和食給食応援団タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2020.08.19 WED 地産地消, 三重県, 和食給食応援団, 夏休み, 研修
- “県産品を学校給食に”セミナー(NHK三重NEWSWEB)
- 給食関連ニュース 2020.01.22 WED 福島県, 和食給食応援団, 和食, いわき市
- 「和食給食」の献立提案 いわきで料理人実演、和食文化を継承(福島民友)
調理実演では、同市小名浜の「和食いなびかり」料理人の佐藤正二さんが、カツオの揚げびたしやほうれん草のえごまあえ、いわき野菜の豚汁を調理しながら、学校で和食給食を出す際の工夫点などを紹介した。 - 自治体の学校給食関連情報 2019.08.28 WED 和歌山県, 和食給食応援団, 和食, 串本町, 夏休み, 研修
- 魚を取り入れる工夫学ぶ 和食給食応援団迎え研修 東牟婁地方学校給食研(熊野新聞)
同団は田辺市内で「召膳 無苦庵」を営む和食料理人・雲井利益さんの協力を得て魚が好きになる献立の提案をする機会を整えた。 - 給食関連ニュース 2018.12.27 THU 和食給食応援団, 和食, 佐賀県, 佐賀市, 研修会, 佐賀県学校給食大会
- 給食関係者 食育への理解深めて 佐賀(NHK佐賀NEWSWEB)
「佐賀県学校給食大会」と銘打った催しは、給食を通して子どもに米や和食に親しみを持ってもらおうと、佐賀県学校給食会などが開き、栄養教諭や調理師、幼稚園の教諭などおよそ300人が参加しました。 - 給食関連ニュース 2018.11.24 SAT 和食給食応援団, 和食給食, JA全中
- 和食セミナーで成果 米飯給食増える 全中(日本農業新聞)
一方、全中がセミナーの実施前と3カ月後で米飯給食の回数を調査したところ、24地域の平均で同0・24回増えた。 - 給食関連ニュース 2018.11.19 MON 和食給食応援団, 熊本県, 熊本市, JA全中, 和風タイピーエン
- 「給食に和食を」調理実演会 熊本(日テレNEWS24)
JA全国中央会による県内の学校栄養士を対象にした調理実演会が熊本市であった。熊本市にある「日本料理とみた」の冨田浩さんが県内産の食材を使った「和風タイピーエン」などを作った。 - 給食関連ニュース 2018.11.05 MON 東京都, 和食給食応援団, 和食給食, 千代田区, JA全中
- 学給にもっと和食を 若手料理人と全中サミット(日本農業新聞)
学校給食に和食をもっと取り入れよう――と、若手和食料理人らでつくる「和食給食応援団」とJA全中は4日、「2018和食給食サミット」を京都千代田区で開いた。 - 給食関連ニュース 2018.08.01 WED 山口県, 和食給食応援団, 和食, 山口市, 夏休み, だし, 研修会, 山口県学校栄養士会
- 和食のイロハ伝授 調理講習会に栄養教諭ら48人参加 (山口新聞)
だしは前日から作ることや、小さい食材を手前に盛り付けるなど調理時のこつも教えた。 - 給食関連ニュース 2018.02.28 WED 地産地消, 長野県, 和食給食応援団, 和食給食, 飯島町, 信州みそ, ひかり味噌
- 和食の魅力を児童に 飯島小で食育授業(長野日報)
この日は、2クラスごと授業に参加した。同社社員を講師としたみその授業では、それぞれ産地が異なる5種類のみそを机に並べ、児童たちが匂いや色から原料、熟成期間の違いを当てた。 - 給食関連ニュース 2018.01.10 WED 秋田県, 和食給食応援団, 和食給食, 由利本荘市, だし, 玉井
- 給食に和食増やそう 栄養教諭ら、料理人からこつ学ぶ(秋田魁新報)
