三重県タグのトピックス一覧
- 給食関連ニュース 2018.04.17 TUE 三重県, 異物混入, 松阪市, ゴム片, ゴム手袋
- 松阪の支援学校 給食に異物混入 ゴム片 三重(伊勢新聞)
委託業者の調理員に確認したところ、ピーマンを包丁で切っていた際に誤ってゴム手袋も切ってしまい、流し台に残っていた破片がスープの具材に付着したとみられる。 - 自治体の学校給食関連情報 2018.04.14 SAT 三重県, 食物アレルギー, マニュアル, 津市, 食物アレルギー対応マニュアル
- 津の給食、独自にアレルギー対策 楽しみ奪わず(朝日新聞)
これまでは統一のマニュアルは無く、原因食品の量や加熱具合、「加工食品なら食べられる」など、保護者らの申告も加味して個別に対応してきた。 - 給食関連ニュース 2018.04.14 SAT 三重県, 異物混入, 松阪市, ネジ, 食缶, 内蓋
- 給食の豚汁に長さ1センチのねじが3個混入 三重・松阪市の特別支援学校(名古屋テレビ)
豚汁を入れた容器の内ぶたのねじが3つ外れていたということで、容器を運んだときの振動で内ぶたのねじが落下したとみられています。 - 自治体の学校給食関連情報 2018.03.22 THU 食育, 文部科学省, 三重県, 報告書, つながる食育推進事業
- 三重県:平成29年度三重県「つながる食育推進事業」の取組を報告書にまとめました!
今年度、文部科学省の委託を受け、名張市を指定地域として、「つながる食育推進事」を実施しました。3校のモデル校を中心に、地域に根付いた食育の充実に取り組みました。 - 給食関連ニュース 2018.03.10 SAT 三重県, 鈴鹿市, 防災マップ, 炊飯訓練
- 鈴鹿 防災マップで避難所確認 全小学校で防災授業(伊勢新聞)
全小学校児童と市立幼稚園11園の園児を対象にした防災給食の提供や給食調理員の炊飯訓練なども実施した。 - 給食関連ニュース 2018.03.08 THU 三重県, 鈴鹿市, 異物混入, ビニール片, ホウレンソウ, ビニールフィルム
- 鈴鹿 小学校給食からビニール片 調理中に混入 三重(伊勢新聞)
その後の調査で、使用した食材の一つ、ホウレンソウが包装されていたビニールフィルムが破断したものと判明。調理過程で混入したと推測される。 - 給食関連ニュース 2018.02.21 WED 地産地消, 三重県, トラフグ, 志摩市, あのりふぐ, 安乗漁港
- 高級食材「あのりふぐ」が給食に 三重・志摩市(三重テレビ放送)
さらに、安乗小学校がこの春に閉校となることから、地元の旅館組合が子どもたちに旬の食材の良さを伝えようと企画しました。 - 給食関連ニュース 2018.02.09 FRI 三重県, 異物混入, 研修会, 桑名市
- 給食に金属片混入相次ぎ研修会 桑名(NHK東海NEWSWEB)
研修会では再発防止策として、ざるなどを保管する場合は下向きに置くことや、保管庫などの扉は静かに開け閉めするなどの意見が出されたほか、混入が起きやすいケースについても話し合われました。 - 給食関連ニュース 2018.02.07 WED 三重県, 異物混入, 針金, ザル, 金属片, 桑名市
- 桑名 小学校給食に針金混入(NHK三重NEWSWEB)
教育委員会が調べたところ、針金はゆでたペンネをすくい上げる際に使ったステンレス製の「ざる」の一部だったということです。 - 給食関連ニュース 2018.02.06 TUE 三重県, 異物混入, 桑名市, 留め金, 食器保管庫
- 桑名の小学校 給食に金具が混入 直径6ミリ、児童が口に(伊勢新聞)
異物は食器保管庫の扉内側の留め具と判明した。外れた留め具が同庫内に保管されていた金属製のザルに入り、食材をゆでる際にザルが使用され、混入したと思われるという。 - 給食関連ニュース 2018.01.28 SUN 地産地消, 三重県, 郷土料理, 伊勢市, 伊勢うどん, あいまぜ
