宮古島市タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2021.06.17 THU 地産地消, 沖縄県, 宮古島市, マンゴー, マグロ, 六次産業
- マンゴーを学校給食に 地産地消を推進(宮古新報)
- 給食関連ニュース 2021.04.27 TUE 高知県, 宮古島市, 南国市, ミルク, ヤギ, おきなわけん
- ヤギのミルク680個、高知県→宮古島 新一年生に給食で(沖縄タイムス)
- 給食関連ニュース 2021.04.27 TUE 高知県, 沖縄県, 宮古島市, 南国市, ミルク, ヤギ
- 沖縄の小学生にヤギミルク提供 高知・南国市の川添牧場、ヤギ文化の復活支援(高知新聞)
- 給食関連ニュース 2019.09.20 FRI 沖縄県, 宮古島市, 給食費, 給食費無償化
- 学校給食 来春にも完全無償化 宮古島市(宮古新報)
「現在、該当する補助メニューが無いため一般財源での対応となると思うが、今年度と同様にふるさと活性化防衛基金を活用していく方向で検討している」 - 給食関連ニュース 2019.03.11 MON 沖縄県, 宮古島市, 閉校
- 伊良部小ファイナルパーティー最高の思い出に笑顔 宮古島市(宮古新報)
同校が今月末で閉校となり、 児童たちは4月から伊良部地区小中一貫校 「伊良部島小中学校」 (愛称・結の橋学園)」 で学ぶ。 - 給食関連ニュース 2018.12.26 WED 地産地消, 沖縄県, 宮古島市, ハイビスカス
- ハイビスカスでケーキ/産業化協 学校給食に提供(宮古毎日新聞)
ハイビスカスの産業化プロジェクトの一環。ハイビスカスに関する認知度を高めるとともに、食育も兼ねた。 - 給食関連ニュース 2018.07.25 WED 沖縄県, 宮古島市, 給食費, 給食費無償化, 陸上自衛隊, 宿舎
- 「保良に家族宿舎を」/陸自配備で住民要請 宮古島市(宮古毎日新聞)
「防衛省の周辺整備事業は高い補助率で交付されており、他の地域では公民館建設や道路整備に活用され、地域の発展・人口増加に高い効果がある。その例として、与那国島では、宿舎や公園の整備に伴い、防衛省の予算で与那国島内では学校の給食費無料化も行われている」 - 給食関連ニュース 2018.04.17 TUE 沖縄県, 宮古島市, 給食中止, 停電, 落雷, 伊良部島
- 共同調理場が落雷被害 伊良部の小中学校 12日から給食ストップ 児童生徒弁当持参(宮古毎日新聞)
しかし、電気は復旧するも落雷の影響で汲み上げポンプの基盤が故障して、調理場に給水できないことが分かった。 - 給食関連ニュース 2018.04.15 SUN 牛乳, 沖縄県, 宮古島市, 学乳
- 小、中で新学期スタート 牛乳の供給再開 学校給食(宮古)
市教育委員会と県畜産課、県学校給食会が調整を図り、新学期からは沖縄本島で牛乳を確保して提供することでまとまっていた。 - 給食関連ニュース 2018.04.08 SUN 地産地消, 沖縄県, 宮古島市, 廃業, 生乳, 酪農家
- 乳牛、全てを売却/島内から酪農消える(宮古毎日新聞)
「一部で島内産の生乳で商品開発を行い、大都市で宮古島産生乳を利用した商品であることをPRしながら販売して人気を博していたと聞いている。市としても地産地消や独自産業の観点から酪農再開を早期実現できるよう県などと協議していきたい」 - 給食関連ニュース 2018.03.23 FRI 沖縄県, 宮古島市, バイオエタノール事業
- バイオエタ事業化 今年度で実証事業終了 宮古島市(宮古島毎日新聞)
