市長の給食当番(平成30年度)

第4回 平成31年3月5日(火曜日)高萩北小学校

今回の「市長の給食当番」は、高萩北小学校1年3組にお伺いしました。

はじめに、校長室で小坂井校長先生と意見交換をしました。高萩北小学校は平成31年1月1日現在で児童数760人、学級数24学級で、市内で2番目に大きな学校です。今は減少傾向にありますが、土地区画整理事業なども進行中で、今後も大きく減ることはないだろうとのことです。子どもたちの元気の良さは市内で一番、また地域の協力も一番ではないかと感じていて、地域の方々が学校のためにいろいろと一生懸命に取り組んでいただき、とても感謝しているとのことでした。その後、校長先生に校内を案内していただき、授業の様子を見学しました。学期末ということで、テストをしている学級もあり、全ての学級を見学することはできませんでしたが、音楽室ではリコーダーの練習、家庭科室ではミシンでの縫い付けの実習なども見学しました。また、6年生の教室では、モデル校となっているとのことで、英語の授業も行われていました。

その後、1年3組の子どもたちと一緒に給食を食べました。今日の献立は、チキンライス、ポテトのイタリアン風煮、ハンバーグデミソース、牛乳です。配膳では、牛乳を配る係を担当しました。ハンバーグはみんな大好きで、もぐもぐタイムに入ると、残ったハンバーグのおかわりに10人以上が集まり、じゃんけんでおかわりができる人を決めていました。子どもたちは、たくさん聞きたいことがあったようで、何人もが同時に、違った質問をしてきて答えるのに困ることもありました。家で飼っている動物の話では、犬、猫などとの答えの中、「牛」と答えた子もいてびっくりしましたが、話を聞くと家が酪農家ということで納得しました。みんな楽しかったのか、とても元気で、いつもより食べるスピードも速かったそうです。

給食の後は、視聴覚室で1年生全員(3クラス・103人)と交流をしました。歓迎のあいさつのあと、1年生全員による詩「こんこんこな雪ふる朝に」の暗唱を披露していただきました。子どもたちの元気で大きい声が教室中に響き渡っていました。その後は恒例となった「市長さんへの質問タイム」。次のような質問に市長が答えました。

児童:市長さんはどんな仕事をしていますか?

市長:例えば、学校で本を来年は何冊買うのかなどを最終的に決めるのが市長の仕事です。道路の舗装をするなど、いろいろなことを決めています。ですから、責任もとらなければいけません。他には、いろいなところに出かけて、お話をしたり、あいさつをしたりなどもしています。

児童:高萩北小学校の1年生を見て、どう思いましたか?

市長:高萩北小学校はあいさつができる学校だというイメージを持っています。1年生はとても元気が良く、ハキハキした子が多いという印象を持ちました。

児童:休みの日は何をしていますか?

市長:あまり休みの日はないのですが、庭の草むしりや、花の手入れをしていることが多いです。他には本を読んでいます。

児童:好きな野菜と嫌いな野菜は何ですか?

市長:どちらかというと、青い野菜が好きです。キャベツや白菜などが好きです。野菜は全て好きなのですが、強いて言えばピーマンは積極的には食べません。

児童:英語は言えますか?言えたら聞かせてください。

市長:英会話は基本的にはできませんが、市役所に入る前は飛行機を誘導している仕事をしていて、英語を使っていました。使うのは決まった英語なので、英検でいうと2級や3級くらいのレベルでしょうか。外国人の方と通常の会話は残念ながらできません。

児童:口癖はなんですか?

市長:自分では気づかないので、無いのかもしれません。「勉強しろよ」などは良く言います。

児童:自分のお母さんのことをどう思っていますか?

市長:私の母は健在で今90歳です。自分を生んでくれた母なのでとても感謝をしています。好きなことをして長生きしてほしいと思っています。

児童:市長さんはどこに住んでいますか?

市長:高麗川駅の近くです。高麗川小学校、高麗川中学校出身です。

児童:二重跳びはできますか?

