友好都市タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2021.01.26 TUE 新潟県, 全国学校給食週間, 姉妹都市, 上越市, 友好都市
- 学校給食週間スタート 料理味わい旅行気分 姉妹都市友好都市、特別メニューに舌鼓 上越市内小中学校(上越タイムス)
- 給食関連ニュース 2020.11.12 THU 宮城県, メロン, 岩沼市, 友好都市, 袋井市
- 友好都市の高級メロンが給食に(NHK東北NEWSWEB)
- 給食関連ニュース 2020.10.09 FRI 静岡県, 山梨県, 友好都市, 袋井市, 北杜市, クラウンメロン
- 袋井特産のクラウンメロン 山梨県の小中学校の給食に(中日新聞)
交流事業の一環で袋井市が呼び掛け、県温室農協クラウンメロン支所(同市小山)の協力で実現した。 - 給食関連ニュース 2019.11.21 THU 静岡県, 駒ヶ根市, 友好都市, 磐田市
- 長野・友好都市の特産物が給食に 磐田の小中校32校(中日新聞)
磐田市では、キャベツや野沢菜、つぼ漬けをあえた信濃路漬、すりごまを混ぜたみそを塗った五平餅、名物のソースかつなどを提供。 - 給食関連ニュース 2019.10.25 FRI 石川県, 北海道, 内灘町, 友好都市, 猿払村, 給食交流, 通信交流
- 給食どう? 通信交流 内灘・白帆台小と北海道・浜鬼志別小(中日新聞)
内灘産の米や牛乳、レンコン、小松菜、サツマイモと猿払産のホタテやサケを使い、お互いにホタテごはんやサケ入りのめった汁、小松菜とレンコンのごまマヨあえを給食として味わった。 - 給食関連ニュース 2019.10.01 TUE 長野県, 東日本大震災, 大船渡市, サンマ, 佐久市, 友好都市, 復興支援, サンマ給食
- サンマ給食で大船渡の復興支援 佐久市(NHK信州NEWSWEB)
東日本大震災で大きな被害を受けた大船渡市と友好都市の佐久市では、復興を支援するため平成27年度から特産物のサンマなどを購入し市内の小中学校の給食で提供しています。 - 給食関連ニュース 2019.07.16 TUE 茨城県, 境町, ホノルル市, 交流給食, 友好都市, ハワイ
- ホノルル市の議員 児童らと給食体験 境町の小中訪問(茨城新聞)
- 給食関連ニュース 2019.05.22 WED 静岡県, アスパラガス, 友好都市, 松崎町, 帯広
- 帯広(姉妹都市)からアスパラガス 松崎に特産品240本届く(静岡新聞)
私立聖和保育園には町職員が訪れ、グリーンアスパラガスを年長園児に手渡した。子どもたちはグリーンアスパラガスの肌触りやにおいを確かめ、「早く食べたい」などと笑顔を見せていた。 - 自治体の学校給食関連情報 2019.04.21 SUN 愛知県, 一宮市, 交流給食, 友好都市, イタリア, トレビーゾ市
- 一宮市:報道発表 「イタリア共和国トレビーゾ市 交流生徒関係者の一宮市への訪問について」のお知らせ
トレビーゾ市内にあるマッツォッティ高等専門学校から2名の教員が一宮市を訪れ、市長へ表敬訪問を行うことになりました。 - 給食関連ニュース 2019.01.18 FRI 長野県, 駒ヶ根市, 友好都市, 磐田市
- 学校給食で磐田市の特産物提供 駒ケ根市(長野日報)
交換した献立から、それぞれ地域の特色ある品を組み合わせる。駒ケ根市は、磐田市特産のシラスを使ったしらす和えをはじめ、黒はんぺんなどが有名な静岡おでん、お茶を使ったプリンのほか、磐田市の給食で人気があるというしょうゆなどで味付けした炊き込みご飯「さくらごはん」など5品を予定。 - 給食関連ニュース 2018.10.16 TUE 石川県, 内灘町, 友好都市, 猿払村, テレビ会議
