四国中央市タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2020.11.17 TUE 愛媛県, 四国中央市, やまじ丸, ヤマノイモ
- やまのいも「やまじ丸」が給食に 四国中央市(NHK愛媛NEWSWEB)
- 給食関連ニュース 2018.11.16 FRI 地産地消, 愛媛県, 四国中央市, ハモ, ハモフライ
- 四国中央の川之江南中、地元産ハモを給食に(愛媛新聞)
ハモは四国中央沖で取れたもので、市内の食品加工2業者が骨切りなどの下処理や加工・保存を担当した。 - 給食関連ニュース 2018.06.13 WED 愛媛県, 四国中央市, いりこ, カタクチイワシ, 燧灘
- 燧灘 カタクチイワシ漁始まる(NHK愛媛NEWSWEB)
できたいりこは市内の小学校などの給食に使われるほか、県内をはじめ大阪や京都などに出荷されるということです。 - 給食関連ニュース 2018.05.01 TUE 愛媛県, 田植え, 四国中央市
- 四国中央の全小中・2幼稚園給食用 田植え大変、泥だらけ 児童ら体験(愛媛新聞)
愛媛県四国中央市の全ての小中学校の給食に使われる地元米の田植え体験が28日、同市土居町津根の長津干拓であった。 - 給食関連ニュース 2018.02.26 MON 地産地消, 愛媛県, レシピ, 四国中央市, いりこ, カタクチイワシ
- 特産いりこ 満載レシピ 四国中央のNPO 小中高生や栄養士に配布(読売新聞)
冊子は市内の小中高生に配るほか、学校給食の栄養士らにも配布してメニュー作りに役立ててもらう考えだ。 - 給食関連ニュース 2016.08.21 SUN 食育, 地産地消, 愛媛県, 四国中央市, 稲刈り
- 児童ら400人が給食米収穫 四国中央(愛媛新聞)
市地産地消推進委員会(鈴木和夫会長)と市が開き、12回目。学校給食米に使う地元産米は農薬と化学肥料を通常の半分以下にして、市内の農家47戸が36ヘクタールで育てた。 - 給食関連ニュース 2016.08.19 FRI 愛媛県, 事故, フランクフルト, 四国中央市, 誤嚥
- 学校の野外活動で食事のどに詰まらせ小5女児死亡(NHK NWES WEB)
野外活動は5年生86人と引率の教諭11人が参加して、17日から2泊3日の日程で行われ、当時は屋外の炊事棟でみんなで昼食をとっていたということです。 - 給食関連ニュース 2016.08.19 FRI 愛媛県, フランクフルト, 四国中央市, 誤嚥, 急性肺障害, 野外活動
- フランクフルトがのどに詰まり小5死亡 学校の野外活動(朝日新聞)
隣にいた担任が背中をたたくなどの手当てをし、約10分後に到着した救急隊員が器具を使ってフランクフルトを取り除いて病院に搬送したが、約7時間半後に死亡が確認された。 - 給食関連ニュース 2016.05.26 THU 異物混入, 徳島県, 四国中央市, 針金状の金属, 糸状の金属
- 学校給食に金属混入、三島センター提供停止(徳島新聞)
市教委の調査で、糸状の金属は揚げ物の調理で使う金網の一部と特定。針金状の金属はセンターの機械や器具などではなく、食材に交じっていた可能性が否定できないとした。 - 食育関連ニュース 2016.05.20 FRI 食育, 愛媛県, 四国中央市, 茶摘み
- 茶摘みお手のもの 四国中央で生徒体験(愛媛新聞)
昼夜の気温差を生かして良質な茶を生産する地元産業への理解を深めようと、同校は住民から近くの畑約50平方メートルを借り受けて茶を栽培。新宮茶と同様に無農薬で育て、草引きや剪定(せんてい)などの世話をしている。 - 食育関連ニュース 2016.04.25 MON 地産地消, 愛媛県, 田植え, 四国中央市
- 泥だらけでも楽しいよ、児童ら田植え体験 四国中央(愛媛新聞)
子どもたちは市内の企業が用意した不織布の法被をまとい、縄の赤い印に沿って丁寧に苗を植え付けた。 - 給食関連ニュース 2015.08.23 SUN 地産地消, 愛媛県, 四国中央市, 給食米, 稲刈り
- ボクらの給食米収穫 児童300人稲刈り(愛媛新聞)
収穫した米は2学期から1年間給食用に使うほか、市内の産直市などで販売する。