E3事業に代わって17年度からはバイオエタノールを学校給食調理場のボイラー燃料として活用する実証事業に着手していた。 - 給食関連ニュース 2018.03.23 FRI 沖縄県, 宮古島市, 生乳不足, 加工乳, LL牛乳
- 給食は4月から生乳確保/市議会一般質問 宮古島市(宮古毎日新聞)
また、宮國博教育長も、学校給食への生乳確保について「県も県学校給食会も生乳の確保については、県内で不足すれば県外から確保をしてでも生乳で対応したいとの思いを持っているので、4月から生乳を供給していく」と述べた。 - 給食関連ニュース 2018.02.23 FRI 牛乳, 沖縄県, 宮古島市, 加工乳, LL牛乳, ロングライフ牛乳
- 週1回程度生乳供給へ 学校給食 宮古島市(宮古毎日新聞)
宮國教育長は「一定間隔でLL牛乳を送るので活用してほしいとのことだった。不測の事態に対応するとともに、安定供給を目指した提案だったので市教委としても了承した」と述べた。 - 給食関連ニュース 2018.02.09 FRI 沖縄県, 宮古島市, 加工乳
- 学校現場にも影響 加工乳問題 飲み残し大幅増 宮古島(宮古毎日新聞)
「正直、私は加工乳でもおいしいので問題ない。しかし、今週は2日連続で清涼飲料水になったことに驚いている。子供たちのことを考えても加工乳がないから簡単に清涼飲料水で良いということにはならないと思う」 - 給食関連ニュース 2018.02.06 TUE 沖縄県, 宮古島市, メロン, 津嘉山荘
- 給食にメロンどうぞ 津嘉山荘(都毎日新聞)
今週中に給食献立の1品目として子供たちに提供される。 - 給食関連ニュース 2018.02.01 THU 沖縄県, 宮古島市, 酪農, 廃業, 生乳, 加工乳
- 生乳生産継続で市議会与党が要請 宮古島市(宮古新報)
「報道や保護者も誤解があると思うが生乳と加工乳を比べた場合は子どもの成長に影響はないとはっきりとしている。 また、 加工乳は高くなるというが逆で (生乳より) 約1円ほど安い。 加工乳が高いから補助金が云々と言う話があるがそれは誤解なのでしっかりと解いてほしい」 - 給食関連ニュース 2018.01.31 WED 牛乳, 沖縄県, 宮古島市, 生乳, 加工乳, 出荷停止
- 生乳の出荷停止決定 酪農牧場が廃業に 給食は2月から加工乳(宮古島毎日新聞)
しかし、生乳供給ができなくなることで新年度以降は県学校給食会からの補助金もなくなることから、加工乳の値段が高くなる可能性もあるとしている。 - 給食関連ニュース 2018.01.26 FRI 牛乳, 沖縄県, 宮古島市, 廃業, 加工乳, 酪農家
- 宮古島産生乳、出荷停止も 酪農法人が廃業意向(琉球新報)
同法人は乳用牛約100頭のほか、肉用牛も飼育している。法人代表の男性は「酪農を継続したい気持ちはあるが、どうすることもできない。可能ならば落札した会社が続けてほしい」と話した。 - 給食関連ニュース 2018.01.26 FRI 沖縄県, 宮古島市, 廃業, 生乳不足, 加工乳
- 宮古地区の学校給食、加工乳へ 酪農家廃業で生乳の供給困難 2月から切り替え(沖縄タイムス)
一方、市内の乳業メーカーは現在、再び生乳を提供できるよう酪農事業の展開が可能かを模索している。経営者の男性は「乳牛の確保が鍵となるが、調達できるかは不透明。何とか酪農ができるようにしていきたい」と答えた。 - 給食関連ニュース 2018.01.10 WED 沖縄県, 宮古島市, 生乳不足, 加工乳
- 島内産生乳の確保要請/「守る会」が教育長と市長に 宮古島市(宮古毎日新聞)
「安定供給に向けては市農水部と情報は共有するが、市教委としては業者に対し『子供たちの給食は皆さんが頼り』というような依頼しかできない」