センター化タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2017.03.05 SUN 中学校給食, 京都府, センター化, 宮津市
- 給食の配食化、9~14日に説明会 一般参加も募る 宮津市(毎日新聞)
市側がこれまでの検討経過を報告し、委託先となるハーベスト社(本社・横浜市)が給食センターでの調理法や配食方法などを説明する。 - 給食関連ニュース 2017.01.13 FRI 滋賀県, センター化, 湖南市, 平成28年度補正予算, 湖南市議会
- 給食センター移行暗礁に 予算認められず湖南市困惑 石部中の施設(毎日新聞)
正職員2人、臨時職員4人の人件費は2015年度で約1800万円だった。4月移行が困難となったことを受け、こうした予算が必要になり、来年度の職員配置の課題も生じているという。 - 給食関連ニュース 2016.08.26 FRI 山口県, 民間委託, 下松市, センター化, レシピ集
- 山口)さよなら自校給食、人気のレシピ集完成 下松(朝日新聞)
民間委託されるセンター方式への移行に伴い、12人は8月から市役所の各部署や市立保育園に異動。 - 給食関連ニュース 2016.08.24 WED 山口県, 下松市, センター化, レシピ集, たこたこれんこん
- 下松の自校給食人気メニュー 87品「レシピ集」作成(山口新聞)
同市は、2学期から小学校給食センターでの一括調理に移行するため、各校で調理する自校給食は1学期で終了した。各校の調理員12人が「自校給食の記録を残そう」と約1年前から準備し、掲載メニューなどの意見を出し合った。 - 給食関連ニュース 2016.03.04 FRI 岩手県, 一関市, センター化
- “自慢の味”に別れ 赤荻、南両小 最後の自校方式給食 一関(岩手日日新聞)
「センター方式になっても、子供たちと作る現場双方の声がそれぞれに届くような形になるのを願っている」と自校方式の良さが引き継がれることに期待を寄せた。 - 給食関連ニュース 2015.12.19 SAT センター化, 神埼市, 脊振村
- 脊振小中の給食 自校調理からセンター方式に(佐賀新聞)
「残念だ。市のビジョンが市民の思いと懸け離れている。合併新町になってから脊振の個性や文化が削られてばかり。子育て世代の声をもっと吸い上げてほしい」 - 給食関連ニュース 2015.12.09 WED 佐賀県, センター化, 神埼市
- 神埼市教委、センター給食質問書に回答(佐賀新聞)
現行で年間約640万円かかっている維持管理費が「半減以上の削減になる」など、合理化のメリットを強調した。 - 給食関連ニュース 2015.12.04 FRI 三重県, センター化, 伊賀市
- 伊賀市教委:市立11小給食をセンター方式に 非公開で議決/三重(毎日新聞)
元の府中小跡地に建てる給食センターは2020年度から調理を開始する。給食センター建設計画で、民間資金を活用する「PFI方式」の導入を探ることも方針に含まれている。 - 給食関連ニュース 2015.12.02 WED 佐賀県, センター化, 神埼市, 署名
- 脊振小・中学校の給食自校調理見直しで質問書 神埼市(佐賀新聞)
「保護者と市教委が対立するのではなく、子どもたちにとって何が最善かを話し合いたい」 - 給食関連ニュース 2015.08.18 TUE 北海道, センター化, 旭川市
- 学校給食施設6カ所に 旭川市教委構想、29年度までに集約(北海道新聞)
これらの施設のうち、築30年以上経過する施設は26カ所に上り、老朽化が深刻化している。個別に改修すると膨大な時間と費用がかかることから、市の検討委は今年3月、「共同調理所を新たに整備すべきだ」とする報告書を市教委に提出している。 - 給食関連ニュース 2015.01.24 SAT 徳島県, センター化, 三好市
- 学校給食センター起工 三好市、16年度から稼働 (徳島新聞)
1階に調理室や炊飯室、食物アレルギーのある子どもに対応した除去食を作るアレルギー調理室などを整備。 - 給食関連ニュース 2015.01.24 SAT 茨城県, 全国学校給食週間, 筑西市, センター化
- 自校調理、3月終了 調理員3人に謝辞 筑西市(茨城新聞)
「衛生面に気を付けてきた。自校給食が終わるのは寂しいが、最後までおいしく安全な給食を作っていきたい」