- 北海道の児童とテレビ交流 鶴ケ丘小生ら給食時間に 内灘町(中日新聞)
明治時代、内灘の漁師は冬場に同村に渡り、ホタテ漁に従事する人たちが多くおり、そのまま移り住んだ人もいたことが縁で両町村は二〇一五年に友好都市提携を結んだ。 - 給食関連ニュース 2018.05.17 THU 山梨県, 交流給食, 友好都市, スイス, 河口湖町, ツェルマット
- 友好都市スイスの学生たちと交流(NHK山梨NEWSWEB)
ツェルマットの16歳の男子学生は「給食を食べるのは初めてで貴重な体験でした。将来、また来たいと思います」と話していました。 - 給食関連ニュース 2018.02.10 SAT 鳥取県, 友好都市, 若桜町, 平昌オリンピック, 平昌郡
- 韓国料理っておいしい 若桜学園給食、140人が満喫(日本海新聞)
平昌郡と友好交流協定を結んでいる若桜町の若桜学園(町浅井、森田二郎校長)ではこの日、児童ら約140人が韓国のメニューを味わった。 - 給食関連ニュース 2018.01.24 WED 滋賀県, 長浜市, 友好都市, 安納芋, 西之表市
- 長浜の小中校など給食に安納イモ 鹿児島の友好都市が提供(中日新聞)
この日は湖北幼稚園と速水、朝日の両小学校、湖北中学校の子どもたち約七百九十人が安納イモを使ったかき揚げや、和風大根サラダ、かき玉汁など五品を味わった。 - 給食関連ニュース 2017.10.06 FRI 石川県, 内灘町, ホタテ, レンコン, 友好都市, 猿払村, テレビ会議, 給食交流
- 同メニューで給食交流 おーい ホタテおいしいね 内灘町(中日新聞)
内灘産のレンコンと小松菜、猿払産のホタテを使ったガーリック炒めなど同じ献立の給食を食べながらテレビ会議システムを使って給食の感想を述べ合った。 - 給食関連ニュース 2017.09.25 MON 長野県, サンマ, 佐久市, 友好都市, 復興支援, 大船渡
- 復興支援 大船渡サンマが給食に 佐久市(NHK信州NEWSWEB)
「子どもたちには震災を忘れずに、震災から立ち直っていく大船渡の生きる力を感じてもらいたいです」 - 給食関連ニュース 2017.07.11 TUE 東京都, ドイツ, 友好都市, ドイツ料理, ウリーツェン市
- ドイツ料理 給食に…八王子市が友好協定(読売新聞)
同市で伝染病治療に命をささげた八王子市出身の医師、肥沼信次博士が取り持った縁だ。 - 給食関連ニュース 2017.07.11 TUE 東京都, 八王子市, ドイツ, 友好都市, ドイツ料理, ウリーツェン市, 肥沼信次
- 友好都市の縁 給食に独料理 八王子(朝日新聞)
今回の協定は八王子出身の肥沼信次博士(1908~46)が現地で医療に尽くしたのが縁。市制100周年記念事業の一つでもあるという。 - 給食関連ニュース 2017.06.15 THU 静岡県, 宮古島市, 藤枝市, 友好都市, パープルカレー, 紫イモ
- 給食に「パープルカレー」 藤枝、全小中学校で提供へ(静岡新聞)
市の友好都市・沖縄県宮古島特産の紫イモのペーストを使い、藤枝市のイメージカラーである藤色を表現した新メニュー。 - 給食関連ニュース 2017.03.09 THU 山形県, 東日本大震災, 友好都市, 復興支援, ワカメ, 南三陸町, 庄内町
- 南三陸町支援 お礼で届いたわかめ給食に 山形 庄内町(NHK NEWS WEB)
余目中学校では、校内放送で、わかめは庄内町の中学生が南三陸町を訪れ漁業者と一緒に種付けしたものだと生徒が紹介し、「震災を思い出し、漁師さんに感謝の気持ちを持っていただきましょう」と呼びかけました。