大分県タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2016.02.12 FRI 宇佐市, 地産地消, 大分県, スッポン
- 宇佐市の小中学校で給食にすっぽん鍋が登場(OBS大分放送)
児童は生産者から栄養分や味の特徴について説明をうけながら、スッポンからダシをとったスープやプリプリした身の食感を楽しみました。 - 給食関連ニュース 2016.02.03 WED 大分県, 給食センター, 別府市
- 50年で4千億円に 公共施設の維持・更新費用を試算 別府市(大分合同新聞)
建物は市庁舎や竹瓦、永石(なげし)などの市営温泉、学校給食共同調理場といった教育施設、公民館、学校、図書館、消防署など計385施設が対象に含まれ、維持・更新費用は計約2221億円。道路や上下水道などインフラの総額は約1790億円。 - 給食関連ニュース 2016.01.28 THU 大分県, 断水, 寒波, 日田市
- 断水復旧見通せず、杵築市 日田市内では430世帯影響(大分合同新聞)
大山学校給食共同調理場は28日分の給食を中止。大山中学校が弁当に切り替えた。 - 給食関連ニュース 2016.01.25 MON 大分県, 大分市, 全国学校給食週間, 県庁
- 県庁で学校給食を提供 大分県 (OBS大分放送)
期間中は県産食材や郷土料理を取り入れたメニューを日替わりで楽しめます。初日のきょうは人気の揚げパンにオムレツ、白菜のクリームスープなどが献立に並び、訪れた人たちは子どもの頃に食べた懐かしい味を思い出しながら、味わっていました。 - 給食関連ニュース 2016.01.25 MON 大分県, 全国学校給食週間
- 今回は、学校給食フェア!!(OBSラジオ大分放送)#全国学校給食週間
県内の子供たちに県産食材の美味しさ、そして食事の大切さを 給食を通してもっと知ってもらいたいですね(^^) - 給食関連ニュース 2016.01.22 FRI 大分県, 大分市, 全国学校給食週間, 給食ポスター
- 大分市学校給食ポスター展(OBS大分放送)#全国学校給食週間
展示会は大分市のホルトホール大分で始まり、会場には市内の小中学校57校で一時審査を通過した、338点の力作が展示されています。 - 食材市況ニュース 2016.01.05 TUE 大分県, 大分市, 暖冬, 初競り
- 初競り威勢よく 大分市公設地方卸売市場(大分合同新聞)
暖冬の影響で野菜の安値傾向は続いており、フキやセリ、タケノコなどの春野菜も多く見られた。 - 自治体の学校給食関連情報 2015.12.02 WED 大分県, 大分市, プロポーザル, 大分市学校給食西部共同調理場調理等業務委託
- 大分市:大分市学校給食西部共同調理場調理等業務委託に係るプロポーザル参加事業者の募集について
- 給食関連ニュース 2015.11.19 THU 地産地消, 大分県, 竹田市, 芹川どじょう, ドジョウ
- 竹田市の小学校で給食にどじょうが登場!(OAB大分朝日放送)
ドジョウはたんぱく質やカルシウムが豊富といわれ成長期の小学生には、ぴったりのメニューです。 - 給食関連ニュース 2015.11.19 THU 地産地消, 大分県, 竹田市, 芹川どじょう, ドジョウ
- 大分)給食に地元のドジョウ登場 竹田・直入小(朝日新聞)
県は11月を地産地消月間としている。直入町では、大分市の業者が廃校のプールに温泉を引き、ドジョウを養殖中だ。 - 2015.11.17 TUE 地産地消, 大分県, 竹田市, 豚肉, 秋のおおいた地産地消キャンペーン
- 小学校の給食に県産豚肉を無償提供(OBS大分放送)
教室では生産者が豚肉に含まれる栄養素や効能などについて説明したあと、給食の時間にトンカツ料理を振舞いました。 - 食育関連ニュース, 給食関連ニュース 2015.11.14 SAT 宇佐市, 地産地消, 大分県, 小麦, 麦作, 麦踏
- 小学生が種をまいた小麦でパン給食 宇佐(OBS大分放送)
13日は実際に生産に携わった和間小学校に小麦パンが届けられ、児童が種まきや麦踏体験などを思い出しながら、その味を楽しみました。 - 給食関連ニュース 2015.10.31 SAT 異物混入, 大分県, 大分市, 研修会
- 学校給食の異物混入で臨時研修会(OBS大分放送)
大分市教育委員会の担当は調理施設の衛生管理を改めて徹底した上で、食品納入時に異物の混入がないか複数の担当者が目視で確認する事や、調理器具に破損がないかの点検などチェックポイントを指導しました。 - 給食関連ニュース 2015.10.28 WED 異物混入, 大分県, 大分市, 米飯, 委託炊飯, 大分県学校給食会
- 大分市の学校給食にまた異物混入(OBS)
米飯は県学校給食会が委託する市内の業者から学校に納入されたもので、市教委が混入した経緯を調べています。 - 給食関連ニュース 2015.10.17 SAT 異物混入, 大分県, 大分市, 金属片, ちゃんちゃん焼き
- 給食に金属混入 児童にけがなし 大分市の小学校 (大分合同新聞)
本年度、同市で発生した給食の異物混入は3件目。市教委は今月中に、各学校と調理場の栄養士、調理員を集めた臨時の研修会を開く予定。 - 給食関連ニュース 2015.10.17 SAT 異物混入, 大分県, 大分市, 金属片, ちゃんちゃん焼き
- 小学校給食に針金状の金属片 大分市教委が陳謝(西日本新聞)
ちゃんちゃん焼きは市内の業者などから納入された食材を使用して学校の調理場で作っていた。 - 2015.10.09 FRI 大分県, 津久見市, フッ化物洗口
- 洗口液に浮遊物 津久見の小中学校(大分合同新聞)
児童・生徒計1145人のうち、希望者729人が毎週1回、金曜日の朝か給食後にうがいをしている。 - 自治体の学校給食関連情報 2015.10.08 THU 地産地消, 大分県, 中津市
- 中津市:平成27年度 第2回中津市学校給食地産地消推進会議を開催しました。
近年は、地球温暖化等の影響による天候不順などにより、野菜の収穫量や漁獲高が減少傾向にあり、学校給食で地元食材を活用することが難しくなってきています - 給食関連ニュース 2015.10.05 MON 大分県, 学校統合, 交流給食, 佐伯市, 校歌
- 来春開校の統合小校歌作成へ 大野タカシさん「思い伝わった」 (大分合同新聞)
児童は歌詞に入れてもらいたい「豊かな自然」「黒潮」「元越山」などの言葉を考えて提案。大野さんはお礼としてギターの弾き語りをプレゼント。給食も一緒に食べて交流した。 - 給食関連ニュース 2015.10.02 FRI 地産地消, コロッケ, 大分県, 臼杵市, タチウオ, ハモ
- 給食:おいしい「すり身コロッケ」 津久見高海洋科学校生が製造 特産タチウオ使い 臼杵の学校用に/大分(毎日新聞)
「タチウオは身が薄くて長く、さばくのが難しい。魚離れが進んでいるので、給食を食べて魚を好きになってもらえたら」