牛乳タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2019.02.18 MON 福井県, 牛乳, 紙パック, 壜装
- 消える給食の牛乳瓶、配送効率で 福井県内も紙パックに、児童残念(福井新聞)
明治は「相当のシェア」(同課)を占めていたが、昨年8月に北陸工場の製造終了を県に伝えてきたため、19年度は残る2社でカバーすることになった。 - 給食関連ニュース 2019.02.16 SAT 牛乳, 島根県, 安来市, 廃業
- 安来の牛乳メーカー廃業へ(NHK島根NEWSWEB)
「安来乳業」の牛乳を給食で提供している安来市全域や松江市の一部のおよそ70の保育園や小中学校などではいずれも4月以降別のメーカーに変えることが決まっているということです。 - 自治体の学校給食関連情報 2019.01.24 THU 地産地消, 牛乳, 長野県, 伊那市, 酪農家のおもてなし牛乳
- 学校給食で利用拡大 酪農家のおもてなし牛乳(長野日報)
学校給食用牛乳の供給は上伊那8市町村を一つのエリアとして入札で選定。供給事業に関しては合意の形成や配送の確立など課題も多く「将来的な目標」とし、当面は学校数や提供頻度を増やしていく方針を確認した。 - 給食関連ニュース 2018.12.17 MON 牛乳, 宮崎県, 宮崎市, 県牛乳・乳製品利用料理コンクール, 牛乳料理
- 宮崎の藤村さん 牛乳料理最優秀 コンクール最終審査(読売新聞)
コンクールは県牛乳普及協会が主催。牛乳や乳製品の消費拡大を図ろうと毎年開催しており、38回目。主婦や専門学校生ら74人から書類選考で選ばれた10人が最終審査会に臨んだ。 - 給食関連ニュース 2018.12.07 FRI 牛乳, 愛知県, 名古屋市, ミルメーク, 牛乳用調味料, 飲み残し
- 牛乳飲み残し対策で…魔法の粉『ミルメーク』 なぜか無かった名古屋市の学校給食ついに導入検討(東海テレビ)
「84万本」。これは、名古屋市の小学校の給食で昨年度出された牛乳のうち、飲み残された本数です。 - 給食関連ニュース 2018.12.01 SAT 地産地消, 牛乳, 愛知県, 名古屋市, ミルメーク
- 学校給食の“牛乳嫌い”が問題に、市が打ち出した対策とは 名古屋市(中京テレビ)
クリームシチューとコッペパンのメニューは、今年2月に同町で開かれた米ゲルを使ったレシピコンテストで優勝したものを給食用にアレンジ。 - 給食関連ニュース 2018.11.30 FRI 牛乳, 愛知県, 名古屋市, ミルメーク, 調味粉末
- 牛乳廃棄対策で調味粉末導入検討(NHK東海NEWSWEB)
名古屋市は、来年の秋以降の導入に向けて給食で提供する回数などの検討を進めることにしています。 - 給食関連ニュース 2018.11.29 THU 牛乳, 愛知県, 名古屋市, ミルメーク
- 名古屋の給食‥牛乳捨て過ぎでは? 状況の改善に向けて市議会で議論(CBC)
「牛乳が苦手な子でも、コーヒー牛乳やフルーツ牛乳なら飲める子もいる。 牛乳離れや牛乳処理が解消される牛乳用調味料の導入ができないか教育長に尋ねます」 - 給食関連ニュース 2018.10.12 FRI 牛乳, 茨城県, 水戸市, 風味異常, 牛乳再開
- 「衛生上問題なし」 給食牛乳提供再開 県が調査(茨城新聞)
同社が学校給食に提供しているのは、県内16市町村。県教委などによると、県や同社が10日、16市町村の各教委などに説明会を開き、再開の了承を得た。 - 給食関連ニュース 2018.10.07 SUN 牛乳, Jミルク, 風味, 学乳, 自発性酸化臭
- 牛乳の風味についてリーフレットを制作 Jミルク(農業協同組合新聞)
