燕市タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2019.03.18 MON 新潟県, 栄養士, 燕市
- 燕市異動を内示 都市整備部長に県職員、社会福祉課に外部人材、給食の問題もあり給食担当栄養士を増員(ケンオードットコム)
昨年、燕市東部学校給食センターが提供した給食を食べた小中学生に体調不良が発生したこともあり、学校給食と園児給食を担当する栄養士をそれぞれこれまでの2人から3人体制に増員した。 - 給食関連ニュース 2018.12.15 SAT 新潟県, 燕市, 体調不良
- 燕市 給食からアレルギー物質検出されず(UX新潟テレビ21)
「給食が原因とは考えにくく成長過程にある児童生徒はその日の体調などにより、今回のような体調不良を起こすことがありうる」 - 自治体の学校給食関連情報 2018.12.15 SAT 新潟県, 燕市, 体調不良
- 燕市の給食による体調不良の原因は特定できず 献立の検査結果はシロ(ケンオードットコム)
体長を不良を訴えた小中学生27人の保護者には、13日夕方に電話で検査結果を報告。14日は学校で児童生徒を通じて調査結果の通知を配布した。 - 給食関連ニュース 2018.12.14 FRI 新潟県, 燕市, 体調不良, 原因不明
- 燕市の給食体調不良、偶発的に発症か 市教委、調査結果を市議会に報告(新潟新聞)
「その日の体調などにより、今回のような体調不良を起こすこともあり得る」とする医師の見解を伝えた。 - 給食関連ニュース 2018.12.14 FRI 新潟県, 燕市, 体調不良
- 燕市学校給食で症状 体調原因か(NHK新潟NEWSWEB)
「給食による食中毒やアレルギーが原因とは考えにくい」としたうえで、「成長過程にある児童はその日の体調などにより、今回のような体調不良を起こすこともありうる」との見解を示している - 給食関連ニュース 2018.12.05 WED 新潟県, 燕市, 体調不良
- アレルギーや食中毒は検出されず 燕市の学校給食体調不良問題(新潟新聞)
結果は11月末に速報として受け取った。卵、乳など食物アレルギーの原因になりやすい7品目は検出されず、大腸菌など食中毒についての項目は全て陰性だった。 - 給食関連ニュース 2018.12.03 MON 新潟県, 燕市, 体調不良
- 燕の給食問題 今週中原因特定へ(NHK新潟NEWSWEB)
教育長は、先週、症状を訴えた子どもの多くは食物アレルギーをこれまで発症したことがないことなどから、現時点では、食物アレルギーの可能性は低いと説明しました。 - 給食関連ニュース 2018.11.29 THU 新潟県, 燕市, 体調不良
- 燕市学校給食「食物アレルギーの可能性は低い」(ケンオードットコム)
22日から長岡市の環境衛生中央研究所でアレルギー7品目と化学物質、汚染指標菌、食中毒菌の項目で検査を行っており、1週間から2週間で結果が出る見込みとした。 - 給食関連ニュース 2018.11.23 FRI 新潟県, 燕市, 体調不良, 蕁麻疹
- イカ揚げか菊花あえか?学校給食でジンマシン(読売新聞)
献立に入っていた「イカのかりん揚げ」と「菊花あえ」の提供は見合わせている。 - 給食関連ニュース 2018.11.20 TUE 新潟県, 燕市, 体調不良
- 燕市で学校給食を食べた小中学生27人が息苦しさやかゆみ(ケンオードットコム)
アレルゲンとしてはイカが考えられるが、最初に症状を訴えた2人は血液検査で食物アレルギー由来ではないことがわかった。 - 給食関連ニュース 2018.11.20 TUE 新潟県, 燕市, 体調不良
- 燕市の小中学生 給食で27人体調不良(UX新潟テレビ21)
乳アレルギーがある児童生徒に出した給食に、乳成分は含まれていなかったということですが、教育委員会は検査機関に給食を提出して原因を調べることにしています。 - 給食関連ニュース 2018.11.20 TUE 新潟県, 燕市, 体調不良
- 燕の給食でアレルギーか 27人が症状訴え(日テレNEWS24)
同じ給食センターでは、ことし5月にも同様の被害が出ていて、市が原因を調べている。 - 給食関連ニュース 2018.11.20 TUE 新潟県, 燕市, 体調不良
- 給食でアレルギー症状 27人(NHK新潟NEWSWEB)
市内の小中学校9校であわせて27人が同様の症状を訴えていたことが分かり、教育委員会が原因を調べています。 - 給食関連ニュース 2018.11.19 MON 新潟県, 燕市, 体調不良
- 燕市の学校給食で27人が体調不良(新潟日報)
燕市教育委員会は19日、市東部学校給食センターが13日に提供した給食を食べた小中学生27人が息苦しさ、かゆみなどの体調不良を訴えたことを明らかにした。 - 給食関連ニュース 2018.07.02 MON 新潟県, 食物アレルギー, 誤食, 燕市, 乳アレルギー
- 学校給食アレルギー事故から1カ月以上たってアレルギー症状が1人増の4人に 燕市(ケンオードットコム)
今回、アレルギー症状が出たアレルギー物質は乳成分。アレルギー症状が出たとされる小中学生3人以外にも乳成分にアレルギーをもつ小中学生がいるが、その小学生に対する症状を確認していないのはおかしいと指摘があった。 - 給食関連ニュース 2018.07.01 SUN 新潟県, 食物アレルギー, 燕市, 誤食事故
- 学校給食のアレルギー症状の経緯を燕市教委が説明(ケンオードットコム)
ことし4月に燕市東部学校給食センターが稼働し、それまで給食業務を委託していた燕市厚生福祉事業協同組合「味彩燕」に今度は燕市東部学校給食センターでの調理を委託する形に切り替わるのに伴い、アレルギー対応が十分に引き継ぎされなかったのが原因と説明した。 - 給食関連ニュース 2018.07.01 SUN 新潟県, 食物アレルギー, 燕市, 誤食事故
- 学校給食アレルギー 燕市教委が謝罪 業者との引き継ぎ不十分(新潟日報)
4月に市東部学校給食センターを開設した際、それまで給食を提供していた民間会社からの引き継ぎが不十分だったとの認識を示した。 - 自治体の学校給食関連情報 2018.06.21 THU 新潟県, 食物アレルギー, 誤食, 燕市, 説明会
- 燕市:平成30年5月25日に発症した食物アレルギーの説明会等について
この原因は、給食の調味料に使用した塩ラーメンスープの成分表示に「乳成分」があることを見落としたことによるものです。 - 給食関連ニュース 2018.06.16 SAT 新潟県, 食物アレルギー, 誤食, 燕市, アレルゲン表示
- 燕市、成分表確認せず 学校給食でアレルギー 説明を訂正(新潟新聞)
市教委はこれまで、ことし2月時点では、製造業者から取り寄せた成分表に乳成分の表示はなく、後で追加されたとしていたが、訂正した。少なくとも資料が残る2011年以降は成分表に乳成分の記載があり、給食でも使用していた。 - 給食関連ニュース 2018.06.13 WED 新潟県, 食物アレルギー, スープ, 誤食, 燕市, 乳, 乳成分
- 燕市の学校給食で小中学生3人がアレルギー (日テレNEWS24)
給食は市内の給食センターで作られていて、ことし2月に業者から仕入れる食材の資料を確認した時に乳成分の記載はなく、その後に成分が追加されたため、職員が見落としていたという。