人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

東京大学と連携 日本生協連が健康チェックシステム構築2018年3月13日

一覧へ

・Web上で簡単アドバイス

 日本生活協同組合連合会(日本生協連)はこのほど東京大学と連携し、手軽に自らの健康や食習慣をチェックできるWebチェックシステムを新たに構築した。

東京大学医学系研究科社会予防疫学分野の佐々木敏研究室が開発した「BDHQ」(簡易型自記式食事歴法質問票)をWeb化した健康チェックシステム このシステムは、東京大学医学系研究科社会予防疫学分野の佐々木敏研究室が開発した「BDHQ」(簡易型自記式食事歴法質問票)をWeb化したもので、およそ80の質問で個人の直近1カ月の食事メニューの内容を問う形式となっている。個人の食事の摂取状況をパソコンやスマートフォンから簡単に回答し、食習慣改善に向けた個別の分析結果や具体的アドバイスの返信を受け取れる。4月から全国の会員生協に取り組みを呼び掛け、参加を広げていく。
 日本生協連では2016年度以降、一部生協で、BDHQを使った組合員に対する学習活動を実験的に行ってきたが、きわめて好評だったことから、より多くの生協組合員が手軽に回答できる仕組みとしてシステムを構築した。

個別の分析結果や具体的アドバイスの返信様式(左:全体の食習慣、右:特定のアドバイス〈例:カリウム〉) 一昨年6月に国が策定した第3次食育基本推進計画の5つの重点課題の中の1つに「健康寿命の延伸につながる食育の推進」があり、そこには、「生活習慣病の予防や改善のために、普段から適正体重の維持や減塩などに気をつけた食生活を実践する国民を増やす」との具体的な記述がある。
 生活習慣病が増加し、超高齢化社会の進行など「健康と食」への関心が高まる中、生協では、今回の新システム構築を通じて、一人ひとりの健康づくりをさらに支援していきたいとしている。

 

(関連記事)
超高齢社会を「先生」として生きる(18.03.06)
米消費拡大と健康増進で包括連携協定を締結 JAおおいがわ・東洋ライス(17.11.10)
自営農業者は元気で長生き(17.06.30)
【インタビュー・JA全中 小林 寛史 農政部長(都市農業対策室長 )】体験型農園を新しいライフスタイルに(17.03.31)
高齢化社会で助けあいの力が求められる JA助けあい組織全国交流集会・JA健康寿命100歳サミット(16.11.11)
JA健康寿命100歳弁当 「5色を食べて達者が一番」部門・JA大阪南が受賞(16.10.14)

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る