Jミルクは8月、牛乳の風味変化問題を減少させるため、風味変化のしくみや事例、対策について記載したリーフレットを制作した。 - 自治体の学校給食関連情報 2018.10.06 SAT 地産地消, 牛乳, 静岡県, セミナー, 富士宮市, 酪農, 乳和食
- 富士宮市:食のセミナー「乳和食~和食と牛乳の新しいかたち~」
酪農王国富士宮として、「牛乳」をテーマにからだにやさしい新しい和食スタイル「乳和食」の食育講座を開催します。 - 給食関連ニュース 2018.10.05 FRI 牛乳, 茨城県, 水戸市, いばらく乳業, 風味異常
- 給食牛乳で千人が異臭訴え、茨城 18人体調不良に(共同通信)
体調不良について、県教委は「牛乳との因果関係は分からない」としている。 - 給食関連ニュース 2018.10.05 FRI 牛乳, 茨城県, 水戸市, いばらく乳業, 風味異常
- 給食牛乳で児童ら1014人から異臭訴え 茨城(毎日新聞)
水戸保健所は同日、同社工場に立ち入り調査したが異常は見つからなかったという。 - 給食関連ニュース 2018.10.05 FRI 牛乳, 茨城県, 水戸市, 風味異常
- 給食牛乳から異臭 昨年と同じメーカー 茨城(産経新聞)
5日午前9時時点で、小中学校71校と幼稚園1園、県立特別支援学校1校の児童や生徒ら約1千人から「消毒のにおいがする」「いつもと味が違う」などの苦情があり、約20人が体調不良を訴えたという。 - 給食関連ニュース 2018.09.12 WED 北海道, 牛乳, 給食再開, 千歳市, 停電, 平成30年北海道胆振東部地震, 北海道地震
- 「おいしい」笑顔広がる 千歳市内の小中学校給食再開(苫小牧民報)
地震による停電の影響で、牛乳は提供されなかったが、児童たちは水やお茶が入った水筒を各自持参するなどして対応した。 - 給食関連ニュース 2018.09.12 WED 北海道, 牛乳, 室蘭市, 停電, 地震, 北海道地震
- 西胆振の販売店に乳製品徐々に入荷、種類と量は限定的(室蘭民報ニュース)
業界団体のJミルクがまとめた7月の生乳生産量は全国で61万6千トン。北海道が34万5千トンと全体の56%を占め、年間トータルも同水準で供給基地としての役割を担う。 - 給食関連ニュース 2018.09.11 TUE 北海道, 牛乳, 北海道地震, 森永乳業, 出荷再開
- 森永乳業が道内4工場再開 12日にも給食牛乳を出荷再開も「フル稼働ではない」(サンケイスポーツ)
森永乳業は11日までに北海道の地震で停止した道内の4工場で生産を再開した。12日にも北海道の学校給食や家庭向けに牛乳の出荷を再開する。 - 給食関連ニュース 2018.09.11 TUE 北海道, 牛乳, 茨城県, 停電, 地震, 北海道地震, ほくれん丸
- “牛乳船”生乳運搬量、ほぼ半減 需要期に品薄の恐れ(茨城新聞)
運ばれてきた生乳は日立港区から関東地方の各乳業メーカーなどに運ばれ、搾乳から3日目には乳業メーカーに届けられている。 - 給食関連ニュース 2018.09.11 TUE 北海道, 牛乳, 牛乳工場, 北海道地震, 工場再開
- 北海道地震 雪印と明治、全工場で生産を再開 停電解消で復旧進む カルビーも(産経新聞)
雪印メグミルクは札幌工場(札幌市)、興部工場(興部町)など道内の7工場で生乳の受け入れを再開し、製造も順次再開した。 - 給食関連ニュース 2018.09.10 MON 北海道, 帯広市, 牛乳, 停電, 地震, 音更町, 幕別町, 北海道地震
- 北海道なのに牛乳なし 献立変更も 停電の影響続く学校給食(十勝毎日新聞)
よつ葉は供給停止の理由を「停電による出庫システムのダウン」と説明したという。