給食トピックス

むつ市タグのトピックス一覧

2019.10.10 THU , , , ,
むつの小中学生、握り寿司体験 地元の職人が指導(朝日新聞)
青森県むつ市内のすし職人5人が8日、市立川内小中学校で児童生徒175人を前に給食用に大間のマグロや地元川内産のマダイなどをネタにすしを握ってみせ、ふるまった。
2019.01.31 THU , , , , ,
特産イカのカレーが給食に むつ市(NHK青森NEWSWEB)
むつ市では、子どもたちに特産のイカのおいしさを知ってもらおうと、毎年1回、イカを使ったカレーを給食で出しています。
2018.01.12 FRI , , ,
給食に異物 再発防止マニュアル むつ市(NHK青森放送局)
異物が確認されたあとの対応しか記載していなかった従来のマニュアルとは異なり、未然に防止する対策を盛り込んだ点が最大の特徴です。
2017.12.18 MON , , ,
むつ・近川中で給食に金属片混入(デーリー東北)
むつ市教委は18日、市立近川中(中村聡校長)で同日提供された給食に、ホチキスの針のような金属片が混入していたと発表した。
2017.12.13 WED , , , ,
むつ大畑小・給食異物 調理前に発見も除去して使用(デーリー東北)
市学校給食異物混入マニュアルでは、混入が判明した段階で施設責任者に報告し、その素材を使わないとされており、遠島進教育長は「マニュアルが機能しておらず、申し訳ない気持ちでいっぱい」と釈明した。
2017.12.12 TUE , , ,
むつ 小学校の給食に金属片混入(NHK青森NEWSWEB)
この日、給食を調理した大畑地区の学校給食センターでは、同じような金属片が2つ、ひじきの調理過程で見つかっていたにも関わらず、同じ給食が市内6つの小中学校に提供されていたということです。
2017.11.14 TUE , , ,
下北産ふんだんに「ジオ給食」/苫生小 むつ市(デーリー東北)
下北ジオパークに関する学習に力を入れるむつ市立苫生小(長内喜美穂校長)で10日、献立全般に下北産の農水産物をふんだんに使った「ジオ給食」が提供され、全校児童561人が仲間とランチを頬張りながら産地や食材、地産地消の大切さなどを学んだ。
2017.11.11 SAT , , ,
むつ・苫生小で「ジオ給食」提供(東奥日報)
下北ジオパークにちなんだ食材を使った「ジオ給食」を提供した。児童は下北各地でとれた海産物や野菜などを材料にした給食を食べ、古里の海や大地の恵みに理解を深めた。
2016.11.18 FRI , , , ,
ジオパーク給食で実感/むつ苫生小(東奥日報)
貴重な地形や地質と人々のかかわりを主な見どころとする下北ジオパークを学び応援する活動の一環で、生産者の協力を得て初めて実施。
2016.03.16 WED , , , ,
地元のタラ、給食に/脇野沢漁協提供(東奥日報)
今期の豊漁を受けて脇野沢村漁協が贈ったもので、児童生徒らが地元自慢の名物に舌鼓を打った。
2016.03.12 SAT , , , ,
むつ市内4校 学校給食にタラ (青森県)
脇野沢は昔からタラの里と呼ばれてきたが、長い間不漁が続いた。今季は24年ぶりに500トンを上回る豊漁となり、給食にタラの塩焼きが登場した。
2016.01.29 FRI , , , , ,
大畑のイカ 給食のカレーで堪能/むつ(東奥日報)#全国学校給食週間
地元の豊かな海の幸に親しんでもらおうと、給食で津軽海峡産スルメイカを使った「大畑いかカレー」が提供され、児童生徒を喜ばせた。

企業広告

  • ①株式会社 中西製作所

サービスサイト

  • WFP

企業サイト

  • ②オーケーズデリカ株式会社
  • 株式会社 菜友