救給カレータグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2019.08.30 FRI 岐阜県, 救給カレー, 関市, 防災の日, 備蓄食, ローリングストック
- 防災の日前に給食に非常食 関市(NHK岐阜NEWSWEB)
市では、非常食を賞味期限が切れる前に定期的に消費して、新しい非常食を効率的に備蓄する「ローリングストック」を進めていて - 給食関連ニュース 2018.09.05 WED 和歌山県, 新宮市, 防災給食, 救給カレー
- 給食を通じて防災学習 神倉小 「救給カレー」味わう(紀南新聞)
平成23年に発生した紀伊半島大水害の際、同校では浸水や断水などから安全確認後、給食を再開するまでに10日以上を要した。防災給食はその災害を振り自然災害への理解を深めるために毎年実施している。 - 給食関連ニュース 2018.09.02 SUN 北海道, 防災給食, 救給カレー, 防災の日, 士幌町
- 「救給カレー」提供 士幌の小中学校で体験給食(十勝毎日新聞)
救給カレーは、災害時などに調理ができなくなった場合を想定し、町教委が2016年に導入。 - 給食関連ニュース 2018.09.01 SAT 富山県, 高岡市, 救給カレー, 防災の日, 非常食
- 給食で非常食味わう 高岡の小中学校 地震想定し訓練(北國新聞)
西条小では、地震が発生したとの想定で、児童約290人が机の下に潜って頭を守った後、体育館に避難、床に座って給食を食べた。 - 給食関連ニュース 2018.08.31 FRI 富山県, 高岡市, 防災給食, 救給カレー, 防災の日
- 給食に非常食「救給カレー」 高岡の小中学校(北日本新聞)
ご飯とルーが一緒にパック詰めされた「救給カレー」のほか、ナン、ヨーグルトなど火や水、食器を使わずに食べられる献立を体験した。 - 給食関連ニュース 2018.08.29 WED 北海道, 救給カレー, 防災の日, 浦河町, バナナ, チーズ, 備蓄食
- 小学生 給食で非常食カレー体験(NHK北海道NEWSWEB)
「普通のカレーライスはあまり好きではないですが、救給カレーはおいしくて好きです」 - 給食関連ニュース 2018.05.10 THU 滋賀県, 救給カレー, 野洲市, 提供中止, ボイラー停止, 故障
- 野洲・給食センターの不具合で給食中止(毎日新聞)
同センターによると、不具合は液化天然ガスの気化設備で発生。午前10時ごろに警報が鳴ってボイラーが停止し、全てのガス器具が使えなくなった。 - 給食関連ニュース 2018.03.12 MON 愛媛県, 救給カレー, 非常食, 愛南町
- 震災7年 高めよう防災意識 愛南の児童ら非常食を体験(愛媛新聞)
児童らは温めずに食べられるカレーを口に運び、南海トラフ巨大地震への備えの大切さや、当たり前に口にしている普段の食事のありがたさをかみ締めた。 - 給食関連ニュース 2018.03.10 SAT 静岡県, 防災給食, 三島市, 救給カレー
- 電気使わない給食味わう 防災食体験―三島東小(伊豆新聞)
東日本大震災から7年を迎える11日を前に実施。電気は使えないがガスは使用可能という想定で、湯で温めたカレーと厚焼き玉子、調理したマカロニスープと牛乳、リンゴのメニューにした。 - 給食関連ニュース 2018.02.08 THU 茨城県, 防災給食, 救給カレー, 非常食, 潮来市
- 震災7年を前に給食で非常食体験(NHK茨城NEWSWEB)
東日本大震災から来月で7年になるのを前に、茨城県潮来市で、子どもたちに防災への意識を高めてもらおうと災害に備えた非常食を使った給食が出されました。 - 給食関連ニュース 2017.11.01 WED 香川県, 三木町, 救給カレー, 非常食給食