- 伊勢の明野小 教育長ら児童と給食 うどんなど味わう(伊勢新聞)
この日の献立は、名物の伊勢うどん、大根やニンジンを使った郷土料理「あいまぜ」、はんぺんのから揚げの3品。3年C組の27人は、北村陽教育長と給食を囲み、学校生活や好きな食べ物などについて和やかに話しながら会食を楽しんだ。 - 給食関連ニュース 2018.01.28 SUN 三重県, サルモネラ菌, 伊賀市, 検便
- 伊賀 給食調理員からサルモネラ菌 三重(伊勢新聞)
市教委はサルモネラ菌がなくなるまで、この調理員の出勤を停止。調理室をアルコールで除菌し、調理器具などを煮沸消毒した。保護者には29日に文書で通知する。 - 給食関連ニュース 2018.01.26 FRI 三重県, 全国学校給食週間, みかん, マダイ, 南伊勢町
- 南伊勢町 ミカンや鯛めし、児童ら舌鼓 地元食材「たいみー給食」 小中5校で実施(伊勢新聞)
児童生徒や教職員約600人の給食用に、「南伊勢町神前浦地区振興産地協議会」が養殖マダイ29キロ、「南勢産地協議会」が温州ミカン600個を提供した。 - 給食関連ニュース 2018.01.24 WED 三重県, 異物混入, 名張市, 内釜, 剥離, アルミニウム
- 給食に金属片混入か 一部メニュー提供中止 名張・百合が丘小(伊賀タウン情報YOU)
、同日午後0時30分ごろ、給食の調理を終えて器具を洗浄していた女性調理員が、回転釜の内側が縦1センチ、横0・5センチほど剥がれているのを見つけ、学校長に報告した。 - 給食関連ニュース 2018.01.21 SUN 三重県, 野菜高騰
- 野菜や果物不作、家計に負担 「伊勢湾台風レベル」三重県(中日新聞)
一方、2016年10月に野菜価格の高騰を受け、公立小学校と幼稚園の給食中止を決めた後、対応が二転三転した鈴鹿市教委は今回、給食の中止や献立の変更は検討していない。 - 給食関連ニュース 2018.01.16 TUE 地産地消, 三重県, 伊勢市, 海苔, 海苔すき, ノリ養殖
- 伊勢 「難しいけど面白い」 児童らノリすき体験 三重(伊勢新聞)
ノリすき体験では、地元産のクロノリが用意され、児童らが職員らからアドバイスを受けて挑戦。細かく刻んで水と混ぜた生ノリを木枠に流し込み、うまくできると歓声を上げた。 - 自治体の学校給食関連情報 2017.12.18 MON 三重県, 名張市, つながる食育推進事業, 食育授業交流会
- 三重県:つつじが丘小学校における食育授業交流会を実施します
学校においてより実践的な食育を行うとともに、その活動に保護者も参画し、家庭における望ましい食生活の継続的な実践にもつながる食育の実践モデルを構築することを目指すものです。 - 給食関連ニュース 2017.12.05 TUE 三重県, 読売ジャイアンツ, 伊勢市, 交流給食, 巨人, 沢村栄治, 中井大介, 高木勇人
- 巨人・中井と高木勇が沢村栄治氏の母校訪問 児童の質問にボケかます(サンケイスポーツ)
2人は4年生59人と給食を食べ、体育館で全校児童とふれあった。両選手の応援歌が合奏されたり、6年生による沢村栄治氏の歴史をたどる寸劇が披露されたりした。 - 給食関連ニュース 2017.11.29 WED 三重県, 栄養教諭, 料理教室, 津市, 海女料理, 海女文化
- 料理教室 “海女の幸”ふんだん 津で(毎日新聞)
「コンブやヒジキは普段から食べる機会があるが、アラメはめったに食べない。多くの種類の海藻を給食のメニューに加えて、三重の食文化を子どもたちに伝えたい」 - 自治体の学校給食関連情報 2017.11.25 SAT 三重県, 名張市, つながる食育推進事業
- 三重県:「つながる食育推進事業」百合が丘小学校食育授業交流会を実施します
今回は、百合が丘小学校で大豆を題材とした授業が行われることから、授業参観のあと、食に関する授業等の検討や意見交換を行います。