交流タグのトピックス一覧
- 食育関連ニュース 2021.12.02 THU 食育, 給食, 交流, 高校生, 献立, 調理, 中学校, 学校給食
- 日田の高校生が給食の献立を考え調理 浮羽中で食育交流
昭和学園高の調理科2年生2人が浮羽中の給食の献立を考え、調理にも携わる食育交流を行った。 - 給食関連ニュース 2019.05.20 MON 長野県, 駒ヶ根市, 交流, ネパール, インターネット
- ネパールの児童とネット交流 駒ケ根市中沢小(長野日報)
「昨年の学校給食でネパール料理が出た時に児童が『ネパールの人に日本食を食べてほしい』という感想を聞き、交流ができればいいと考えていた。多くの方の協力で実現したことに感謝したい」 - 給食関連ニュース 2018.09.20 THU 奈良県, 交流, 香港, 給食体験, 明日香村
- 奈良県:香港の小・中学生が県内の学校と交流します
香港浸會大學附属學校王錦輝中小學の小学生4人と中学生4人がそれぞれ、明日香小学校・聖徳中学校と2日間の交流をします。 - 給食関連ニュース 2018.02.21 WED 東京都, 中央区, 交流給食, 交流, 英語教育, マンダリンオリエンタル東京
- 交流 外国人スタッフ、小5児童と 日本橋のホテル(毎日新聞)
同ホテルのポール・ジョーンズ総支配人は「子どもはみんな礼儀正しくて素晴らしい。給食を自分たちで給仕するのも良いシステムだと思う」と語った。 - 給食関連ニュース 2018.01.30 TUE 長野県, 伊那市, 交流, 飯田市, ウズラ
- 心育む“ウズラ”交流 伊那市西春近南小(長野日報)
飯田市南信濃の和田小学校2年生5人が29日、伊那市西春近南小学校を訪れ、ウズラの飼育をきっかけに交流を始めた同校4年生23人とゲームや給食で親睦を深めた。 - 給食関連ニュース 2017.09.17 SUN 山形県, 交流, 料理人, 舟形町, 講習
- 食のプロが指導する給食を堪能 舟形(朝日新聞)
先月、給食の調理員たちと一緒に料理をつくりつつ、料理法や調味料の使い方などを指南していた。 町内産の食材を学校給食に活用する取り組み。 - 給食関連ニュース 2017.07.21 FRI コメ, 和歌山県, みなべ町, 梅, 交流, コシヒカリ, 南高梅
- 梅と米で食育交流 みなべ町と南魚沼市の児童(紀伊民報)
今回は第二上田小の6年生7人が岩代小を訪れ、岩代小の6年生16人と、お互いの学校や特産についての学習内容を発表し合ったり、梅ジュースや梅干しおにぎり作りを一緒にしたりする。 - 自治体の学校給食関連情報 2017.03.15 WED 和歌山県, 交流, 和歌山市, マレーシア, 教育旅行
- マレーシア児童とダンスや給食 吹上小で(和歌山新報)
スリ校はプタリンジャヤにあり、公立小学校から優秀な児童を集めた学校。今回は8~12歳の児童15人と教員や保護者が来県した。 - 給食関連ニュース 2016.12.21 WED 東京都, 交流, 大田区, 讀賣巨人軍
- 巨人の中井&立岡が児童770人と触れ合う 立岡「元気をもらえます」(産経スポーツ)
教室で6年生と一緒に給食を食べるなど交流を楽しんだ。中井は「子供は無邪気で純粋。思いつかない質問をしてきたり、急にまじめなことを聞いてきたり、こっちも楽しませてもらいました」と振り返った。 - 給食関連ニュース 2016.12.21 WED 北海道, 交流, 日本ハム, 仁木町, 栗山監督
- 日本ハム栗山監督「みんなのおかげ」児童とふれあい(日刊スポーツ)
「みんなのおかげで、勝つことができました」と、栗山監督は笑顔。1年生から6年生までの各クラスの授業に参加したり、一緒に給食を食べたりと120人の全児童とふれあって英気を養った。 - 給食関連ニュース 2016.08.25 THU 石川県, 地産地消, 白山市, 栄養教諭, 交流, 生産者
- 「顔が見える関係に」農園を見学 白山市、栄養教諭と生産者交流(北國新聞×Yahoo!)
市内の小中学校では、多くが単独校調理場方式を採用しており、学校が農家などの業者に食材を発注し、給食で提供するスタイルが浸透している。 - 給食関連ニュース 2016.07.13 WED 大阪府, 大阪市, 視察, 交流, フィリピン
- 大阪)フィリピンの小学校長ら、市立南小の児童と交流(朝日新聞)
児童から「どんな給食ですか」と質問があり、エストラダ校長は「遠い人はお弁当、近い人は家に帰る」と答えた。その後、フィリピンの童謡を合唱した。現地の教育委員会のモデスタ・アブランテスさんは「お利口で礼儀正しい」と感心していた。 - 2016.07.12 TUE 地産地消, 山形県, 山形市, 交流, 生産者, ミニトマト
- ミニトマト おいしい! 山形市産、給食に/山形(毎日新聞)
「ミニトマトが嫌いだったけど、今日食べたものはおいしくて、苦手を克服できたと思う」 - 給食関連ニュース 2016.06.19 SUN 地産地消, 静岡県, 三島市, 交流, 生産者
- 食材生産者と一緒に給食 三島東小児童(毎日新聞)
前島さんは野菜をおいしく作るこつや1日どれくらい働いているかなど丁寧に回答。女子児童(8)は「野菜のことはあまり知らなかったけど、勉強になった」と目を輝かせた。 - 給食関連ニュース 2016.04.20 WED 長野県, 交流, 松川町, マダガスカル, JICA
- 松川北小児童とマダガスカル政府職員が交流(南信州新聞)
滞在は、国際協力機構(JICA)の国別研修「生活改善アプローチによる農村開発」コースの一環で、戦後の農村開発における生活改善運動を学ぶ狙い。 - 給食関連ニュース 2016.02.24 WED 地産地消, 神奈川県, 平塚市, やまゆりポーク, 交流, 生産者
- 地元豚肉を頬ばり笑顔 農家と給食、特別授業も 平塚市立なでしこ小で(神奈川新聞)
児童から出荷するときの気持ちを問われ、「おいしい豚になってほしい」などと話した。 - 給食関連ニュース 2016.02.10 WED 山形県, 視察, 交流, ミラノ万博, 小国町, イタリア
- イタリアの大学生ら小国を味わう ミラノ万博が縁で町来訪(山形新聞)
10日は町役場を訪問して盛田信明町長らと懇談し、小国小の校舎を見学。その後町をたち、16日までは鶴岡市で学校給食センター視察やワークショップといった食文化交流を繰り広げる。 - 給食関連ニュース 2015.07.09 THU 香川県, 土庄町, グアム, 交流
- 「はじめまして」グアムの高校生と交流/土庄小児童(四国新聞)
今年はグアムのサザン高校の生徒や教員ら計10人が6日に来島した。