地産地消タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2021.03.02 TUE 山口県, 地産地消, 萩市, マフグ
- “庶民派”マフグ知って 萩ブランド魚が学校給食に登場(山口新聞)
- 給食関連ニュース 2021.02.16 TUE 地産地消, 千葉県, サザエ, 勝浦市, さざえカレー
- 地元サザエを給食で 勝浦市がカレー1200食分を提供(東京新聞)
- 給食関連ニュース 2021.02.05 FRI 地産地消, 神奈川県, 厚木市, 豚肉, 臼井農産
- 臼井農産 豚肉30キロを贈呈 給食の材料として使用(タウンニュース)
厚木市制記念日である2月1日に、飯山小学校と小鮎小学校の給食で、みそ漬けフライの材料として使用された。 - 給食関連ニュース 2021.02.02 TUE 地産地消, 北海道, 釧路市, 全国学校給食週間, ミンククジラ, 商業捕鯨
- くじら給食、初の釧路産 肉団子で提供(北海道新聞)
- 給食関連ニュース 2021.02.02 TUE 地産地消, 青森県, 全国学校給食週間, 十和田市, 六戸町, シャモロック
- 「シャモロック プレミアム」給食に 十和田市・六戸町(東奥日報)
- 給食関連ニュース 2021.02.02 TUE 地産地消, 千葉県, ノリ, 海苔, 富津市, 新富津漁業協同組合
- 今年もおいしいノリどうぞ 富津市教委に漁協贈呈/千葉(毎日新聞)
- 給食関連ニュース 2021.01.26 TUE 地産地消, 福島県, 学校給食における地場産物の活用状況調査
- 学校給食で県内産品利用向上(NHK福島NEWSWEB)
- 給食関連ニュース 2021.01.21 THU 地産地消, 福島県, 学校給食における地場産物の活用
- 学校給食、福島県産食材「44.2%」活用 相双・いわきは5割超(福島民友)
- 給食関連ニュース 2021.01.19 TUE 地産地消, 静岡県, 全国学校給食週間, 浜松市, 児童考案メニュー
- 児童考案「究食」メニュー 静大付属浜松小6年(中日新聞)
- 給食関連ニュース 2021.01.18 MON 地産地消, 神奈川県, 卵, 鶏卵, 愛川町
- 給食の卵すべて地元産に 愛川町教委「町内の養鶏理解を」(神奈川新聞)
供給を請け負う同町三増の「神奈川中央養鶏農業協同組合」は県内最大の卵の生産拠点 - 給食関連ニュース 2020.12.21 MON 地産地消, 和歌山県, みなべ町, 条例, 梅干し, 梅干しでおにぎり条例
- 強制力なく検証しにくい「梅干しでおにぎり条例」の効果 みなべ町(産経新聞)
「あくまで『頑張ろう』という意味の条例。数値目標もないが、励みになればいい」 - 給食関連ニュース 2020.12.21 MON 地産地消, 青森県, 鶴田町, リンゴ一籠運動, リンゴ
- 青森・鶴田小で「リンゴ一籠運動」 家庭で収穫したリンゴ、給食用に持ち寄る(河北新報)
- 給食関連ニュース 2020.12.14 MON 地産地消, 高知県, 和牛, 新型コロナウイルス, 経済対策, いの町
- 県産和牛食べて支える 県、伊野小で出前授業 コロナで需要減 「未来の消費者」育成 給食にも登場/高知(毎日新聞)
- 給食関連ニュース 2020.12.09 WED 地産地消, 福島県, 会津若松市, 馬肉
- 生産者支援で会津若松市の学校給食に馬肉(福島中央テレビ)
- 給食関連ニュース 2020.12.09 WED 石川県, 地産地消, 輪島市, 香箱ガニ, ズワイガニ
- 給食に丸ごと1匹コウバコガニ 輪島(北國新聞)
- 給食関連ニュース 2020.12.02 WED 石川県, 地産地消, 加賀市, 香箱ガニ, ズワイガニ
- 香箱ガニ「海の味する」 橋立小、中学校 給食に登場(中日新聞)
- 給食関連ニュース 2020.12.01 TUE 地産地消, 秋田県, 大仙市, 比内地鶏, 新型コロナウイルス, 経済対策
- 「食べて応援したい」 比内地鶏を学んで味わう、西仙北中(秋田魁新報)
- 給食関連ニュース 2020.11.27 FRI 地産地消, 宮崎県, 都城市, 牛肉, ハンバーグ
- 地産地消給食 おいしい笑顔 都城の小中学校(宮崎日日新聞)
- 給食関連ニュース 2020.11.27 FRI 山口県, 地産地消, 下関市, 捕鯨, 鯨肉, クジラ
- クジラ活用し産業振興 捕鯨・鯨食継承へ下関で全国フォーラム(山口新聞)
前田晋太郎市長は、学校給食での鯨肉の提供を県内で推進するため県に協力を求める考えを明らかにして「クジラの話題を学校で広げ、保護者にも伝えたい」と述べた。 - 給食関連ニュース 2020.11.27 FRI 地産地消, 茨城県, 和食の日, 常総市, ヒラメ
- 給食に「県の魚」ヒラメ フライ「大切に食べた」 常総・石下小(茨城新聞)
同日の「和食の日」に合わせてヒラメのフライを提供し、放送で給食委員がヒラメについて解説した。