「だしがしっかり取れていれば、味付けは調味料で手助けする程度。素材の味が生き、食材による味の違いが楽しめるようになる」 - 公開講座・イベント情報 2017.10.24 TUE イベント, 和食給食応援団, 和食給食, 和食給食サミット
- 和食給食サミット開催!参加者募集のご案内
- 給食関連ニュース 2017.10.21 SAT 和食給食応援団, 和食, 静岡県, 静岡市, お茶, 研修会, お茶と和食の研修会
- 給食に和の文化を 静岡市で栄養教諭らセミナー(静岡県)
「必要な調理工程を確実に入れてもらうためには、調理員との関係構築を」 - 自治体の学校給食関連情報 2017.10.15 SUN 和食給食応援団, 静岡県, 静岡市, 和食給食, 三島市, お茶
- 静岡県:栄養教諭等食育担当者第2回研修会の開催
栄養教諭等小中学校の食育担当者向けに、 (一社)和食給食応援団による「お茶と和食の研修会」を開催します。 - 給食関連ニュース 2017.08.27 SUN 和食給食応援団, 佐賀県, 和食給食, 多久市, JA全中
- 給食で「和食の魅力」を JA全中がセミナー 栄養士向けに(佐賀新聞)
セミナーは、和食給食を推進し、コメの消費拡大にもつなげようと、全国農業協同組合中央会(JA全中)が多久市学校給食センターなどと協力して開いた。 - 給食関連ニュース 2017.07.09 SUN 神奈川県, 川崎市, 和食給食応援団, 研修, JA全中
- 給食は一つ星和食 ミシュラン料理人が栄養士指南 川崎(神奈川新聞)
全国農業協同組合中央会(JA全中)が学校給食での米飯推進に向け、和食料理人や食品メーカーでつくる「和食給食応援団」と連携して取り組んでいる活動の一環。 - 給食関連ニュース 2017.07.09 SUN 中学校給食, 神奈川県, 川崎市, 和食給食応援団, 和食給食, 米飯給食, JA全中
- 川崎で学校栄養士が調理実習会 市内中学校完全給食化に向け意見交換(川崎経済新聞)
中学生に必要な摂取カロリーを考え、給食にはカロリーの多いお米を食べる回数を多くする事を推奨し、お米に合う献立や、お米を食べるメリットなどの意見が出た。 - 給食関連ニュース 2017.02.05 SUN 和食給食応援団, 和食, 栃木県, 和食給食, 栃木市, 米消費拡大事業
- 「ごはん給食」の推進へ JA全中など調理実習会 栃木(産経新聞)
ごはん給食を推進しようと、JA全中などは4日、地元の和食料理人らを招き、学校給食栄養士向けの調理実習会を開催した。参加した約40人の栄養士は料理人の実演に目をこらし、説明に熱心に耳を傾けていた。 - 給食関連ニュース 2017.02.01 WED 千葉県, 和食給食応援団, 千葉市, 和食給食, 卒業生
- 卒業生の料理人が考えた献立給食 千葉市の新宿小(朝日新聞)
和食文化の継承に意欲的な料理人と大手食品メーカー約75社が、2014年に設立した「和食給食応援団」の活動の一環で、1月16日に授業があった。全国の小中学校に料理人が赴き、給食献立の開発などをして、和食を子どもたちに伝えている。 - 給食関連ニュース 2017.01.30 MON 長野県, 和食給食応援団, 和食給食, 伊那市, 調理実習会
- 学校給食に和食を 県産の野菜使用し調理実習会(伊那市)
萩原さんは、自然哲学の五行説と食文化の関係などを話しながら、調理の要点を説いた。参加者は班に分かれ、だし汁作りも含め調理を体験した。 - 給食関連ニュース 2017.01.17 TUE 食育, 千葉県, 和食給食応援団, 和食, 千葉市, 砂糖
- 一流店の味 給食で体験 プロが伝える和食の魅力 千葉(読売新聞)
5年生約220人が参加し、砂糖の原料・サトウキビをかじったり、4種類の砂糖を食べ比べたりしながら、「料理が乾燥しにくく、しっとりと軟らかく仕上がる」「料理につやや照りを出せる」といった砂糖の特徴を学んだ。