多久市タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2019.08.05 MON 給食センター, 佐賀県, 給食センター見学, 多久市, 料理教室
- 給食センターでカレー作り 児童64人が体験、過程学ぶ 多久市(佐賀新聞)
児童たちは自分の身長と同じくらいの長さのへらで具材を混ぜ、「力仕事だ」「毎日続けるのは大変」と声を上げた。 - 給食関連ニュース 2017.08.27 SUN 和食給食応援団, 佐賀県, 和食給食, 多久市, JA全中
- 給食で「和食の魅力」を JA全中がセミナー 栄養士向けに(佐賀新聞)
セミナーは、和食給食を推進し、コメの消費拡大にもつなげようと、全国農業協同組合中央会(JA全中)が多久市学校給食センターなどと協力して開いた。 - 給食関連ニュース 2017.07.29 SAT イベント, 給食センター, 佐賀県, 多久市, 夏休み, 給食調理体験
- 給食の調理1日体験 多久市の4年生55人(佐賀新聞)
市内3校の義務教育学校4年生55人が参加し、調理員から大型器具の使い方の説明を受けながら、スライサーで野菜など食材を切り、夏野菜カレー作りに挑戦した。 - 食育関連ニュース 2017.02.20 MON 食育, 地産地消, 佐賀県, 味噌, 多久市, 孔子みそ, 孔子みそ料理学生選手権
- 孔子みそ料理、競う 多久市の学生選手権に7組(西日本新聞)
「交流人口の拡大と食育を兼ねて初めて企画した。若い人のアイデアを店のメニューに生かせれば」 - 給食関連ニュース 2016.07.27 WED 給食センター, 佐賀県, 多久市, 夏休み, 体験
- 給食作り大変だ 多久市の児童が一日教室 学校給食センター「安心して食べて」(佐賀新聞)
職員から「けがをしないように慎重に野菜を入れて」と聞いた児童は、恐る恐るカボチャやナスなどをスライサーやさいの目切り機に投入していた。 - 給食関連ニュース 2016.01.29 FRI 異物混入, 佐賀県, 多久市, 鳥の羽根
- 多久東部小で給食に鳥の羽が混入(佐賀新聞)
市教委は対策本部を設置し、食材、調理、配送のどの時点で混入したかを調査、鳥の羽は佐賀中部保健所に検査を依頼する。 - 給食関連ニュース 2016.01.29 FRI 異物混入, 佐賀県, 多久市, 鳥の羽根
- 多久市の給食で異物混入(読売新聞)
高菜いためを、ご飯と一緒に食べていた小学1年の男児が口の中で異物に気づき、鳥の羽根を見つけて担任教諭に報告した。 - 給食関連ニュース 2015.07.29 WED 佐賀県, 多久市, 給食センター一日体験
- 給食作る人大変だ 多久市の小学生、センターで調理に挑戦(佐賀新聞)
調理では、職員が「スライサー」の中を見せて鋭い2枚の刃が回転して野菜を切っていく課程を説明すると、子どもたちはこわごわとナスを投入。 - 給食関連ニュース 2015.05.26 TUE 異物混入, 佐賀県, ビニール片, 多久市
- 多久の中学校 給食にビニール片 体調不良者なし(佐賀新聞)
チキンカレーの鶏肉を包装していた二重のビニールをハサミで切って取り出す際に誤って混入したとみられる。