伊那市タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2019.12.10 TUE 長野県, 全国学校給食甲子園, 伊那市
- 長谷が4賞受賞 全国学校給食甲子園(長野日報)
給食が地域に支えられてきた歴史を振り返り、現在、中学生が主体となって地産地消・自産自消給食の継続に取り組んでいることを報告した。 - 給食関連ニュース 2019.06.11 TUE 地産地消, 長野県, 伊那市, アマランサス, 雑穀, モチキビ, い~な雑穀の日
- 伊那市内の小中学校 給食に「雑穀カレー」(長野日報)
この日のメニューは、煮たアマランサスやモチキビを使って、野菜やキノコと一緒に煮込んだカレー。 - 給食関連ニュース 2019.06.07 FRI 長野県, 全国学校給食甲子園, 伊那市, 長谷中学校, 南アルプス山麓地域振興プロジェクト推進協議会
- 安心なレタス 中学生が有機無農薬栽培(長野日報)
退職を機に、信州大学農学部教員や地元の若手農家ら約50人と協議会を設立。同校の野菜づくりの支援や新規就農者の拡大とアドバイスなどを行っている。 - 給食関連ニュース 2019.06.04 TUE 長野県, 伊那市, ハッチョウトンボ, 羽化
- ハッチョウトンボ羽化に成功 新山小4年生(長野日報)
すぐそばでは草にしがみつく羽化間近とみられるヤゴがおり、給食を持ち寄るなどして近くで見守る姿もあった。 - 給食関連ニュース 2019.05.31 FRI 地産地消, 長野県, 伊那市, 五平餅, 上伊那, 鈴平
- 上伊那の1年生に郷土食 五平餅給食10周年(長野日報)
米の地産地消と郷土食伝承の願いを込めた取り組み。 - 給食関連ニュース 2019.02.18 MON 食育, 長野県, 全国学校給食甲子園, 伊那市, 長谷学校給食共同調理場, 六次産業化
- 学校給食で地産地消 長谷中で初のシンポ(長野日報)
同校の6次産業化に向けた取り組みの発表では、同校の高木幸伸校長が遊休農地解消や景観保全を目的に栽培を始めたトウガラシを使ったラー油「長谷の太陽」の商品化の様子を説明。 - 自治体の学校給食関連情報 2019.01.24 THU 地産地消, 牛乳, 長野県, 伊那市, 酪農家のおもてなし牛乳
- 学校給食で利用拡大 酪農家のおもてなし牛乳(長野日報)
学校給食用牛乳の供給は上伊那8市町村を一つのエリアとして入札で選定。供給事業に関しては合意の形成や配送の確立など課題も多く「将来的な目標」とし、当面は学校数や提供頻度を増やしていく方針を確認した。 - 給食関連ニュース 2018.12.11 TUE 長野県, 全国学校給食甲子園, 伊那市
- 「給食甲子園」出場 伊那・長谷中教諭の原さん 食育授業で最優秀賞に
食育授業で、原さんは大きな絵本のような教材を準備。地元の生産団体が高齢化で解散し、農作物の獣害に悩む人が多い長谷の現状を紹介。 - 給食関連ニュース 2018.12.10 MON 長野県, 全国学校給食甲子園, 伊那市, 優秀賞
- 給食甲子園 長野代表が優秀賞に(NHK長野NEWSWEB)
決勝戦では、地元の中学生が育てたとうがらしで作ったラー油を味付けに使った春巻きやせんべい汁、それに地元で採れた野菜のあえ物などを披露しました。 - 給食関連ニュース 2018.11.14 WED 長野県, 全国学校給食甲子園, 伊那市, 長谷学校給食共同調理場
- 学校給食甲子園決勝へ 長谷共同調理場の献立(長野日報)
「初代優勝校としてプレッシャーもあるが、大会で長谷の素晴らしさや長谷中の特徴である地域との一体感を全国に伝えたい」 - 給食関連ニュース 2018.11.13 TUE 長野県, 全国学校給食甲子園, 伊那市
- 全国学校給食甲子園に向け伊那市の中学校で試食会(SBC信越放送)
伊那市の長谷中学校で行われた試食会には、全校生徒と地元の人たちおよそ50人が参加しました。 用意された献立は、旬野菜の彩和えに、雑穀せんべい汁など。 - 食育関連ニュース 2018.11.05 MON 食育, 長野県, 伊那市, 味噌, ハナマルキ, みそ作り体験館
- ハナマルキ、創業100周年記念で“みそ作り体験館”開館、「次の100年へ」意識した未来型施設(食品産業新聞)
これからの100年は、子供たちのみそに対する理解を深めてもらうために『みそ作り体験館』という名前にした。 - 給食関連ニュース 2018.10.24 WED 長野県, 全国学校給食甲子園, 伊那市, 長谷学校給食共同調理場
- 「給食甲子園」決勝戦に進出 伊那の長谷学校給食共同調理場(信濃毎日新聞)
同調理場は2006年の第1回大会で優勝しており、それ以来の決勝戦進出。県勢の進出は13年以来となる。 - 給食関連ニュース 2018.10.03 WED 地産地消, 長野県, 伊那市, 収穫体験, マツタケ, マツタケ給食
- 伊那市新山小「マツタケ給食」 6年生が収穫(長野日報)
「去年は採れなかったから、こんなに豊作になってうれしいです」 - 給食関連ニュース 2018.08.25 SAT 長野県, 伊那市, 移住, 伊住体験会, 体感ツアー
- 「伊住」希望者に保育・教育の体験ツアー 伊那市(長野日報)
伊那小では、動物飼育を見学したり給食を試食したりした。 - 給食関連ニュース 2018.06.01 FRI 長野県, 伊那市, 郷土料理, 五平餅, 入学祝, 郷土色
- 五平餅が給食に 上伊那の1年生へ入学祝い(長野日報)
「お田植えが終わった頃、近所の人たちで山椒みそを作り、『ごくろうさま』と一緒に食べた味です」 - 給食関連ニュース 2018.04.17 TUE 長野県, 伊那市, お花見給食, チューリップ
- チューリップもいいね 東伊那小お花見給食(長野日報)
「桜の花が散ったので、友達の鼻を見ながら食べよう」 - 給食関連ニュース 2018.04.10 TUE 長野県, 伊那市, 初めての給食, 給食開始, 一年生
- 手良小学校1年生 初めての給食 伊那市(伊那谷ねっと)
1年生はエプロンや帽子、マスクを身に着け、列を作って給食室まで取りにいきました。 牛乳や汁もの食器などを2人一組で運び、教室に戻ると、担任の原恵教諭から配膳の仕方の指導を受けました。 児童は、慣れない手つきで皿に盛りつけていました。 - 給食関連ニュース 2018.01.30 TUE 長野県, 伊那市, 交流, 飯田市, ウズラ
- 心育む“ウズラ”交流 伊那市西春近南小(長野日報)
飯田市南信濃の和田小学校2年生5人が29日、伊那市西春近南小学校を訪れ、ウズラの飼育をきっかけに交流を始めた同校4年生23人とゲームや給食で親睦を深めた。 - 給食関連ニュース 2017.09.27 WED 食育, 長野県, 伊那市, 献立表, ホームセンター
- 学校給食 知って 市教委が献立表を掲示 伊那のホームセンター店頭(毎日新聞)
伊那市教育委員会は、市内のホームセンター店頭で学校給食献立表の掲示を始めた。店舗側も「立ち止まって見ているお客さんも多いです」と新たな取り組みを歓迎している。