沼津市タグのトピックス一覧
- 食中毒関連ニュース 2021.02.19 FRI 食中毒, 静岡県, 沼津市, 仕出し弁当
- 体調不良続出で授業打ち切り 集団食中毒か 静岡・沼津市立小(産経新聞)
- 給食関連ニュース 2019.05.23 THU 地産地消, 静岡県, 沼津市, 新茶, 茶飯給食
- 香り豊か茶飯給食、生産者が効能も紹介 沼津・浮島小3年生(静岡新聞)
3年1組で児童と机を並べて煎茶で炊き、仕上げに茶葉を混ぜた茶飯を味わった。 - 給食関連ニュース 2018.11.20 TUE 和食, 静岡県, 沼津市, 高校生による和の給食コンテスト
- 沼津市立高チームが最優秀賞 和の給食コンテスト(静岡新聞)
地元産アジのフライの衣にコーンフレークを使ったり、刻んだ野菜のソースを添えたりと子どもが食べやすいよう工夫し、ツナを入れたひじきサラダ、炊き込みご飯など具だくさんの5品を調理した。 - 食育関連ニュース 2018.10.23 TUE 食育, 静岡県, 味覚の一週間, 沼津市, 味覚の授業
- 五感使い食学ぶ「味覚の授業」 沼津・開北小(静岡新聞)
児童は用意されたさまざまな種類の塩や酢、砂糖、だし汁を食べ比べた。甘味や酸味、うま味など味の基本を確認し、においや手触り、温かさを通じて、五感で食事を感じる大切さを学んだ。 - 給食関連ニュース 2018.07.25 WED 英語, 静岡県, キャンプ, 沼津市, イングリッシュアドベンチャー
- 英語でキャンプ楽しむ 沼津市教委が体験事業(静岡新聞)
夜はカレー作りに挑戦し、世界各国の給食について学ぶ機会も設けた。 - 給食関連ニュース 2018.07.12 THU 静岡県, 視察, エアコン, 沼津市, 国会議員
- 勝俣衆院議員 学校施設を視察 沼津の中学校など(毎日新聞)
配膳室もエアコンがなく給食が傷まないように気を配っていると話した。 - 給食関連ニュース 2018.07.02 MON 静岡県, アジ, 沼津市, ギネスブック
- 干物でギネス アジ3287匹並べ世界一達成 静岡・沼津(毎日新聞)
「面白そうだから参加した。給食で出るアジの干物が大好き。きょうの晩ご飯はアジの干物かな」 - 給食関連ニュース 2018.05.31 THU 地産地消, 静岡県, お茶, 沼津市, 茶飯
- 地元緑茶で茶飯給食 沼津市内41小中学校に提供(静岡新聞)
30日には、同市平沼の浮島小で茶飯を提供した。児童は、ちりめん干しと粉茶を混ぜ合わせた茶飯を口いっぱいにほおばった。 - 食育関連ニュース, 給食関連ニュース 2018.01.28 SUN 地産地消, 静岡県, 沼津市, プチヴェール
- プチヴェールに興味津々 沼津の児童、特産野菜学ぶ(静岡新聞)
市は2001年から学校給食にプチヴェールを導入し、地産地消を進めている。ことしは市内小中学校41校で約180キロを提供する予定。 - 給食関連ニュース 2017.11.29 WED 地産地消, 静岡県, コシヒカリ, 沼津市, 新嘗祭, 献上米
- 皇室献上米を学校給食に 沼津の生産者が提供(静岡新聞)
同市の米農家が献穀するのは初めて。貴重な米を食べることを通し、地域の農産物を身近に感じてもらおうと企画した。 - 給食関連ニュース 2017.11.02 THU 静岡県, 沼津市, 高校生による和の給食コンテスト
- 最優秀賞に伊豆中B 高校生和の給食コンテスト(伊豆新聞)
最優秀賞に選ばれたメニューは、豆腐と肉をミックスしたハンバーグで栄養価を高め、みそ汁にレタスを入れるなどの工夫を凝らした。 - 食育関連ニュース 2017.08.12 SAT 食育, 静岡県, 農業体験, 沼津市, 食育キャンプ
- 農畜産物の生産現場学ぶ 児童が食育キャンプ 沼津(静岡新聞)
児童は2人一組で温めた牛乳にレモン汁をゆっくりと注ぎ、かき混ぜてチーズを完成させた。 - 給食関連ニュース 2017.05.27 SAT 地産地消, 静岡県, お茶, 沼津市, 新茶, 茶飯, 茶飯給食
- 香り豊か「茶飯」給食 沼津市、41小中校に提供(静岡新聞)
2006年度から続く事業で、今年はやぶきた15キロと粉末茶5キロを使用。ちりめん干し入りの米を茶でたき、仕上げに粉末茶を混ぜ込んだ。ぬるめの湯を使い、渋みを抑えた緑茶も提供した。 - 給食関連ニュース 2017.03.09 THU 地産地消, 静岡県, お茶, 沼津市, 静岡茶愛飲促進条例, JAなんすん, スティックタイプ, 粉末茶
- 沼津産茶の歴史を紹介 JAなんすん、第二小で出前授業(静岡新聞)
同JAは3日、県の「静岡茶愛飲促進条例」に対応するために開発したスティックタイプの粉末緑茶を、同市教育委員会を通じて市内の小中学校へ寄贈した。授業は寄贈した緑茶の給食での試飲に合わせた取り組み。 - 給食関連ニュース 2017.03.03 FRI 地産地消, 静岡県, 沼津市, 静岡茶愛飲条例, JAなんすん, 粉末緑茶, スティックタイプ
- 学校給食向け粉末緑茶 JAなんすん開発(静岡新聞)
同JAは茶の特性や江原翁の功績を記載したカラー資料も作った。市内小中学校で食農教育に役立ててもらう。 - 給食関連ニュース 2017.01.27 FRI 地産地消, 静岡県, 沼津市, プチヴェール
- プチヴェールが給食に登場 沼津、生産者が特別授業(静岡新聞)
沼津市は1月から、市内小中学校の学校給食で特産野菜「プチヴェール」の提供を開始した。26日には市立沢田小で生産者を招いた特別授業を開き、児童が野菜に触れたり、栄養価を学んだりした後でプチヴェールを使った給食を味わった。 - 給食関連ニュース 2016.12.01 THU 静岡県, パン, 沼津市, パンデノール, のっぽ
- 菓子パン「のっぽ」拡販、給食向け製品も 沼津(日本経済新聞)
。2017年に長さを半分にした給食向けのっぽを提供し、学校への浸透を図る。 - 食育関連ニュース 2016.03.29 TUE 食育, 静岡県, 調理実習, 特別授業, 沼津市
- 家族楽しく特別授業 沼津・旧静浦西小でイベント
参加者は調理室で野菜などの具をご飯に挟む「おにぎらず」を作ったり、音楽室でリズムに合わせて体を動かす「リトミック」に挑戦したりした。地元野菜を使用したソフト麺やフルーツヨーグルトなどの給食も人気だった。 - 給食関連ニュース 2016.03.15 TUE 静岡県, 卒業お祝い給食, 沼津市, タカアシガニ, 深海魚
- 卒業前に地元の味を 戸田中3年生、タカアシガニ味わう(静岡県)
生徒は同支部やPTAのメンバーと協力して、道の駅内の調理室でメギスやゲホウなど深海魚の唐揚げとフライ、クモエビを入れた漁師鍋を作った。タカアシガニも7匹蒸し上げられ、生徒は歓声を上げながら大きな脚の身をほお張った。