断水タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2020.01.24 FRI 山形県, 酒田市, 休校, 断水
- 酒田で水道管破損、1582戸が断水 15時間後に復旧、住民困惑(山形新聞)
また松山小は給食が提供できないなどとして臨時休校したが、23日は通常登校となる。 - 給食関連ニュース 2020.01.20 MON 和歌山県, 休校, 断水, 和歌山市, 短縮授業, 水道管補修工事
- 断水前に和歌山市が対策本部設置(NHK和歌山NEWSWEB)
和歌山市教育委員会によりますと、市立の小学校13校と、中学校3校は、給食の調理ができないなどの理由で、20日と21日の2日間、授業を午前中のみに短縮するということです。 - 給食関連ニュース 2019.11.05 TUE 宮城県, 給食センター, 点検, 断水, 丸森町, 台風19号
- 温かく栄養満点の給食再開へ 給食センターで調理設備の最終点検 丸森町(仙台放送)
丸森町教育委員会によりますと、4日の点検で問題は見つからず、11月6日、水曜日にも給食を再開する方針です。 - 給食関連ニュース 2019.10.25 FRI 岩手県, 給食再開, 断水, 宮古市, 台風19号, 田老給食センター, 通行止め
- 台風19号影響 宮古・田老地区で給食再開(ibc岩手放送)
このうち田老給食センターは、断水と国道45号の通行止めで休止を余儀なくされていましたが、先週末に水道が復旧したことなどから、給食センターを再稼働しました。 - 給食関連ニュース 2019.10.15 TUE 静岡県, 熱海市, 献立変更, 断水, 台風19号
- 断水で学校給食にも影響 静岡 熱海(NHKNEWSWEB)
食器を洗わなくてすむように、ごはんは茶わんに盛られずそのままラップフィルムにくるまれて出され、おかずの筑前煮もフィルムのかけられた容器に入れられていました。 - 給食関連ニュース 2018.11.28 WED 山口県, 周防大島町, 断水, 送水管
- 大島大橋の通行規制解除 給水も12月初め再開(毎日新聞)
「光が見えた思い。やっと日常生活に戻れる日が来る」 - 給食関連ニュース 2018.11.23 FRI 山口県, 周防大島町, 断水, 即席スープ, 即席豚汁
- 断水1か月 子どもたちの食は 周防大島町(NHK山口NEWSWEB)
このうち、久賀小学校では地域の人たち3人が家庭科室に集まって、およそ130人分のお湯を沸かしたあと、教室に移動して即席の豚汁にお湯を入れて子どもたちに手渡しました。 - 給食関連ニュース 2018.11.08 THU 山口県, 周防大島町, 断水, 簡易給食, 大島大橋, 交通規制
- 2週間 断水・交通規制、来月上旬まで 観光客激減が商工業者直撃(毎日新聞)
観光客の激減は商工業者を直撃し、断水で、小中学校では温かいおかずのない給食が続く。物流の停滞にミカン農家は出荷に頭を悩ましている。 - 給食関連ニュース 2018.10.30 TUE 山口県, 周防大島町, 断水, 簡易給食
- 断水続き給食はパンと牛乳、児童「足りない」 周防大島町(読売新聞)
「パンと牛乳だけじゃ足りない。大好きなカレーが食べたい」 - 給食関連ニュース 2018.10.29 MON 山口県, 周防大島町, 断水, 簡易給食
- 周防大島町・断水で不自由な学校生活続く(tysテレビ山口)
給食は通行制限でトラックが橋を渡れないため、きょうのメニューもパンとゼリーに牛乳です。この1週間、同じようなメニューが続いています。 - 給食関連ニュース 2018.10.26 FRI 山口県, 周防大島町, 断水, 簡易給食, 送水管破断
- 毎日なんて無理…増えるミカン、積み替えに嘆く 周防大島(読売新聞)
給食は町内外から調達した牛乳とパン、デザートのみ。おかずなどは各家庭から持参することを認めたという。 - 給食関連ニュース 2018.10.25 THU 山口県, 周防大島町, 断水, 簡易給食, 大島大橋
- 学校給食作れず ミカン出荷は軽トラで 周防大島(朝日新聞)
この日の給食は島外から運んだパンと牛乳、バナナとゼリーだけ。断水のため、島内に4カ所ある給食センターで調理することが出来なかった。 - 給食関連ニュース 2018.10.23 TUE 山口県, 周防大島町, 休校, 断水, 簡易給食
- 断水の島「またか、つらい」…給食・入浴ナシ(読売新聞)
町などによると、断水に伴い、県立周防大島高が23日の休校を決定。町内小中学校では調理ができないため、給食は当面、菓子パンに切り替える。 - 給食関連ニュース 2018.09.13 THU 北海道, 給食中止, 学校再開, 断水, 安平町, 地震, 北海道地震
- 「久し振りに会えてうれしい」 安平町内の一部小中学校で授業再開(苫小牧民報)
18日からは、断水が解消されない場合でも民間企業の協力を得て、給食提供を始める。 - 給食関連ニュース 2018.09.13 THU 北海道, 給食中止, 学校再開, 断水, 安平町, 地震, 北海道地震
- 「元気なみんなに会えた」震度6強の安平町で授業再開(朝日新聞)
安平小は今も断水が続き、給水タンクに水を運んで使っている。給食が提供できないため、授業は午前中のみ。午後の授業は18日から始めるという。 - 給食関連ニュース 2018.09.13 THU 北海道, 給食中止, 水道, 学校再開, 断水, 安平町
- 震度6強の安平町 授業再開 小学校に笑顔(STV札幌テレビ放送)
いまだ町内で続いている断水により給食が提供できないなどの理由で、きょうとあすは午前授業になるということです。 - 給食関連ニュース 2018.09.10 MON 北海道, 休校, 断水, 安平町, 地震, 北海道地震
- 安平町 休校で対応は(NHK北海道NEWSWEB)
園の保育士に加えて、地域から集まったボランティアたちで受け入れ態勢を拡充し、学校の代わりにお昼の「給食」も作ることにしたということです。 - 給食関連ニュース 2018.09.05 WED 和歌山県, 休校, 断水, 和歌山市, 停電
- 和歌山市の市立学校が臨時休校(テレビ和歌山)
このため和歌山市教育委員会では、施設の安全確認をする必要や停電が継続する恐れがあること、また、水道の供給が出来ず、給食が提供できない状況が考えられる - 給食関連ニュース 2018.07.13 FRI 愛媛県, 断水, 簡易給食, 宇和島市, 浄水場, 平成30年7月豪雨, 吉田町地区
- 被災地で影響続く 宇和島市(NHK愛媛NEWSWEB)
給食も大きめのパンと牛乳、それにデザートのプリンのみでいつもよりも少ないメニューですが、子どもたちはおいしそうにほおばっていました。小学2年生の女子児童は「パンがいつもより大きくて食べにくいけど、おいしい。学校ではみんなと遊べて楽しいです」と話していました。 - 給食関連ニュース 2018.07.13 FRI 高知県, 濁り水, 断水, 大月町, 給水支援
- 水道水に濁りが残る 給食に影響 大月町(NHK高知NEWSWEB)
13日朝も、町の教育委員会の職員が学校から5キロほど離れた別の地区に軽トラックで向かい、給水タンクに300リットルほどの水をくんで、2つの学校の給食を調理する大月中学校に届けました。