松山市タグのトピックス一覧
- 自治体の学校給食関連情報 2022.03.18 FRI 松山市, 共同調理場
- 新たな学校給食共同調理場が完成(愛媛県 松山市)
愛媛県松山市の小中学校に給食を提供する、新たな共同調理場が完成し、12日現地で見学会が行われました。 - 給食関連ニュース 2020.03.09 MON 愛媛県, 松山市, 新型コロナウイルス, COVID-19
- 給食牛乳を買って酪農家応援 松山市内のスーパー(朝日新聞)
加工品の原料にすると、取引価格が下がってしまうため、酪農家の経営状況が悪くなる。 - 給食関連ニュース 2019.07.03 WED 愛媛県, 松山市, サミット給食, G20, 労働雇用相会合
- 松山で「サミット給食」始まる(NHK愛媛NEWSWEB)
このうち東雲小学校では、2日、アメリカの代表的な料理としてハンバーガーが提供されました。 - 自治体の学校給食関連情報 2019.06.11 TUE 給食レシピ, 愛媛県, 松山市, コンテスト
- 松山市:「学校給食で食べたい我が家の献立」を募集します
我が家の「自慢の献立」または「人気の献立」を紹介してみませんか。 - 給食関連ニュース 2019.03.18 MON 愛媛県, 松山市, 好き嫌い, 偏食, 保護者考案献立
- 家庭の工夫、給食に活用 横江校長(北条北中)の案採用(愛媛新聞)
保護者から募ったレシピや調理法を給食に反映させる案で、市教委は19年度内の実現を目指す。 - 給食関連ニュース 2019.02.13 WED 愛媛県, 松山市, 昼食提供事業, 松山北高校中島分校
- 生徒確保を支援 松山北高中島分校存続へ給食提供(愛媛新聞)
分校は2017、18年度2年連続で入学者が20人未満(1学年定員40人)で、県教育委員会の基準では19年度も20人未満であれば20年度の募集停止が検討される。 - 給食関連ニュース 2018.02.03 SAT 食育, 地産地消, 愛媛県, 松山市, 研修会, フードマイレージ
- 教職員の「食育」研修会 愛媛県(NHK愛媛NEWSWEB)
教員たちは、食材は遠くの産地から輸送すると多くのエネルギーを使って「フードマイレージ」が上がってしまうため、地産地消を心がけることで、環境への負担を減らせることを学んでいました。 - 給食関連ニュース 2017.04.12 WED 愛媛県, 松山市, 簡易給食, 水道水, 錆び
- 松山聾学校・給食調理場 水道水にさび混入、健康被害報告なし(愛媛新聞)
愛媛県教育委員会は11日、県立松山聾学校(松山市馬木町)の給食調理場で10日朝、水道水にさびが混入しているのが見つかり、当面は調理に使用しないと発表した。 - 給食関連ニュース 2017.02.07 TUE 異物混入, 愛媛県, 松山市, ご飯, 水道, さび
- 給食また異物混入で提供停止 松山市(NHK松山放送局)
松山市によりますと、異常が見つかっていた2つの調理場では、配管の洗浄などとあわせて調理器具の清掃などを行ったということで、この際に、「ごはん」を炊く大型機械のフィルターを清掃したことによってさびの塊などが混入したということです。 - 給食関連ニュース 2017.02.07 TUE 愛媛県, 松山市, 給食再開, 水道, 異物
- 給食の調理を再開 松山市(毎日新聞)
松山市西長戸町の城北・久枝両学校給食共同調理場で3日、敷地内の水道から黒い異物が流れ出た問題で、市教委は6日、両調理場での調理を再開した。 - 給食関連ニュース 2017.01.17 TUE 牛乳, 愛媛県, 松山市, 愛媛国体, 国体みきゃん, みきゃん
- 四国乳業、給食牛乳に「国体みきゃん」デザイン(愛媛新聞)
「みきゃんがデザインされていて、びっくりした。かわいくて牛乳もおいしかった」 - 給食関連ニュース 2016.12.21 WED 地産地消, 愛媛県, 松山市, ブリ, 魚ぎょっとドッグ
- 魚のおいしさ知って 旬の県産ブリでバーガー風 給食に登場(愛媛新聞)
魚ぎょっとドッグは、揚げて甘辛いしょうゆダレとからめた一口サイズのブリ、ゆでた野菜やマヨネーズをパンに挟んだもの。 - 給食関連ニュース 2016.11.18 FRI 地産地消, 愛媛県, 松山市, サザエ
- みんなの給食 愛媛・松山市の「サザエの炊き込みご飯」です。(FNN)
市は、子どもたちの魚離れを防ぐ取り組みとして、地元の海産物を使った給食を提供しています。 この日は、9つの小中学校でサザエを使った献立が登場しました。 - 給食関連ニュース 2016.09.01 THU 愛媛県, 松山市, ふれあい食堂, 公民館
- ふれあい食堂 好評 食通じ、心通わす楽しさ ボランティアが支援 松山(毎日新聞)
さらに市内の学校給食調理業者の若手社員有志がバランスのとれたメニュー作りや衛生管理を指導。公民館の1階に用意した「食材入れ」のカゴには地域でとれたトマトやキュウリなどがあふれ、必要経費は全て寄付金でまかなっている。 - 給食関連ニュース 2016.07.14 THU 異物混入, 愛媛県, 松山市, パン, 針金状の金属
- 児童給食に異物が混入 松山・双葉小(愛媛新聞)
パン製造業者は、納入前に金属探知機で検査している。混入発覚後に金属を埋め込んだパンで実験したところ反応したため、市教委はパンに混入していた可能性は低いとみている。 - 給食関連ニュース 2016.06.07 TUE 地産地消, 愛媛県, 松山市, ひじき, 松山ひじき
- 「松山ひじき」が市のブランドに新たに認定(愛媛新聞)
市は販路拡大や漁業者の所得向上につなげようと2014年度からヒジキのブランド化を推進し、市立小中学校では給食に取り入れている。 - 給食関連ニュース 2016.05.14 SAT 地産地消, 愛媛県, 松山市, 料理コンテスト, タイ, 高校生レシピ
- 豪華タイ給食に児童ら笑顔 松山の小中学校、高校生が考案(産経新聞)
材料のタイ約200キロについては、同協議会が給食費の予算を上回る部分を負担して提供。4校の給食をまかなう久米共同調理場がレシピを元にアレンジして調理した。 - 給食関連ニュース 2016.05.13 FRI 愛媛県, 松山市, 料理コンテスト, 高校生レシピ
- 松山南高生開発、魚メニューが給食に(愛媛新聞)
提供されたのは、1月の市の料理コンテストで、松山南高生3人が提案し、最優秀賞に選ばれたメニューの一つ。県内産の養殖マダイの切り身を唐揚げにし、ユズ果汁入りの野菜あんをかけた。 - 給食関連ニュース 2016.03.09 WED 地産地消, 愛媛県, 松山市, にこまる, エコにこまる
- 米「エコにこまる」産地・松前町に贈呈 JA松山市(愛媛新聞)
同JAによると、エコにこまるは農薬や化学肥料を県基準の5割以下で栽培し、町内の小中学校の給食に使われている。 - 給食関連ニュース 2016.02.21 SUN 異物混入, 愛媛県, 食物アレルギー, 松山市, そば, コンタミネーション
- 給食 ソバの実8粒混入で4500食廃棄 愛媛(毎日新聞)
松山市教委は2003年度以降、給食でそば提供をしていない。各校は、児童・生徒がどの食品に対してアレルギーがあるかを年度当初に書面で確認しているが、そばは給食で出していないため、調査対象にしていない。