給食トピックス

氷見市タグのトピックス一覧

2020.04.13 MON , , , , , ,
給食に使えない…ならば 野菜類を市民に販売 氷見市(中日新聞)
「子どもが食べるはずだった給食の食材を捨てるのはもったいない。どっちみちスーパーで買うのだから少しでも協力できれば」
2020.02.18 TUE , , ,
予定通り来春供用へ 氷見・給食センター新築工事落札(北國新聞)
実施設計に伴い、予算が約4億3千万円足りないことが分かり、市が12月定例会で増額補正した経緯がある。
2020.01.29 WED , , ,
全小中校で寒ぶり給食 氷見「味がしっかりしておいしい」(中日新聞)
「ひみ寒ぶりのゆうあん焼きは、二、三回かんだらユズの味、よくかんだらブリの味がしっかりしておいしかった」
2019.12.15 SUN , , , , ,
甘い見積もり再発防止求める 氷見市学校給食センター整備費(北日本新聞)
2019.11.19 TUE , , , ,
「灘浦みかん」300キロ出荷 氷見・かんきつ研究会(北國新聞)
JAグリーンひみなどの直売施設で取り扱うのをはじめ、市内保育園の給食用やドレッシングなどの加工用として出荷される。
2018.11.14 WED , , ,
氷見で地元の食材使った給食(NHK富山NEWSWEB)
氷見市北大町の比美乃江小学校では、子どもたちが担当の栄養教諭から、どのメニューに氷見の食材が使われているか説明を受けながら、おいしそうにほおばっていました。
2018.07.13 FRI , , , , ,
特産の稲積梅、赤く漬け込み 氷見の児童(北國新聞)
梅干しは9月下旬に学校に届けられ、給食に出される。小久保大輔君は「シソをもむのが大変だった。出来上がりが楽しみ」と話した。
2018.02.21 WED , , , ,
氷見、夏休み5日短縮 小中、新年度から 授業時間を確保(北國新聞)
21年度の業務開始を計画している新学校給食センターの建設場所は、老朽化した調理室の建て替えに対応できるとして、整備検討委が北部中を適地に挙げたことが示された。
2018.01.25 THU , , ,
だし生かした料理提供 氷見で学校給食週間始まる (北國新聞)
氷見市の学校給食週間は24日、市内17小中学校で始まり、児童生徒が「だしの良さを知ろう」をテーマにしたメニューを給食で味わった。
2018.01.16 TUE , , , ,
南砺市 氷見 小学生が「寒ぶり」味わう(NHK富山NEWSWEB)
氷見市では、毎年、この時期に旬を迎える寒ぶりについて学んでもらおうと、地元で水揚げされたばかりの寒ぶりを食べる授業を行っています。
2017.06.21 WED , , , , ,
滋賀の郷土料理・モロコ味わう 氷見の学校給食(北日本新聞)
教室に戻って西尾主任学芸員が解説。滋賀県の琵琶湖では環境省の絶滅危惧種になっているホンモロコ、スゴモロコのほか、タモロコの3種類が取れ、いずれも塩焼きや佃(つくだ)煮で食されていると説明。
2017.02.22 WED , , , ,
恋愛小説の味、給食で堪能 氷見・西部中で再現(北國新聞)
初回は全校生徒76人が有川浩さんの恋愛小説「植物図鑑」に登場するジャムサンドなどを味わい、物語の雰囲気を楽しんだ。
2017.01.13 FRI , , ,
氷見産コンニャク 市内10校の給食に JA氷見女性部(北國新聞)
学校給食ではこれまで、氷見市内でのコンニャク生産量が少なかったため、市外から仕入れていたが、グループが地元の食材を活用してほしいと要望し、献立への採用が決まった。
2016.12.27 TUE , , , ,
給食に氷見牛 モー最高 市内6保育所で初登場(中日新聞)
宇波保育園では市畜産組合の干場仁組合長や本川祐治郎市長らが訪れ、一緒に氷見牛の焼き肉と炊きたてのご飯を楽しんだ。
2016.12.27 TUE , , , ,
地元産氷見牛給食「おいしい」 宇波保育園、焼き肉とご飯(北國新聞)
同JAの寄付金を活用した。高級な氷見牛の焼き肉給食は保育園では初めてで、今月と来月、市内15カ所の保育園、認定こども園で提供する。
2016.12.20 TUE , , , ,
春中ハンドと米飯給食支援 JA氷見市が市に900万円(北國新聞)
春中ハンドの開催費に300万円、市内15の保育園、認定こども園で使う米飯給食の支援に500万円、芸術文化、食文化の振興に50万円ずつ充てる。
2016.04.20 WED , , , ,
朝採れタケノコ、給食で味わう 氷見の「こもれびの里」(北國新聞)
上田地区は今年「裏年」で収穫量は1日10キロ前後と昨年の半分以下にとどまり、出荷せずに施設内の給食で朝採れを味わっている。
2015.12.23 WED , , ,
春中ハンドと米飯給食支援 JA氷見市(北國新聞)
寄贈は春中ハンドの開催費に300万円、芸術文化の振興に50万円、食文化の振興に75万円、食育の振興(幼児米飯給食)に525万円を充てる。
2015.12.10 THU , ,
感謝のおこわ食べて 氷見・久目小児童が行事で世話になった人たちに贈る(北國新聞)
児童が学校田で収穫したコシヒカリを餅米に交換して給食で作ったおこわを毎年、贈っている。駐在所の警察官やスクールバスの運転手、そば打ち教室の指導者宅などを訪問した。
2015.09.30 WED , , ,
マコモタケ給食に舌鼓 氷見の小中学校(北國新聞)
海峰小では全校児童102人が本川祐治郎市長と生産者5人と一緒に「マコモタケと氷見牛の炒め物」を味わった。

企業広告

  • ①株式会社 中西製作所

サービスサイト

  • WFP

企業サイト

  • ②オーケーズデリカ株式会社
  • 株式会社 菜友