。 - 給食関連ニュース 2015.08.13 THU 異物混入, 愛媛県, 夏休み, 研修, 衛生害虫
- ネズミにゴキブリ…学校給食問題で研修会 愛媛県(日テレNEWS24)
研修会ではネズミやゴキブリなどの衛生害虫の発生状況を月に1回以上点検し、発生を確認した場合はその都度、駆除することなどを定めた学校給食法の「学校給食衛生管理基準」の遵守の徹底を要請した。