宮崎牛に大阪シラス…コロナ直撃国産食材、給食や食育に活路

宮崎牛に大阪シラス…コロナ直撃国産食材、給食や食育に活路
宮崎牛に大阪シラス…コロナ直撃国産食材、給食や食育に活路
その他の写真を見る (1/3枚)

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で需要が減少している国産食材を買い取り、学校給食で提供する取り組みが全国の自治体で広がっている。大阪府は独自ブランド「大阪産(おおさかもん)」として国内外にPRしているシラスを、府内の小中学校に提供することを検討。生産者を支援し、子供たちに地元食材の良さを知ってもらう狙いがある。(小川原咲)

宮崎牛やマンゴー

 取り組みは、農林水産省の事業の一環。新型コロナ禍で輸出や飲食店での消費が落ち込んでいる国産食材を、自治体が同省の補助金で買い取り、学校給食として提供する。

 食材は和牛や地鶏、水産物、果物が対象。和牛は1人100グラム千円まで、水産物は同250~500円までと単価の上限があり、同省が全額補助する。

 学校で配る食育用教材の作成費なども補助対象で、同省は関連事業費約1400億円を今年度補正予算に計上した。担当者は「普段の給食であまり食べられない高級な食材も含め、国産品のおいしさを味わってもらいたい。自治体は食育のいい機会にしてほしい」と話す。

 同省によると、事業には大阪府のほか、京都府や兵庫県など約20道府県が参加予定。今月中旬には全国に先駆けて宮崎県が同県高原(たかはる)町内の小中学校で、宮崎牛を使ったロシア料理「ビーフストロガノフ」をふるまった。県担当者は「おかわりした子供もいて、おいしいと好評だった」と手応えを感じ、今後は県産の地鶏やマンゴーも提供する。

大阪はシラス、学習にも

 大阪府では、私立を含む府内の全小中学校や特別支援学校に通う約65万人を対象に2、3学期に1度ずつ実施する予定。食材は新型コロナの影響で消費が減っている府内産のシラスを検討している。

 府では平成21年から府内で収穫、生産された農林水産物や加工品を「大阪産」と名付けてブランド力を強化してきた。

 主に大阪湾に面した泉州地域などで水揚げされる府内産のシラスもその一つで、釜揚げやシラス干しで親しまれてきたが、新型コロナの感染拡大に伴う外出自粛や飲食店の休業によって需要は減り、漁協などの事業者は苦境に陥っている。売り上げが見込めないため出漁回数も減り、30年に9千トンを超えたシラスを含む府内の漁獲量は減少する見通しだ。

会員限定記事会員サービス詳細