給食トピックス

全国学校給食甲子園タグのトピックス一覧

2022.01.06 THU , , , , ,
茨城の学校、給食日本一に 茨城県 ひたちなか市(朝日新聞)
地場産品を使った学校給食の献立を競う「全国学校給食甲子園」で、茨城県ひたちなか市立美乃浜学園が頂点に立った。
2021.02.02 TUE , , ,
「日本一の給食」人気動画に 給食センターの1日記録 レシピも紹介(神戸新聞)
2020.12.14 MON , ,
学校給食甲子園で優秀賞 川場村学校給食センター(朝日新聞)
2020.11.18 WED , ,
「給食甲子園」で外ケ浜のセンターがベスト12 青森(朝日新聞)
2020.11.18 WED , ,
給食甲子園ベスト12 川場村学校給食センター 群馬(朝日新聞)
2020.10.29 THU , ,
学校給食甲子園ベスト12 大村市中学校センター 彩り野菜の卵焼きなど 地元食材「意欲的に調理」(長崎新聞)
2020.10.29 THU , ,
学校給食甲子園の決勝大会に進出 丹波篠山・東部センター(神戸新聞)
2020.10.27 TUE , ,
学校給食甲子園、連覇目指せ 丹波篠山市、28日に4次選考結果(神戸新聞)
今回は同市立東部学校給食センター(同市日置)が考えた丹波栗などを使った献立で、まずは28日に結果が発表される第4次選考の通過を目指す。(
2020.01.24 FRI , , ,
福井市の特別支援学校が給食甲子園で特別賞(朝日新聞)
福井の食材や地域との関わりを生かしたメニューなどが評価された。
2020.01.22 WED , ,
市立学校給食センター(宇陀市) 調理の「甲子園」再び準優勝 地元の味、渾身メニュー(毎日新聞)
センターは「これからも子どもたちに残さず食べてもらえる給食を目指し、腕を磨きたい」と意気込む。
2020.01.06 MON , ,
学校給食「甲子園」準優勝、お茶フル活用メニュー 特産の柿も名脇役、京都・宇治田原(京都新聞)
町制60周年を記念し考案した、宇治田原らしさを生かしたメニューで闘うことを決めた。
2019.12.16 MON , ,
「おいしい給食誇りに」 学校給食頂点の2人 児童からの「給食ノート」がやりがい(丹波新聞)
2019.12.14 SAT , ,
全国給食甲子園で準V – 時間内の片付け 衛生管理も評価/宇陀市立学校給食センター 辰己さん、辻さん(奈良県)
宇陀の牛肉と宇陀金ごぼうのハンバーグは、小学6年生の家庭科の授業で考案されたメニューをアレンジ。地元産の素材を生かし、野菜もたっぷり入ったしっとりとしたハンバーグとなった。
2019.12.13 FRI , ,
地元食材でアイデア競う 給食甲子園 西条・神拝小が特別賞(愛媛新聞)
神拝小の決勝進出は2017年以来2度目で、上位入賞は初めて。
2019.12.10 TUE , ,
長谷が4賞受賞 全国学校給食甲子園(長野日報)
給食が地域に支えられてきた歴史を振り返り、現在、中学生が主体となって地産地消・自産自消給食の継続に取り組んでいることを報告した。
2019.12.09 MON , , , ,
兵庫県が2年連続優勝 第14回学校給食甲子園(共同通信)
「いつも子どもたちのことを思って調理している成果が実ったと思う。たくさんの食材に恵まれている地元で、安心で安全な給食を作り続けたい」
2019.12.09 MON , ,
給食の”甲子園”で頂点に 豊富な特産物使い、子どもも食べやすく 給食センター一丸での栄誉(丹波新聞)
今回で10回目の応募。市制20周年、新市名の誕生年(今年5月に篠山市から丹波篠山市に変更)でもあり、例年より他市の給食施設を視察する回数を増やすなど力を入れていた。
2019.12.07 SAT , ,
丹波篠山市の給食センター、給食甲子園決勝大会へ(朝日新聞)
兵庫県の日本海側で水揚げされた寒ザワラは素焼きにし、地元産「デカンショねぎ」の甘みを生かしたしょうゆ仕立てのソースをかけ、子どもでも食べやすく工夫した。
2019.12.06 FRI , ,
給食甲子園 目指せ頂点 地元食材生かし調理(中日新聞)
学校行事などの合間に、本番の調理環境に近づけるようにと六十分の制限時間を設け、調理実習室で練習。見つかった課題を一つずつクリアしてきた。
2019.12.06 FRI , ,
給食献立日本一へ 黒豆やデカンショねぎで初の決勝大会に挑む 丹波篠山のセンター(神戸新聞)
材料には、特産物の黒豆やデカンショねぎ、しし肉を使用。また、大山小学校(同市大山新)の児童が育てた天内いもを取り入れた。

企業広告

  • ①株式会社 中西製作所

サービスサイト

  • WFP

企業サイト

  • ②オーケーズデリカ株式会社
  • 株式会社 菜友