ボルトタグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2019.06.14 FRI 異物混入, 徳島県, スライサー, ボルト, 石井町
- 小学校の給食に金属製のネジ混入(日テレNEWS24)
石井町の小学校で出された給食に長さ3~4センチの金属製のネジが混入していたことが分かりました。 - 給食関連ニュース 2019.06.14 FRI 異物混入, 徳島県, スライサー, ボルト, 石井町
- 女児が食べようとしたら…給食スープにボルト 石井町(讀賣新聞)
町教委によると、3年の女子児童がポテトスープを食べようとした際にボルトが入っているのに気づいた。 - 給食関連ニュース 2018.11.01 THU 異物混入, 佐賀県, スライサー, ボルト, 上峰町
- 上峰中学校の給食に調理器具部品のボルト混入(佐賀新聞)
ボルトは野菜を刻む「フードスライサー」という調理器具の部品だった。生徒らから健康被害の報告はないという。 - 給食関連ニュース 2018.05.10 THU 異物混入, 岐阜県, ボルト, 羽島市
- 羽島 中学校の給食に異物混入(NHK岐阜NEWSWEB)
羽島市には2つの給食センターがあり、今回、混入が見つかった南部給食センターでは、5月1日、鳥が施設内に侵入し、衛生上の問題があるとして、一時給食の提供が中止され、7日に再開したばかりでした。 - 給食関連ニュース 2018.04.10 TUE 異物混入, 長崎県, 米飯, ボルト, 大村市, 炊飯設備
- 大村市の小学校給食で異物混入(NHK長崎NEWSWEB)
教育委員会はボルトが何らかの原因で緩み、調理中に外れて混入したものと見ています。 - 給食関連ニュース 2018.04.10 TUE 異物混入, 長崎県, 米飯, ボルト, 大村市, 炊飯設備
- 給食のご飯にボルト混入、長崎・大村市の小学校(TBS)
米びつから洗米機に米を送る機械のボルトが抜け落ちているのが確認されました。 - 給食関連ニュース 2018.02.21 WED 兵庫県, 明石市, ボルト, 東部学校給食センター, 補強工事, 梁
- 明石の給食センター、接合ボルト半分だけ 市が完成前に補強工事(神戸新聞)
「倒壊などに関わる主たる構造部ではないが、より耐震性を高めるための措置。工期内で通常の是正の範囲」 - 給食関連ニュース 2018.01.11 THU 異物混入, 徳島県, 阿南市, スライサー, ボルト
- 小学校給食に長さ3センチのボルト混入 徳島・阿南、お代わりの児童が発見(産経新聞)
ボルトは長さ約3センチ、直径約1センチで、調理用の野菜裁断機の刃を取り付ける部分のものだった。 - 給食関連ニュース 2018.01.10 WED 異物混入, 徳島県, 阿南市, スライサー, ボルト
- 小学校給食にボルト1本混入(NHK徳島NEWSWEB)
学校が調べたところ、野菜を切る機械の刃を取り付ける部分のボルトが外れていたということです。 - 給食関連ニュース 2017.10.25 WED 異物混入, 愛知県, 豊橋市, ボルト, 切裁機
- 小学校で給食のすまし汁に金属製のボルト混入 調理用機械から外れたか 愛知・豊橋市(東海テレビ)
野菜を切る機械の刃を固定するのに使われていましたが、刃を取り付ける際の締め方がゆるく、調理中に取れたとみられています。 - 給食関連ニュース 2017.10.25 WED 異物混入, 愛知県, 豊橋市, ボルト, 切裁機
- 小学校給食の「すまし汁」にボルト混入 調理場の機器から外れる 愛知・豊橋市(メーテレ)
調理機器の刃を外して洗った後のボルトの締め方が不十分だったためとみられています。 - 給食関連ニュース 2017.10.25 WED 異物混入, 愛知県, 豊橋市, ボルト, 切裁機
- 給食のすまし汁の中にボルト 豊橋の小学校(中京テレビ)
調理員が刃を取り付ける際にボルトを十分に締めなかったのが原因とみられている。市は今後、点検を複数の調理員で行うなどし、再発防止に努めたいとしている。 - 給食関連ニュース 2017.10.25 WED 異物混入, 愛知県, 豊橋市, ボルト, 切裁機
- 豊橋の小学校、給食すまし汁にボルト混入(中日新聞)
市の東部学校給食共同調理場(西口町)を調べたところ、野菜を切る機械の刃を固定するボルト1個がなくなっていた。 - 給食関連ニュース 2017.10.25 WED 富山県, 異物混入, 南砺市, ボルト, 豚汁
- 小学校の給食の豚汁から4センチのボルト 南砺(読売新聞)
市教委によると、ボルトが混入していたのは豚汁が入ったバケツ状のアルミ製容器。 - 給食関連ニュース 2017.10.25 WED 富山県, 異物混入, 南砺市, ボルト, 豚汁
- 給食豚汁にボルト 南砺・福光中部小(北國新聞)
同校では、給食を自校の調理場で作っており、学校側は、調理場や教室など校内を調べたが、同じボルトを使っている器具や設備は確認されなかった。 - 給食関連ニュース 2017.06.09 FRI 異物混入, 栃木県, 那珂川町, スライサー, ボルト
- 学校給食にボルト混入 那珂川の馬頭小 調理器具部品、健康被害なし(下野新聞)
スープの具材の白菜を切った後、器具に付着した白菜を取るために刃の部分を固定しているボルトを外していた。 - 給食関連ニュース 2017.04.28 FRI 埼玉県, 異物混入, ナット, ボルト, ワッシャー, 松伏町
- 小学校の給食で異物発見相次ぐ 埼玉 松伏町(NHK NEWS WEB)
2年生の児童が給食で提供されたうどんを食べていた際に、ワッシャーと呼ばれる金属製の部品1個が入っているのに気付き、担任に報告しました。また、町内の別の小学校でも、1年生と2年生の児童が給食のうどんに金属製の小さなボルトとナット、それぞれ1個が入っているのに気付きました。 - 給食関連ニュース 2016.08.30 TUE 異物混入, 群馬県, 前橋市, ご飯, ボルト, 炊飯センター
- 群馬炊飯センターでボルト紛失 公立保育所で1500食提供(産経新聞)
同センターによると、ボルトとナットは釜から米を出した後に入れる容器の縁に付いているもので午前10時ごろ、職員がなくなっていることに気づいた。県学校給食会に連絡したが、保育所には連絡しなかった。 - 給食関連ニュース 2015.09.14 MON 異物混入, 静岡県, 静岡市, ボルト
- 給食に異物の疑い 静岡市立小中学校(静岡新聞)
調理後に同センターで器具を洗浄中、野菜を切断する機械の刃を留めるボルト(直径5ミリ、長さ20ミリ)がないことが分かり、機械を使ったメニューの提供を取りやめた。