給食トピックス

八戸市タグのトピックス一覧

2021.03.05 FRI , , , , ,
八戸の小中 防災教育で非常食用カレー給食(デーリー東北)
2019.03.12 TUE , , , , ,
震災8年 給食に非常食、防災学ぶ 八戸市内の小学校(デーリー東北)
2019.02.22 FRI , ,
八戸市23年度に新給食センター(東奥日報)
青森県八戸市は、老朽化が著しい同市の北地区および東地区の学校給食センターを統合し、(仮称)新東地区学校給食センターを新築する方針を固めた。
2018.06.16 SAT , , , ,
本命イカ、対抗はサバ 全国屈指の水産都市・八戸にふさわしい「市民の魚」は?(デーリー東北)
軟体動物のイカを「魚」と見るかは意見が分かれそうだが、八戸が全国有数の水揚げを誇り、「イカの街」を掲げていることからも、事務所の担当者は「候補に挙がる可能性は排除できない」としており、“有力候補”となるのは間違いなさそうだ。
2018.04.24 TUE , , , , , ,
給食用炊飯がハサップ認定/三八五フーズ(デーリー東北)
昨年8月から同市と階上町の小中学校37校に対し、1日当たり米飯約1万食を供給している。認定取得によって高度な品質管理を徹底し、より安全・安心な給食サービスの提供につなげる考えだ。
2018.04.19 THU , , , , ,
縄文館マスコットが食器に…八戸・是川(読売新聞)
「いのるん」は是川縄文館所蔵の国宝「合掌土偶」から生まれたキャラクター。給食用の食器のデザインとして昨年、市内の学校で採用したところ、好評だったため、館内のミュージアムショップで色違いの食器を販売することにした。
2018.04.03 TUE , , , ,
八戸是川縄文館で「いのるん給食食器」 学校給食仕様と色違い(八戸経済新聞)
同食器は八戸市内の学校給食で使用されているものと色違いの食器で、入学シーズンにあわせて発売した。
2017.08.18 FRI , , , ,
給食用の炊飯工場が完成/八戸(東奥日報)
2学期の米飯給食が始まる23日から、同市と階上町の小中学校計37校へ、1日当たり約1万食の米飯を供給する。
2017.08.10 THU , , , ,
学校給食用炊飯工場が完成 三八五フーズ(デーリー東北)
2学期に合わせて稼働し、23日から八戸市と階上町の小中学校37校に計約1万食分を供給する予定だ。
2017.07.26 WED , , , , ,
アレルギー対応給食の試食会開催/八戸(デーリー東北)
同市の北インター工業団地にある西地区給食センターで、2学期から提供を予定しているアレルギー対応食に関する研修会と試食会を開催。
2017.04.09 SUN , , , , , , ,
衛生管理は“最高レベル” 八戸・西地区給食センターオープン(デーリー東北)
環境面に配慮し、二酸化炭素排出量が少ない液化天然ガス(LNG)を熱源に活用。建設費は約32億円。
2017.04.09 SUN , , ,
給食振る舞い西地区センター完成祝う(東奥日報)
八戸市教育委員会は8日、同市北インター工業団地に新たに整備した西地区給食センターに関係者ら約160人を招き、オープニングセレモニーを開いた。
2017.03.31 FRI , , , ,
三八五フーズ、学校給食用炊飯工場の地鎮祭(東奥日報)
着工は4月1日で、完成は8月上旬の予定。2学期が始まる同月下旬から、同市と階上町の小中学校計37校に向けて、1日当たり約1万食の米飯を供給する。
2017.03.24 FRI , , , ,
アレルギー対応食もOK 八戸・西地区給食センター完成(デーリー東北)
センター稼働に合わせ、外部委託の米飯の調理方法も見直す。アルミ容器で小分けにして炊いていたが、大きな釜で調理して食缶で運び、温かい状態で提供できるようにする。
2017.03.20 MON , , , ,
八戸・階上の給食用米飯 三八五フーズ参入(東奥日報)
同会によると、旧方式で生産を担っていた2社のうち1社は新方式への切り替えを決めたが、もう1社は3月で撤退する。このため同会は新たに複数社に打診、選定会議を経て三八五フーズへの委託を決めた。
2016.11.29 TUE , , , , ,
スルメイカ不漁 給食に影響 八戸(NHK青森放送局)
このため、八戸市教育委員会では、12月から来年1月までの2か月間、給食で提供するイカの量をこれまでより1割から2割程度減らすることを決めました。 来年2月以降については、イカの価格の動向を見ながら判断するということです。
2016.11.20 SUN , , , , ,
給食献立 八戸盲学校が最優秀賞(産経新聞)
最優秀賞には、八戸産のサバを具材にしたケチャップ味のライスコロッケなど、5品を調理した八戸盲学校(チーム名・南部のすけ2016)が選ばれた。
2016.10.12 WED , , , ,
給食リサイクル施設を見学(NHK青森放送局)
この施設では、今年度から市の委託を受けて、学校給食で出た生ゴミを回収して堆肥を作っていて、子どもたちはまず、生ゴミを装置で細かくしたり、おがくずと混ぜたりして、「堆肥のもと」を作る工程を見学しました。
2016.06.27 MON , , ,
八戸市立図書館で「調べ学習」講座(北海道新聞)
テーマは給食の献立表。参加者は表の中から興味のある食材を一つ選び、関連する本を探した。
2016.03.12 SAT , , , ,
<震災5年>非常食を小学生が試食 八戸(河北新報)
「低学年では震災を覚えていない子もいる。防災教育を大事にし、どうやって身を守るかを子どもたちに伝えていきたい」

企業広告

  • ①株式会社 中西製作所

サービスサイト

  • 全国学校給食甲子園
  • WFP

企業サイト

  • ②オーケーズデリカ株式会社
  • 株式会社 菜友