給食トピックス

徳島県タグのトピックス一覧

2021.08.25 WED , , , , , , ,
SDGsって何をするの? SDGsアワードを受賞した小学校の取り組みとは  徳島県上板町 神奈川県川崎市(朝日新聞EduA)
小学校では、2020年度から学習指導要領に「持続可能な社会の創り手の育成」が明記され、SDGsを意識した授業のニーズが増加。SDGsとは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す17項目の開発目標です。
2020.05.11 MON , , , , ,
学校給食業者、県教委が独自支援 徳島県(朝日新聞)
県教委独自の補助制度は「発注済み食材の有効活用」と「学校給食供給体制の維持」。2019年度の危機管理調整費の繰り越し分から6千万円を充てた。
2020.04.10 FRI , , , , ,
休校延長 給食納入のパン屋苦境(NHK徳島NEWSWEB)
「給食だけを請け負っている工場では売り上げがまったくない状態だ。倒産を避けるためには今後何らかの助成が必要になる」
2020.03.06 FRI , , , ,
給食用牛肉80キロを寄付 徳島・石井町がフードバンクに(徳島新聞)
4日に約30キロ、5日に約50キロをしょうゆ、みりんなどで調理してフードバンクに届けた。
2020.02.27 THU , , ,
保育所給食に包丁片 5ミリ×2ミリ 5歳児吐き出す 徳島(毎日新聞)
保育所が調べたところ、調理に使用した包丁の先端が欠けており、保育所は26日に保護者に文書で謝罪した。
2020.01.29 WED , , ,
児童ら「葉わさび」に舌鼓 勝浦の3小中、給食に登場(徳島新聞)
規格外の葉わさびをパウダーにして、衣に混ぜて揚げたちくわが提供された。
2020.01.20 MON , , , ,
炊き出しイメージ「防災給食」 鳴門の幼小中(朝日新聞)
「おにぎりは箸や皿がなくても食べられる。みそ汁は炊き出しの定番。温かいものを食べるとほっとするね」と話し、児童らはご飯をのりで包んでおにぎりにして味わった。
2019.09.27 FRI , , , , ,
ブータン視察団が地産地消の学校給食を体験(日テレNEWS24)
南アジアの国ブータンの視察団が佐那河内村の小中学校を訪れ、授業や学校給食を視察しました。
2019.07.09 TUE , , ,
小松島市:「生活習慣病を予防しよう!」学校給食のレシピを掲載しました
市教育委員会では、子どもたちの食育推進の取組として、昨年度に引き続き、学校給食のレシピを掲載した「2019年度版 学校給食カレンダー」を作成し、各小中学校児童生徒へ配布しました。
2019.06.14 FRI , , , ,
小学校の給食に金属製のネジ混入(日テレNEWS24)
石井町の小学校で出された給食に長さ3~4センチの金属製のネジが混入していたことが分かりました。
2019.06.14 FRI , , , ,
女児が食べようとしたら…給食スープにボルト 石井町(讀賣新聞)
町教委によると、3年の女子児童がポテトスープを食べようとした際にボルトが入っているのに気づいた。
2019.05.30 THU , , , , ,
「食べて勝つ!」相手の特産品給食に チャレンジデーで三種(秋田魁新聞)
特別メニューは、ゆずポン酢のドレッシングで味付けした海藻サラダ。子どもたちは山菜うどんやちくわの磯辺揚げ、コッペパンと一緒に味わった。
2019.01.20 SUN , , , , ,
阿波市:「Awaキッズ食育パネル展」について(更新日 2019年01月16日)
懐かしいアルマイトの食器展示、あわみちゃんが紹介する給食センタークイズ、給食人気メニューレシピの配布もあります。 園や学校、市担当課がそれぞれに特色ある阿波市らしい食育活動を展示しています。ぜひ、ご来場いただきご覧ください。
2019.01.18 FRI , , , , , ,
小学校で“防災給食” 鳴門(NHK徳島NEWSWEB)
この取り組みは阪神・淡路大震災の震源に近く大きな被害が出た鳴門市が子どもたちの防災意識を高めようと震災が起きた1月17日にあわせて行いました。
2018.11.21 WED , , ,
徳島市職員 トイレ壊し懲戒処分(NHK徳島NEWSWEB)
「個室トイレのドアが壊れていてきちんと閉まらなかったことに腹が立った」
2018.11.19 MON , , ,
市場の地元食材使った給食(NHK徳島NEWSWEB)
「身近に市場というものがあることを子どもたちに知ってもらい、新鮮で安心・安全な市場の食材を学校や家庭で食べてほしい」
2018.11.04 SUN , ,
目指せ給食日本一 徳島県産スジアオノリ・スダチで勝負 吉野川市(徳島新聞)
献立は、生産量全国1位のスジアオノリをまぶした「鶏肉の青のり揚げ」、スダチ酢のあえ物、ナスやニンジンなど県産の野菜を入れたみそ汁、地元産の米飯、牛乳。6月の給食に出したものを再現する。
2018.10.24 WED , , , , ,
米飯に異物混入 水道管のさびか 三好市学校給食センター(徳島新聞)
市教委によると、異物が入っていたのは市内の小中学校に出す予定だった米飯。異物はコメ粒より小さい黒の粒状で、炊飯後に多数見つかった。コメを洗った水にも混じっていた。
2018.10.17 WED , , , , ,
給食にねじが混入 徳島・阿南市の岩脇小(徳島新聞)
市教委学校給食課などによると、ねじは食缶上部を外側から留めていたもので、縦横約3ミリ、厚さは1ミリに満たない。変形しており、ふたとの接触ではく離したとみられる。
2018.10.02 TUE , , , ,
徳島県鳴門一中の給食パンにビニール ひも状長さ7ミリ
1年生の教室で配膳中、包装されたコッペパンの表面に水色のひも状の異物が付いているのを担任教諭が見つけた。

企業広告

  • ①株式会社 中西製作所

サービスサイト

  • WFP

企業サイト

  • ②オーケーズデリカ株式会社
  • 株式会社 菜友