市長:子どもの頃は二重跳びも三重跳びもできましたが、今は無理ですね。

児童:好きな寿司ネタは何ですか?

市長:みんなお寿司は好きですか?マグロが好きという人が多いと思いますが、私はイカなどが好きです。

その他、好きな色や好きな動物の質問など、時間の許すかぎり質問に答えました。

最後に市長から、お礼の言葉と、飛行機の誘導の仕事をしていたときに実際に使っていた英語のフレーズを紹介して、「これからは国際化の時代なので、ぜひ、みんなには英語が話せるようになってもらいたいと思います。一生懸命勉強してください」とのメッセージを送りました。

校長室で情報交換をしている写真
家庭科室でミシンの実習を見学している写真
牛乳を配膳している写真
児童と給食を食べている写真
児童から質問を受けている写真

第3回 平成30年11月2日(金曜日)武蔵台小学校

今回の「市長の給食当番」は、武蔵台小学校4年1組にお伺いしました。

はじめに、校長室で中村校長先生と意見交換をしました。武蔵台小学校は再来年の2月に開校40周年を迎えるとのことでした。子どもの数が減っていて、来年は1年生から4年生までが1クラス編成となる見込みだとのことです。子どもが少なく寂しい反面、1人1人に目を配り、きめ細かい教育ができている自負があるとのことです。その後、校内を案内していただき、授業の様子を見学しました。体育館ではバスケットボールの試合形式の練習で汗を流していました。

その後、4年1組の子どもたちと一緒に給食を食べました。今日の献立は、ごはん、キムチスープ、メダイのねぎソースかけ、牛乳です。配膳では、牛乳とストローを配る係を担当しました。キムチスープには、日高市で作られたキムチが使われているそうです。好きな食べ物、嫌いな食べ物の話や、誕生日の話などをしながら、みんな残さずきれいに完食しました。

給食の後は、音楽室で4年生全員(2クラス・40人)と交流をしました。音楽室の窓には、雄大な秩父連山が広がっていました。歓迎のあいさつのあと、4年生の皆さんが得意な歌、「やさしい風」の2部合唱のプレゼントをいただきました。真剣に、丁寧に、しっかりと元気よく歌っていて、大変感動しました。その後は恒例となった「市長さんへの質問タイム」。次のような質問に市長が答えました。

児童:市長になって良かったことは何ですか?

市長:市民の皆さんに「良かった」と言って喜んでもらえるような仕事ができたときです。市長になって6年半になりますが、今までで特に印象に残っていることは高麗郡建郡1300年記念事業で皆さんに喜んでもらったことと、昨年、天皇皇后両陛下がご希望で日高市にお見えになられたことです。

児童:市長になって大変なことは何ですか?

市長:市のいろいろなことを最後に決めるのが市長の仕事です。悪いときには責任をとらなければいけません。うまくいったときは良いのですが、うまくいかないときは大変だと感じています。

児童:市長になる前はどのような仕事をしていましたか?

市長:日高市役所で職員として長い間ずっと勤めていました。そして、市長になる直前は副市長として市長を支える役をしていました。

児童:特技は何ですか?

市長:これといった特技はありませんが、スポーツは得意でした。

児童:子どもの頃よく遊んでいたものは何ですか?

市長:家の近くに大きな神社があって、学校から帰ってくると神社の境内で野球をしたり、卓球台が置いてあったので、卓球をしたりして遊んでいました。

児童:得意だった勉強と、苦手だった勉強は何ですか?

市長:歴史などが好きだったので、社会科が得意でした。算数はあまり好きではなかったですね。

児童:好きだった給食は何ですか?

市長:今皆さんに好きな給食を聞くと、カレーが好きと言いますね。私の子どもの頃は給食にカレーはあまり出ませんでしたが、野菜が好きでした。野菜は何でも好きです。

児童:最近夢中になっていることはありますか?

