
-
給食関連ニュース
2019.12.09 MON
東京都, 調布市, ゲゲゲ忌, 水木しげる
- 調布市:市立小・中学校で「ゲゲゲ忌」にちなんだ取組を実施
市内の小・中学校では、水木しげるさんの好物や、出身地である鳥取県の郷土料理、キャラクターを模した献立などの給食が提供されました。
-
給食関連ニュース
2019.12.09 MON
給食センター, 熊本県, 復興支援, 益城町, ワンピース, サンジ, 銅像
- ワンピースのサンジ像除幕 復興支援の一環―熊本・益城町(時事通信)
同町は地震で学校給食センターが被災し、パンと牛乳や、弁当などの給食しか提供できなかったことがあったため、麦わらの一味のコックであるサンジが選ばれた。
-
給食関連ニュース
2019.12.09 MON
地産地消, 岐阜県, ふるさと納税, 飛騨市
- ふるさと納税新たな使い道 食材費高騰の学校給食に 飛騨市(岐阜新聞)
市教育委員会の担当者は「栄養バランスを守りながらやりくりしてきたが、調理員の不足や食材費の高騰は深刻。工夫は限界に近づいている」と話した。
-
給食関連ニュース
2019.12.09 MON
青森県, 鶴田町, リンゴ一籠運動, リンゴ
- 鶴田町 りんご一籠運動(日テレNEWS24)
-
給食関連ニュース
2019.12.09 MON
神奈川県, 小田原市, ホストタウン, 東京オリパラ, オーストラリア
- 豪大使館員、東京五輪事前キャンプの地元小を訪問 小田原(神奈川新聞)
オージー、オイ」と東京五輪に向けて教えられた豪州流の応援で声を張り上げた。その後、給食もともにし、交流を深めた。
-
給食関連ニュース
2019.12.09 MON
地産地消, 福岡県, ブランド米, 豊前市, 豊築宝
- 地元新米600キロ寄贈 JA福岡京築、小中の給食用に 豊前市(毎日新聞)
市は給食用として同日中に市内14の小中学校へ配送した。
-
給食関連ニュース
2019.12.09 MON
東京都, 練馬区, 練馬大根, 練馬大根引っこ抜き競技大会, ダイコン
- 学校給食に「練馬大根」 引っこ抜き大会の大根を使用(練馬経済新聞)
収穫した練馬大根約4400本が使われ、区内の全小中学校98校の給食に提供された。
-
給食関連ニュース
2019.12.09 MON
中学校給食, 大阪府, 寝屋川市
- 「給食まずい」「残して腹が減る」中学生から市長に手紙…メニュー改善に取り組む(讀賣新聞)
「多くを食べ残していたら、きちんと栄養価が計算された献立も意味がない。まず育ち盛りの子どもがしっかり食べられるようにしたい」
-
給食関連ニュース
2019.12.09 MON
地産地消, 兵庫県, 全国学校給食甲子園, 優勝, 丹波篠山市
- 兵庫県が2年連続優勝 第14回学校給食甲子園(共同通信)
「いつも子どもたちのことを思って調理している成果が実ったと思う。たくさんの食材に恵まれている地元で、安心で安全な給食を作り続けたい」
-
給食関連ニュース
2019.12.09 MON
地産地消, 全国学校給食甲子園, 丹波篠山市
- 給食の”甲子園”で頂点に 豊富な特産物使い、子どもも食べやすく 給食センター一丸での栄誉(丹波新聞)
今回で10回目の応募。市制20周年、新市名の誕生年(今年5月に篠山市から丹波篠山市に変更)でもあり、例年より他市の給食施設を視察する回数を増やすなど力を入れていた。
-
給食関連ニュース
2019.12.07 SAT
富山県, 輪島市, 香箱ガニ, ズワイガニ
- 香箱ガニ給食「おいしい」 輪島の4小学校、児童が舌鼓(北國新聞)
「輪島の子やし慣れとるよ」と言いながら、器用に脚や外子、内子、味噌を別けて味わう児童もいた。
-
給食関連ニュース
2019.12.07 SAT
北海道, 給食費, 給食費無償化, 苫小牧市, 第3子以降
- 苫市教委 第3子以降の給食費無償化へ、20年10月の実施目指す(苫小牧民報)
人口減少対策の一環として進める考え。
-
給食関連ニュース
2019.12.07 SAT
兵庫県, 全国学校給食甲子園, 丹波篠山市
- 丹波篠山市の給食センター、給食甲子園決勝大会へ(朝日新聞)
兵庫県の日本海側で水揚げされた寒ザワラは素焼きにし、地元産「デカンショねぎ」の甘みを生かしたしょうゆ仕立てのソースをかけ、子どもでも食べやすく工夫した。
-
給食関連ニュース
2019.12.06 FRI
福井県, 全国学校給食甲子園, 福井市
- 給食甲子園 目指せ頂点 地元食材生かし調理(中日新聞)
学校行事などの合間に、本番の調理環境に近づけるようにと六十分の制限時間を設け、調理実習室で練習。見つかった課題を一つずつクリアしてきた。
-
給食関連ニュース
2019.12.06 FRI
神奈川県, ランチミーティング, 交流給食, 町長, 愛川町
- 町長と給食で懇談 愛川でランチミーティング(タウンニュース)
児童からは「大型テレビやエアコンで快適に授業ができています。ありがとうございます」「トイレが古くなっているので、新しくしてほしい」「体育館が雨漏りするので修理してほしい」などの要望
-
給食関連ニュース
2019.12.06 FRI
福岡県, 給食費, 給食費無償化, 中間市
- 中間市が給食無償化延期 福田市長の公約実現困難(西日本新聞)
財政調整基金が約3億3千万円まで減り、小中学校の統廃合に向けた議論を進める中、現時点で恒久的な財源を捻出することが困難と判断した。
-
給食関連ニュース
2019.12.06 FRI
東京都, 板橋区, 子ども食堂
- 板橋の公立中に子ども食堂 来年4月開設へ、プレオープン(東京新聞)
増田校長は「外国籍で日本語が苦手な生徒もおり、支えてくれる多様な情報や人材の発掘が必要だった。つながりが深まれば、災害時も助け合える。地域のための活動は、イコール学校のため」と話す。
-
給食関連ニュース
2019.12.06 FRI
兵庫県, 全国学校給食甲子園, 丹波篠山市
- 給食献立日本一へ 黒豆やデカンショねぎで初の決勝大会に挑む 丹波篠山のセンター(神戸新聞)
材料には、特産物の黒豆やデカンショねぎ、しし肉を使用。また、大山小学校(同市大山新)の児童が育てた天内いもを取り入れた。
-
給食関連ニュース
2019.12.06 FRI
異物混入, 山形県, 鶴岡市
- 小学校の給食にナット混入 鶴岡(山形新聞)
同センターは調理器具を稼働させる際、その前後に点検しているが、ナットが混入した3日は、使用後の異常に気付かなかったという。
-
給食関連ニュース
2019.12.06 FRI
文部科学省, 静岡県, 文部科学大臣学校給食表彰, 中部学校給食センター, 袋井市
- 袋井の給食文科省表彰 市中部センター 地産地消、食育推進で(讀賣新聞)
泥付きで搬入される野菜に対応する野菜前処理室や食物アレルギーに配慮した対応調理室が整備されているほか、ドライシステムや空調コントロールによる徹底した衛生管理が行われていることも評価されたという。
一覧に戻る