- 災害に備えて…小学生が非常食給食を体験 香川・三木町(KSB瀬戸内海放送)
カレーの量は、1年生から4年生までが150グラム、5年生と6年生は250グラムです。普段の給食より少なめですが、災害が起きたときに食事ができることのありがたさを学んでもらうのも狙いです。 - 給食関連ニュース 2017.09.01 FRI 富山県, 高岡市, 救給カレー, 防災の日, シェイクアウト訓練
- 非常食そのままペロリ 災害時給食用の味体験 高岡(中日新聞)
カレーは、全国学校栄養士協議会が開発し、学校給食研究改善協会が認定した製品。温めずに食器を使わず、そのまま食べることができ、アレルギー特定原料等二十七品目を使用していない。 - 給食関連ニュース 2017.09.01 FRI 富山県, 高岡市, 救給カレー, 防災の日
- 防災の日を前に非常食 高岡の小中学校、給食で提供(北國新聞)
温めずにそのまま食べられる非常食「救給カレー」や高岡産イチゴを使ったヨーグルト、アーモンド小魚など計約1万4千食が用意された。 - 給食関連ニュース 2017.05.18 THU 滋賀県, 学校給食センター, 救給カレー, 湖南市, 設備故障
- 学校給食センター設備故障、非常食で対応 滋賀・湖南(京都新聞)
同市教委によると、17日午後6時20分ごろ、調理を委託している業者の社員が、給湯用ボイラーの金属製の配管に穴が開き、温水が噴き出しているのを発見。応急修理で直らなかったため、18日は該当の配管を交換し、調理を中止した。 - 給食関連ニュース 2016.11.23 WED 長野県, 長野市, 防災給食, 救給カレー, レトルトカレー, 長野北部地震, ようかん
- 長野の小学校で「防災給食」 最大震度6弱から2年(共同通信)
長野県北部で最大震度6弱を記録した地震から丸2年となった22日、被災した同県小谷村の小谷小学校は記憶の風化を防ぐため、レトルトカレーやようかんなどの備蓄非常食を「防災給食」として提供する訓練を地震後初めて実施した。 - 給食関連ニュース 2016.09.03 SAT 和歌山県, 新宮市, 救給カレー, 防災集会
- 授業から地域へ広がる防災 震災、水害を振り返る 緑丘中で全校集会(紀南新聞)
また、給食で試食体験が予定されている救急カレーの紹介や、防災通信の発行についての説明が行われた。 - 給食関連ニュース 2016.09.02 FRI 富山県, 救給カレー, 砺波市, 防災の日
- 給食に非常食 砺波(中日新聞)
市学校給食センターは二年前から一部備蓄を始めるとともに、「救急の日」(九月九日)にちなんだ献立に加えてきた。 - 給食関連ニュース 2016.05.23 MON 北海道, 食物アレルギー, 救給カレー, 非常食, 士幌町
- 災害備え「救給カレー」 士幌町の全小中学校で備蓄(十勝毎日新聞)
カレーは1食150グラムで賞味期限は3年。賞味期限が切れる場合は防災教育などで活用する計画もある。町教委は全小中学校の児童・生徒と教職員分の720食を購入し、各学校で保管している。 - 給食関連ニュース 2016.01.13 WED 兵庫県, 神戸市, 救給カレー, 防災献立, 阪神・淡路大震災
- 防災献立の給食を提供 震災の教訓学んで 加西市(神戸新聞)
献立のメーンは、大災害でライフラインが途絶えても、常温で食べられるよう開発された「救給カレー」。 - 給食関連ニュース 2015.09.09 WED 富山県, 救給カレー, 礪波市, 防災の日, 非常食
- 給食で「救給カレー」味わう 砺波市の小中学校・幼稚園(北日本新聞)
メニューは非常食の「救給カレー」や魚肉ソーセージ、具だくさんみそ汁などで、最低限の水や火が使えると想定して作られた。