市長:博物館や展覧会に行くのが趣味で、最近は夫婦でよく見に出掛けます。最近では、9月に上野にある東京国立博物館の縄文展に行きました。縄文時代の土器の中で国宝に指定されている六つが一同に集まるめったにない機会でした。今、奈良県にある奈良国立博物館で正倉院展を開催しています。正倉院は、昔の奈良時代の珍しいものが数千点も収蔵されていて、毎年1回、その中から数十点を公開しています。毎年正倉院展に行って一生かかっても収蔵物全部を見ることはできませんが、ぜひ見に行きたいと思っています。

最後に市長から、お礼の言葉と、「本には人にとって大事なことが書いてあります。本から学べることはたくさんあるので、これからも本を読んでください。」とのメッセージを送りました。

校長室で情報交換している写真
バスケットボールの授業を見学している写真
給食の配膳をしている写真
子どもと給食を食べている写真
交流会で質問に答えている写真

第2回 平成30年9月7日(金曜日)高根小学校

今回の「市長の給食当番」は、高根小学校3年2組にお伺いしました。

はじめに、校長室で吉原校長先生と意見交換をしました。高根小学校は学校応援団が大変活発で、登下校、学習面、環境面などで多くの保護者、地域の方々に自主的なご協力をいただきとても感謝しているとのことでした。その後、校内を案内していただき、授業の様子を見学しました。また、視聴覚室では、子どもたちが夏休みに作った作品が展示してありました。みんなよくできていて、子どもならではの発想に感心しました。

その後、3年2組の子どもたちと一緒に給食を食べました。配膳では、ゼリーを配る係を担当しました。いつもは小さな班に分かれて食べているのですが、今日は全員で机を輪の形にしてみんなで一緒に食べました。「好きな食べ物は何?」と質問すると、「カレー」という答えが多く返ってきました。今日はいつもよりたくさん食べているのか、おかわりの時間が待ちきれず、おかずのところに何人も集まっていました。中でもゼリーが人気で、3個のところ8人が集まり、じゃんけんで食べる人を決めました。

給食の後は、児童会室で3年生全員(2クラス・48人)と交流をしました。歓迎のあいさつを頂いたあと、校歌のプレゼント。そして、練習していた「手のひらを太陽に」を元気な振り付きで披露してくれました。その後は恒例となった「市長さんへの質問タイム」。次のような質問に市長が答えました。

児童:小学校に来る他に、どんな仕事をしていますか?

市長:今日のように、給食を食べに行ったり、会社を訪問したりもしていますが、一番大事な仕事は市のいろいろなことを決める最後の仕事をしています。自分が決断したことは責任をとらなければなりません。

児童:どうして市長になりたいと思ったのですか?

市長:最初は市長になろうとは思っていませんでした。市長は選挙で選ばれるのですが、私の前の市長が途中で亡くなってしまったので、みんなで話し合って、市長になってほしいと頼まれて立候補して、選挙で選ばれました。今は市のために一生懸命やろうと思っています。

児童:市長にはどうしたらなれますか?

市長:難しい質問ですね。今言いましたが、選挙で選ばれるわけなので、みんなのことを、いろいろと、あの人だったらやってくれるなと思われるような人にならないと市長にはなれないかもしれませんね。私もそういう人になれるよう一生懸命努力しています。

児童:子どもの頃の将来の夢は何でしたか?

市長:皆さんは将来の夢は持っていますか?私はパイロットになりたいと思っていました。しかし目が悪くなってあきらめなくてはなりませんでした。市役所に入る前は飛行機の管制官をやっていました。私は残念ながら自分の夢をかなえることはできませんでしたが、夢にむかって頑張る、努力するということが大事だと思います。ですから、できるだけ、自分の手が届きそうもない、高い夢を持ってください。

児童:日高市のことをどう思っているのですか?

市長:都会で生活をしてみると、日高の良さが見えてくると思います。みんなは東京に憧れるかもしれませんが、東京に無い、日高は自然が豊かだということが、良いところだと思います。この良いところを生かしたまちづくりを進めていきたいと思います。

児童:日高市で自慢できるところは何ですか?私は巾着田が有名なことと天皇陛下がいらっしゃったことだと思います。

市長:答えを言ってもらったような気がしますが、やはり日高で自慢できるのは、巾着田や高麗神社、きれいな川や景色のある豊かな自然が一番誇れるところだと思います。東京はビルばかりで、あまり住みたいとは思いませんよね。この辺りは自然がいっぱいで、大人になると素晴らしいなと感じます。そして、去年天皇皇后両陛下が巾着田の曼珠沙華が見たいとお見えになりました。こうした自然が日高市の一番の自慢だと思います。

児童:これから頑張りたいことはありますか?

市長:日高市に住んでいる人が、日高市に住んでよかったと思えるようなまちづくりを職員と一緒に頑張っていきたいと思います。また、今一番楽しみなのが休みの日にみんなと同じくらいの年の孫と遊ぶことなので、そういうことも充実していきたいと思います。

最後に市長から、お礼の言葉と、「できるだけ高い夢を持ってください」「ふるさとの話ができる人になってください」「たくさん本を読んでください」とのメッセージを送りました。

夏休みの作品を見学している写真
ゼリーを配っている写真
給食を食べながらお話しをしている写真
輪になって給食を食べている写真
交流会で振り付きで手のひらを太陽にを歌っている写真

第1回 平成30年6月5日(火曜日)高根保育所

 「市長の給食当番」を、高根保育所(5歳児クラス・年長さん11人)で行いました。

  始めに、4歳児クラスと合同で、「おはようのうた」を歌ったあと、市長と朝のあいさつをしました。次に「みどりのマーチ」の歌のプレゼントをしてくれました。その後、4歳児クラスと5歳児クラス交互に手足のリズム遊びのリトミックを披露してくれました。最後に、「つんつんつくし」「たんたんたんぽぽさん」「みつばちさん」のお遊戯を披露してくれました。みんな元気に歌って踊っていました。

次に、5歳児クラスの部屋に移動して、恒例となった子どもたちからの質問コーナーを行いました。次のような質問に市長が答えました。

園児:誰と住んでいますか?

市長:私と妻と両親の4人です。

園児:どんな仕事をしていますか?

市長:市役所で話を聞いたり会議をしたりしています。

園児:休みの日は何をしていますか?

市長:昨日の休みは孫が来たので、一緒に川遊びに行きました。

園児:どんな車が好きですか?

市長:大勢の人が乗れる車が好きです。

園児:ダンゴムシは好きですか?

市長:ダンゴムシが好きなの?私の家にもいますよ。

園児:好きな動物は何ですか?

市長:犬が好きです。

園児:好きな食べ物は何ですか?

市長:果物は何でも好きです。昨日はメロンを食べました。

園児:好きな色は何ですか?

市長:山登りが好きなので、山で目立つ黄色が好きです。

園児:好きな仕事は何ですか?

市長:みんなが喜んでくれる仕事が好きです。

園児:好きなキャラクターはいますか?

市長:日高のマスコットキャラクターは知ってる?くりっかー・くりっぴーですね。みんなくりっかー・くりっぴーを好きになってください。

質問が終わったら、子どもたちが楽しみにしていた給食の時間です。今日の献立は、赤魚の甘辛煮、青菜4色和え、ナメコとワケギの味噌汁でした。市長は副食の配膳を手伝いました。いろいろなお話しをしながら、おいしい給食を一緒に食べました。食べ終わった後は、みんなと指相撲や腕相撲、じゃんけんなどをして盛り上がりました。

 最後に、みんなで記念撮影を行いました。元気いっぱいの高根保育所の子どもたちでした。

(リトミックとは、音楽を使って行う反応教育です。心も体もリズミカルにして、自己コントロールが自然に楽にできるような教育です。)

リトミックを披露する子どもたちの写真
子どもたちに給食を配る市長の写真
子どもたちと一緒に給食を食べる市長の写真
市長と指相撲をしている子どもの写真
みんなで一緒に記念撮影
この記事に関するお問い合わせ先

市政情報課 広報・市政情報担当 (本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2019年03月14日